春の訪れ ― 2012年03月19日 05時19分
広島市植物公園の梅、昨日の様子です。
やっと、ようやく咲いてくれました。
例年より20日遅れだそうです。
やっと、ようやく咲いてくれました。
例年より20日遅れだそうです。
こんな感じ、やっとですよ。
固そうな蕾みがまだまだいっぱい付いてます。
先着200名に梅見の茶会参加券がもらえます。
昨日は昼過ぎに着いて余裕でもらえましたからね、雨で来園者が
少なかったせいでしょうね。
お茶のことはまったく無知だけど、これは春の柄なんでしょうか。
明日の20日(火)、24日(土)、25日(日)と茶会が開催されます。
明日どうしようかな、また行ってみようかな。
写真狙いだったら、ここの梅園はかなり撮りにくい場所にあります。
急な傾斜地にあって近寄れません。
廿日市市の「ちゅーピーパーク」のほうが撮りやすいだろうな。
明日天気はどうなんだろ。
機材/α200
AF MACRO 100mm F2.8
AF MACRO 50mm F3.5
春のクリスマス ― 2012年03月19日 05時31分
雨のアレイからすこじま ― 2012年03月19日 23時10分
昨日、日曜日の呉基地そばにある“アレイからすこじま”の様子です。
基地には9時40分から入場できるんですが
いつも早めに来てここで写真を撮りながら時間待ちします。
潜水艦は5隻停泊してました。ぜんぶで9隻のはずだから他は出動中ですね。※
基地には9時40分から入場できるんですが
いつも早めに来てここで写真を撮りながら時間待ちします。
潜水艦は5隻停泊してました。ぜんぶで9隻のはずだから他は出動中ですね。※
音響測定艦の「はりま」と「ひびき」
潜水艦の音を収集、分析する情報収集が目的の船です、詳細は不明。
音響測定艦は静粛性と安定性を求めて双胴式の船体になってます。
あいにくの雨、椿がたくさん咲いてました。
旧海軍が使っていたクレーンが当時のまま残されています。
魚雷の積み込みに使われたそうです。
今日付けで除籍になった潜水艦「あらしお」
昨日までは国旗と自衛艦旗が掲げてありましたが今日はもうなくなってるはず。
これでまた涙滴型潜水艦が一隻消えていきました。呉には残り2隻か。
こっちは携帯の待ち受け画面用。
※3/20、現役の隊員さんから指摘をいただきました。所属は11隻です。
お詫びするとともに、ご指摘に感謝いたします。
見学は毎週日曜日の10時、13時、15時と3回あります。
それぞれ20分前から基地に入場して手続きします。
見学時間は60分ですが、基地から退場する時間も込みなので
40分程度で下船となります、写真は撮り放題でした。
残念ながら潜水艦の見学はありません。
機材/α200
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New
今日の歩数(8,165)
それぞれ20分前から基地に入場して手続きします。
見学時間は60分ですが、基地から退場する時間も込みなので
40分程度で下船となります、写真は撮り放題でした。
残念ながら潜水艦の見学はありません。
機材/α200
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New
今日の歩数(8,165)
最近のコメント