護衛艦まきなみ2012年05月24日 16時43分

山陰へ一泊で行ってきました、
さっき空港へ人を送って終了、三景園に寄って帰りました。
これから整理します。

それまでちょっと場もたせです。
5/20に撮った呉基地の未公開写真集より
護衛艦まきなみ

護衛艦まきなみ

護衛艦まきなみ

DD-112は護衛艦まきなみ、こんなの前からいたっけな?
護衛艦まきなみ

ウィキペディアによると佐世保や大湊に配属されてたみたい。
2004年3月就役の排水量4,650トンだって。
護衛艦まきなみ

いつの間にか、第4護衛隊群所属になったんですね。
5/29,指摘をいただきました。「まきなみ」は今も大湊所属で
この日はたまたま呉に立ち寄っただけだそうです。
護衛艦まきなみ

こういうのは船といっしょに乗組隊員も転勤になるのかな?
護衛艦まきなみ

呉に来たってことは練習艦への転用が近いのでしょうか。
「まきなみ」は今も大湊所属の現役です。
たいへん失礼しました。
護衛艦まきなみ

でもアスロックがVLS式です、わりと新しい装備ですね。
VLSっていうのは真上に打ち上げて誘導する方式の
発射機で、いまはこれが主流になってます。
護衛艦まきなみ

こっちは1年以上係留されたまんま。
それはそれでいいのですが、見学専用に公開してほしいな。
護衛艦まきなみ

いまから写真の整理します。
300枚くらいあるので、ちょっと時間かかりそうです。


機材/α200
        SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
        AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6

今日の歩数(8,228)
一昨日の歩数(7,383)


作品とBlog画2012年05月24日 22時30分

今夜はちょっとタイトルが堅めになって、らしくないかも。
そんな高尚な記事は書けないんだけどな。

旅先でみつけたツバメの巣、“道の駅”の入り口にあって
親ツバメがせっせと子ツバメにエサを運んでました。
珍しくトリミングです、望遠レンズを持ってなかったので。
作品とBlog画
ちょっと場所が遠いけど三脚を据えて望遠レンズで
本格的に撮ってみたい被写体でした。

こっちは山陰海岸です、今朝の5時半ごろ。
場所は島根県の大田市です。
漁船がいるけど、なにを採ってるんでしょうね、ワカメ?
作品とBlog画

午前6時、ホテルに戻る途中で漁港に寄ってみました。
朝日と撮りたかったんだけどあいにく雲がかかってしまって。
作品とBlog画

これは広島空港そばにある日本庭園で“三景園”
人を送り届けて業務終了、時間に余裕があったので
寄ってみました。
ここの様子は別途、大量にアップします。
作品とBlog画

これは作品でしょうか、ううん、単にきれいだなと思っただけ。
作品とBlog画

さて、以下は仕事仲間のcorocoroさんが撮った絵です。
根っからの“カメラ女子”やってるそうです。

これが正真正銘、“作品”です。
初めて見せてもらったけど、うまいわ、味があります。
作品とBlog画

Ryanはこういう個性的な撮り方ができません。
すごいですよね、魅せてくれます。
作品とBlog画

椿なんだけど、背景の作り方がおもしろい。
個性的です、corocoroさんの人柄が現れてます。
作品とBlog画

これだけちょっと上の3枚と傾向が違いますね。
バラに心が惹かれたっていうのはわかるけど
Ryanが撮っても同じように撮るでしょう。
作品とBlog画

Ryanの撮る写真は誰でも撮れる絵だから、
自分では“作品”ではないと思ってます。
Blogの目的がレポートなので、そこまで気合を入れて
撮るのは(たぶん、できないけど)続かないと思うんです。

corocoroさんみたいに個性的に撮れる人がうらやましい、
すごい才能だと思いますね。



機材(Ryan)/α200
         AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6


大田市の珪化木2012年05月24日 23時03分

昨日、今日は久しぶりの山陰出張でした。
せっかくなので早起きしてBlogネタを撮ることに。

ホテルの観光マップによると国の天然記念物の
珪化木(けいかぼく)が近そうだったので行ってみました。
大田市の珪化木

立派な遊歩道が付いてるので、どんどん下っていきます。
早朝なので誰もいません、気味悪いくらいシーンとしてて。
大田市の珪化木

山陰海岸は瀬戸内と違ってどこも見応えありますね。
大田市の珪化木

野生の花が咲いてました。
大田市の珪化木

これが珪化木(けいかぼく)。
木の格好のまんま化石になったのを珪化木といいます。
大田市の珪化木

珍しいです、本で読んだり話に聞いたことはあるけど
こんな立派なのを見たのは初めてです。
大田市の珪化木

それにしても山陰の海はきれいで透き通ってます。
小魚が泳いでるのが手に取るように見えました。
大田市の珪化木

振り返ればこんな感じ、
ま、それほど急で長くもないので歩くのは楽でした。
大田市の珪化木

ちゃんと標識があるので迷うことはないです。
大田市の珪化木

こんな自然の海岸を眺めるのは久しぶり、日本海です。
大田市の珪化木

山陰海岸はたまに不審船が現れてニュースになります。
ホテルに戻ってから、ちょっと背中がぞくぞくしましたね。


機材/α200
         AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6