50ミリのレンズ2012年02月09日 22時04分

CP+(シーピープラス)2012が横浜で始まりました。
最新のカメラと写真、映像産業の情報見本市って感じでしょうか、
もちろんRyanは行ったことはありません。

広島でこういうイベントはないですね、
パイが少ないから成り立たないでしょうね。
50ミリレンズ

どっちにしろ最新機器は追えないから、自分の持ってる
レンズをあらためて見直してみることにします。

50ミリマクロ、F2.8
スナップにポートレート、ペットに花マクロとなんでも
万能に使える優れものです。
50ミリレンズ
Ryanのは円形絞りじゃないいちばん古いタイプ。

50ミリのレンズ

50ミリ、F1.4
持ってる中でいちばん明るい単焦点レンズ。
夜間ならともかく日中に開放のF1.4で撮ることはまずありません。
50ミリレンズ
NDフィルターをつけて無理やり日中に開放で撮ってみたり
するけど、それほど感動的な写りって感じでもない、腕のせいか?
最短撮影距離も短いし使いやすいレンズではあります。

50ミリレンズ

50ミリマクロ、F3.5
1/2倍で撮れるマクロレンズ、最近は出番がめっきり激減。
軽くてコンパクトなんだけど、30ミリマクロに座を奪われてます。
しっかりかちっとよく写るんですけどね。
50ミリレンズ

シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
Ryanがマクロ撮影の楽しさ知ったのはこのレンズから、
中古の玉数も多いし、なんといっても安いです。
50ミリレンズ
そのわりに写りは良いし、なんで手放すのか不思議??

50ミリレンズ

番外、100ミリマクロです。
上のレンズの写真はこれで撮りました。
それでもって、この写真はシグマの50mmF2.8で。
50ミリレンズ

花の写真はズームの24-50ミリですね。
50ミリって焦点距離はほとんどのズームでカバーしてます。
まあそれでも単焦点が一本あると、いろいろ楽しめます。


今日の歩数(5,282)

コメント

_ 銀 ― 2012年02月10日 20時07分

SIGMAの50mmMacroは鏡筒が伸び過ぎて扱いにくいのと、
Nikonの場合はF値が変わるので開放撮影が出来ない。
という厄介な問題が有ります。

個人的にはMacroが75mmの焦点距離になじめなかったですね。
ボケが2線ボケになるのも許容出来なかった。

_ Ryan ― 2012年02月10日 21時34分

銀さん、こんばんは。
そうですか、そんなのは考えたことも無かった。
たしかに盛大に伸びますけどね、そういうものだと・・・。
F値が変化するって、開放で撮ってるつもりが勝手に絞り込んだり
するってことですか、今度やってみましょう。

75ミリは逆に画面を整理しやすくて好きです。
100ミリが好みなのも150ミリになって余計なものを
省けるからだと思いますね、
広角になればなるほど、あれもこれもと入れて写したくなります。

_ 銀 ― 2012年02月11日 15時41分

F値が変わるのは露出倍数がかかるためで、これをカメラ側で検出しているのはNikonだけです。

同じ太さの筒が2本有ったとします。一方は長さ10cm、一方は長さ1cmだとします。片側から穴を除いた時に明るく見えるのは短い筒の方です。これを露出倍数と言います。

テレコンバーターを使用する時開放F値が変わるのと同じです。
ご存知ですよね。

F2.8で最短距離を撮影しているのにカメラ側の認識はF8に成ってしまうんです。
だからシャッター速度も遅くなります。ちょっとの風で被写体ブレの連発。
敵いません。

_ Ryan ― 2012年02月11日 21時38分

なるほど、そいうことですか。
テレコンの例えは分かりやすいです、一気に暗くなりますね。
そりゃ、使いにくいですね。
シグマとニコンの組み合わせだけの現象なのかなあ。

今日はちょっと測光に凝ってみました。
花マクロはスポットか中央重点、風景は多分割、スナップは
状況に応じて三つの中から選択と。
中央重点は懐かしいけど、フィルム時代とはちょっと違う結果で
デジタルの方が中央と周辺の差が大きいような気がします。
なかなか面白いです。明日も試してみます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支は漢字一文字で書くと?
戌・亥・子・丑・寅・卯・?

コメント:

トラックバック