4/29の護衛艦見学会 ― 2012年05月01日 21時48分
もうなんか懐かしい、日曜日の艦艇一般公開の様子です。
この日は“昭和の日”で国旗が掲げてありました。
この日は“昭和の日”で国旗が掲げてありました。
海上自衛隊呉基地のゲート前です。
みんな一応並んだ順に行列して入場しますが、順番は関係ないですね。
基地に入場するとバラけるので順番の意味がありません。
後ろの人が前に割り込んだからといって文句云わないように。
自分がまた前に出ればいいだけです。
こんな感じです、ぐじゃぐじゃになるので順番の意味がない。
Ryanはわりと後ろのほうが好きです。
手前は輸送艦の「ゆら」
普段、なにをどこに運んでるんでしょうね、よく分かりません。
練習艦の「かしま」です。
春に術科学校を卒業した幹部候補生を乗せて各地の海自基地に向けて
航海してましたが一時帰港してますね。
連休を呉で過ごしてまた出て行くんでしょうね。
200名の候補生はどこに滞在してるんでしょう、呉市内のホテル?
まさか江田島の学校で寝泊まりしてるって?親元に帰省かな?
ま、そんなことも思いつつ隊員に誘導されて見学艦に案内されます。
桟橋は浮いてるので、揺れてるのが分かります。
ゆらゆら、広くて大きいけどけっこう揺れてるのが分かります。
このレンズ、写りはどうなんでしょうね。
ズームをここで使うのは久しぶりです。
たしかに便利なんだけど、どうも撮りたい絵と違うような気がします。
機材/α7Digital
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
今日の歩数(9,704)
ズームをここで使うのは久しぶりです。
たしかに便利なんだけど、どうも撮りたい絵と違うような気がします。
機材/α7Digital
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
今日の歩数(9,704)
コメント
_ H.sekiguchi ― 2012年05月02日 05時15分
_ H.sekiguchi ― 2012年05月02日 05時59分
悪魔は呪いと呪文を唱えます。ホニャラホニャラモヤモヤ~。
dc.wacthの2005/4/7と2005/4/25の記事で
TamronとSigmaの比較が載っています。
参考までに私の感じでは
f/8に絞った時Tamronの圧勝。
SIGMAは画面周辺が流れて醜かった。
点が線に成ってしまい絞りで解消できず、
中央のコントラストだけが強く成る。
開放時はTamronは薄いベールを被ったよう。
SIGMAは中央だけシャープ。
こんな感じです。
今ならTamronの18-200mmは不人気なので価格が下がり放題。
5000円程度で入手可能です。
余りの安さに手放す人もいないようで滅多に市場に出てきません。
先日、これをドナドナしたら翌日には無くなっていました。
dc.wacthの2005/4/7と2005/4/25の記事で
TamronとSigmaの比較が載っています。
参考までに私の感じでは
f/8に絞った時Tamronの圧勝。
SIGMAは画面周辺が流れて醜かった。
点が線に成ってしまい絞りで解消できず、
中央のコントラストだけが強く成る。
開放時はTamronは薄いベールを被ったよう。
SIGMAは中央だけシャープ。
こんな感じです。
今ならTamronの18-200mmは不人気なので価格が下がり放題。
5000円程度で入手可能です。
余りの安さに手放す人もいないようで滅多に市場に出てきません。
先日、これをドナドナしたら翌日には無くなっていました。
_ H. sekiguchiさんへ ― 2012年05月02日 06時29分
ご心配ありがとうございます。
日の丸論議はまったく無関心ですが、昔はみんな家の玄関に
祝日になると掲げてたでしょ。
あれですよ、最近はめっきり見なくなったなあと思うんです。
日の丸とあの掲揚棒は一家の必需品だったのに、どうしちゃったんでしょうね。
昔から云われてることだけど、
シグマは総じてシャープな写りをしますね、
タムロンはどっちかというと柔らかい感じがします。
本に専門家が書いてるからそう思うだけかも知れないけど。
ところで、絞って撮るとみな高級レンズ並みの写りになりますか?
F11くらいで撮るとキットレンズもツワイスも差がなくなると思います?
単焦点もズームも差がなくなるのかなあ。
相変わらず、レンズの画質は気になるものの
どこで差がつくのかよく分かりません。
超高級なレンズを使ってみたら差が歴然なんでしょうね、きっと。
日の丸論議はまったく無関心ですが、昔はみんな家の玄関に
祝日になると掲げてたでしょ。
あれですよ、最近はめっきり見なくなったなあと思うんです。
日の丸とあの掲揚棒は一家の必需品だったのに、どうしちゃったんでしょうね。
昔から云われてることだけど、
シグマは総じてシャープな写りをしますね、
タムロンはどっちかというと柔らかい感じがします。
本に専門家が書いてるからそう思うだけかも知れないけど。
ところで、絞って撮るとみな高級レンズ並みの写りになりますか?
F11くらいで撮るとキットレンズもツワイスも差がなくなると思います?
単焦点もズームも差がなくなるのかなあ。
相変わらず、レンズの画質は気になるものの
どこで差がつくのかよく分かりません。
超高級なレンズを使ってみたら差が歴然なんでしょうね、きっと。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
危険です。何が起こるか判りません。
思想誘導と受け取られるものは避けた方が良いですよ。