安芸の宮島2010年09月02日 06時58分

安芸の宮島
マエケン、がんばってたのに。
カープの話題は精神的によくないな、ストレスが溜まるばっかり。


海の向こうに見えるのが、日本三景・宮島。
いまは世界遺産のほうが分りやすいかな。


もう長い間、上陸してません。
なんといっても厳島神社や海に浮かぶ大鳥居が有名ですが
県内有数の紅葉スポットでもあります。


秋から冬場の撮影は、こっち方面にしようかな。



機材/α7DIGITAL+50ミリF1.4

雑記2010年09月02日 07時09分

雑記
今日は日赤の検査日。
採血して結果を待って問診、薬もらってお終い。
待ち時間で半日つぶれる検査日。


なんで病院って、こうも待ってる人が多いんだろ。
全国の病院で毎日、毎日待ってる人の統計とったら
すごい数字になるだろうなあ、新幹線の乗客とどっちが多いんだろ。


患者をみる医師やスタッフの数、薬や注射針の数だって
膨大な数字でしょう、保険料が高いわけだ。

それで生計立ててる会社やサラリーマンがいっぱいいて
たぶんみんなが健康になったら成り立たないんだろうな。


世界には病院に行きたくても、行けない国もあれば
祈祷師頼りの民族だっているんだからなあ。


つまらんこと書いてないで、支度しなきゃ。
今日は絶食だ。


機材/α200+AF ZOOM 28-85mm F3.5-5.6

鞆の浦2010年09月05日 23時54分

鞆の浦
土曜日は仕事で鞆の浦でした。

仕事といっても、30分ですぐ終わったので出張と云えるかどうか??
ま、尾道に帰省ついでに脚を伸ばしてって感じ。

何度かここには来てますが、初めて山の上から撮ってみました。
なるほど、尾道も平地は少ないけどここはそれ以上です。

橋を架けたい気分も分るし、景観を壊したくないというのもうなずけます。



機材/α7DIGITAL+AF ZOOM 35-70mm F4

阿伏兎観音2010年09月06日 00時01分

阿伏兎観音
もっと広角レンズで撮っておけば、よかった。
海に突き出た堂の雰囲気がわかったのに。


広島県福山市沼隈町の磐台寺、阿伏兎観音。
備後地方ではおなじみの観光スポットです。


尾道から車で1時間程度、久しぶりの親戚が来たらちょっと
近場の観光で遊びにいくところ、そんな感じのところです。

何年ぶりだろう、Ryanがここに来たのは。
10年とは云わないだろうな、もっと前だろ。


機材/α7DIGITAL+AF ZOOM 35-70mm F4

遭難ドライブ2010年09月06日 00時13分

遭難ドライブ
今日のドライブは3度、遭難しかけた。


三原の筆景山に上って、山越えして別の道を行こうとして行き止まりの林道。

安芸津の大芝島に渡ったはいいけど、ミカン山の林道で迷い道。

極めつけは川尻の野呂山、未舗装の林道で車幅1台分を1キロ。
バックは不可能だし、林道ツアラーのバイクは飛び出してくるし
最悪の状況、放送アンテナのメンテナンス道だった。


知らない道には入らないこと。
狭いままで、行き止まりだったら今日は帰ってこれなかったかも。
あーしんど、疲れた、思い出すだけで、ゾクゾク。。



機材/α7DIGITAL+AF24mm F2.8

2010年09月06日 00時30分

雲
今日は尾道から呉線に沿って瀬戸内側をドライブして帰りました。

このコースは普通、広島に行くときは走りません。
山陽自動車道があるから、高速なら90分ほどです。


これを行くと、2時間半はかかります。
景色はいいのだけど、一本道で信号も多いし。

ここは野呂山のスカイライン。
この道を走るだけなら快適なドライブコースです。

好奇心で脇道にそれたら、たいへんなことになります。。



機材/α7DIGITAL+AF24mm F2.8

秋風?2010年09月07日 22時37分

秋風?
違うな、ただ台風の余波。
でもちょっとだけ、先週までとは違う風。


それにしても、カープのピッチャーは弱い。
2番手、3番手のピッチャーがまるでダメ駄目、気合いが無さ過ぎる。

どんなピンチだろうと、いまボールを持ってゲームを支配してるのは
あなた、ピッチャーの貴方なんだよ。
なんで逃げるような消極的になる必要がある?

バッターに呑まれてどうするんだよ、まったく。
ピッチャーのあんたがバッターを呑むんだよ。
結果ばっかり投げる前から心配してどうするんだよ!まったく

ど真ん中に思い切って三つ投げるくらいの度胸、なんでできないの。
ほんま、ふがいないわ。。あきれる


機材/α200+SONY30ミリマクロ

台風接近2010年09月07日 22時51分

台風接近
台風が来てるけど、広島はなんともない。
松江付近に最接近してるそうです、被害でなきゃいいけど。


今日は昼過ぎにちょろっと雨。

ちょうど昼食時だったけど、傘持ってなかったから
そのまま濡れて会社に帰った。
久しぶりの雨で、小雨だったし気持ちよくて。

すぐ止んだ、お湿りにもならないくらいの雨。


写真は本文と関係ないトンボ。
前に行った世羅町の公園で。



機材/α7DIGITAL+シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

八幡高原の青空2010年09月08日 23時11分

八幡高原の青空
広島県北広島町、八幡高原の五月晴れ。


もうこんなスカッとした青空は来年まで無理かな。
でも秋晴れっていうのもあるしなあ。


こういうところにレジャーシート広げてその上でじっくり
花と向かい合いたいなあ。いまの理想。
花はなんでもいい、できればコスモスが希望だけどな。

いましばらくは無理、暑くて熱中症で倒れるか
倒れたまま息しなくなるか、耐えられない。


日陰でごろっと寝ころんで写真が撮りたいなあ。
そのまま昼寝できたら最高だな。



機材/α7DIGITAL+Tokina20-35ミリ

湧永庭園2010年09月11日 21時33分

今月から秋の一般公開が始まりました。
でもまだまだ訪れる人は少なかったですね、
暑いからかなあ、確かに日が高くなると汗が噴き出てきます。

湧永庭園

花の大きさ、2センチにも満たないくらいのかわいい薔薇です。
湧永庭園

湧永庭園

湧永庭園

湧永庭園

湧永庭園

湧永庭園

湧永庭園

花はこんな感じ、芝生には入れないのでマクロ撮影は
ちょっと厳しい環境です。

まだまだ花はつぼみがいっぱい、秋が深まれば
コスモスやダリヤで庭園がにぎわいます。


機材/α7DIGITAL+AF マクロ 100mm F2.8
    AF MACRO 50mm F2.8