広島市奥畑地区の春 ― 2010年04月04日 16時16分
広島市 奥畑地区 ― 2010年04月04日 16時35分
背景の高架は、西風新都ICと高速4号線をむすぶ路線です。
快適なドライブコースなんですが、ちょっとはずれて降りると
閑静な里山が広がっています。
閑静な里山が広がっています。
奥畑地区。
住宅以外でここにあるのは老人ホームくらい。
住宅以外でここにあるのは老人ホームくらい。
この坂を登って峠を越えると久地ってところにでます。
上り坂が4キロくらい続きますが、自転車でもがんばれば登れます。
去年は一度登った気がしますが、今年はまだやってません。
車だとあっという間ですが、自転車でこういう道を延々登るのはきついです。
奥畑のしだれ桜。これも民家の庭先です。
神原の桜と親戚だっていう話を聞きました。
機材/α7DIGITAL+AF24ミリ単焦点F2.8
最初の3枚は、レンズにつけてたフードが邪魔して陰がでてしまいました。
いわゆるケラレです。
実験的に135ミリ用フードをつけてみたのですがファインダーでは
分からないくらいの陰が四隅について失敗です。それで、トリミングしました。
やっぱり純正フードじゃないとだめでした。
広島 安野花の駅公園 ― 2010年04月04日 17時07分
広島市 安野花の駅公園 ― 2010年04月04日 17時23分
広島市 安野花の駅公園2 ― 2010年04月04日 17時36分
地元の手作りバザーみたいな屋台とか、こういう昔ながらの屋台とか。
事故処理ではありません。
トロッコを使ったイベントです。家族連れには大受けでした。
トロッコを使ったイベントです。家族連れには大受けでした。
廃線になる前の駅舎が残っています。
真ん中のペットボトルは公園維持のための募金箱。
園内に数カ所、ひっそりと置かれてました。
Ryanはあっちこっちでけっきょく400円ポトン。役に立てばいいけど。
住み着いてるというか、誰かに飼われてる猫。
なんか素性は良さそうな高級感漂う毛並みの良さです。迷惑そうにしてました。
ちょっと離れるとこんな感じ。
安野は梅も特産だそうです。梅干しの酸っぱいの売ってました。
中高年ご夫婦のお昼、いい感じでした。
お昼前には神楽の奉納があって、けっこうなギャラリーです。
夜中の舞もいいけど、今日みたいなポカポカ陽気に神楽も明るくてよかったです。
俺たちの旅路、ワンシーンにこんなのがありました。
Ryanも学生時代、こんなことしながら夜中に下宿まで歩いて帰ったものです。
もっともあの頃は、廃線じゃなくて現役の線路でしたが。
機材/α7DIGITAL+50ミリF1.4
最近のコメント