スミレじゃなかった。2009年05月24日 02時15分

ニワゼキショウ
先にアップししたこの花、スミレの仲間じゃありませんでした。

アヤメ科のニワゼキショウ(庭石菖)といいます。
親切な方から教えていただきました。
お詫びして訂正します。

ほんと可憐な小さな花で目立たないというかその気でみないと
いっぱい咲いてるのに見過ごしてしまう花でした。

大きなマンション前の河川敷で、マクロレンズを三脚につけて
地べたにしゃがみ込むようにして撮ってたんですが
マンションの住人さんは“なにやってんだろ、あのオッサン"って
感じだったろうなあ、怪しいぞぜったいあの格好は。

他の花を踏みつけないように気は遣ったんですけどね。

でも間違えたとはいえ、花の名前を教えてくださるかたがいて
こういうコミュニケーションはほんとブログのありがたいところです。
あらためてお礼申し上げます。

ニワゼキショウ22009年05月24日 02時33分

ニワゼキショウ?
それじゃあ、これもニワゼキショウかな。

間違ってたら、またゴメンナサイ。

紫苑の花2009年05月24日 03時24分

紫苑
先日、この写真を“たぶんタンポポ"ってアップしたら
ご親切な方から“たぶんハルシオンかヒメジョオン"って
教えてくださいました。
また間違えてました、お詫びして訂正します。

こんなポピュラーな花なのに、ほんと苦手なんです。
花の名前を知らないし、覚えられない。

図鑑を調べたらちゃんとありました。
菊科で開期は5月から7月、北アメリカ原産で観葉植物として渡来。

言い訳になりますが図鑑やWEBには開花した花の写真が
ほとんどなのでなかなか見つけにくいです。
でもタンポポにはどうみても見えませんね、納得。

そうか、喫茶やレストランの紫苑ってこれからきてるのか。
道理でポピュラーなわけだ。勉強になりました。

ギンリョウソウ (銀竜草)2009年05月24日 23時23分

ギンリョウソウ
ギンリョウソウのつぼみ。
森のガイドさんに教えてもらったから名前に間違いはない(はず)

“キノコですか?"
“ちゃんとした植物、花が咲きます。
こういう腐った樹とか枝や葉につきます"

陽の当たらないところが好きだから、道端にはない。
案内してもらわないとぜったい分からない暗い山肌にひっそり居た。

日曜日、午前9時前。

ギンリョウソウ22009年05月24日 23時34分

ギンリョウソウ2
こういう感じで群れてる。

咲いたらきれいなのかも知れないけど、どうみてもキノコ状態。

うーん、50枚くらいシャッター切るけどなかなかうまく撮れない。
どこを切り取ったらきれいなのかアイデアが浮かばない。

それに足場も悪いし、暗いしジメジメして気味が悪い。

おおの自然観察の森2009年05月24日 23時40分

おおの自然観察の森
今朝はまた夜明けとともに出発。
行き先は廿日市市大野の自然観察の森。
ベニマンサクの自生で有名なところ。

着いたのが7時半。
開園は9時から、やっぱり早すぎた。

朝の雫2009年05月24日 23時46分

朝の雫
雨降ったのかなあ、ちょっと濡れてる。

9時前に開門したので、入らせてもらった。
当然一番、管理人さんに迎えられた。

“いま見ごろってなにかあります?"
“うーん、今はねえ、そうそうこれ咲いてるから案内しましょう"
“ギョリンソウ?"
“ギンリョウソウ"

親切な管理人さん。森のガイド兼務らしい。

あしあと?2009年05月24日 23時55分

あしあと?
園内をサクサク歩いてたら妙な模様を発見!

子どもの遊びにしては、こんなところでどうも変。
湿った路をなにかが這った跡みたい。
地面が乾いて跡が残ったんだろう。

茂みからでて彼方の茂みに消えてる。
ひょっとしてアレかな?

急にゾクゾクしてきた、歩く速度が急に鈍る。