佐伯区の観音寺22012年07月04日 23時21分

起承転結の結になります、広島市佐伯区の観音寺。

いきなりですが、Ryanはメカが好きでカメラさえいじって
シャッターを切ってれば被写体は花だろうとペットだろうと
潜水艦だろうとなんでも好きなんです。
佐伯区の観音寺2

なので、きれいに撮りたいとは思うけど花の説明はできません。
佐伯区の観音寺2

名前が分かれば紹介とこんなところに咲いてました、ってそれくらいですね。
佐伯区の観音寺2

艦船の写真にごちゃごちゃ書いてるのは、多少そっちは昔から
そういう雑誌やプラモが好きで研究してるから。
佐伯区の観音寺2

考えてみると、得意な専門分野なんてないですね。
佐伯区の観音寺2

たとえば、こういう絵。
背景を飛ばしたらすっきりするだろうなとか、
佐伯区の観音寺2

極端に空間をつくったら無駄かなあ、どんな感じに見えるかなあ、
そんなことを考えるのが好きですね。
佐伯区の観音寺2

あとは、地域の情報としてあそこに行ったら、こんな花が咲いてました、
こんな感じでした、っていうお知らせですね。
佐伯区の観音寺2

っとまあ、書くことがないから支離滅裂につぶやいてみることもあります。
佐伯区の観音寺2

α7Digital、写り悪くないですよね。
概ね撮りたいイメージで写ってくれてます。

なんか、α700を使い始めたら調子が戻ったみたい。
機械にもライバル心みたいなのがあるんでしょうか。


機材/α7Digital
   AF MACRO 50mm F3.5


2012呉基地サマーフェスタ2012年07月05日 06時54分

カープ、宿敵阪神に連勝で4位浮上、潜水艦の話題が効いたかな。

さて、お知らせ。
というか、知ってる人はもう予定に入れてるでしょう、
サマーフェスタ2012の概要が呉基地のホームページに掲載されました。
2012呉基地サマーフェスタ

7/28(土)13:00〜
艦艇見学、工作教室、体験航海、音楽隊演奏とか予定されてます。
Ryanの興味はもちろん艦艇見学、これしか眼中にありません。
(去年の様子はこのブログのバックナンバーで7/31の週をご覧ください)
2012呉基地サマーフェスタ

普段は時間と見学艦が決まってて、1時間だけ案内されるんですが
なんと!サマーフェスタは3時間自由見学になります。
2012呉基地サマーフェスタ

毎朝、ご主人様に連れられて家の近所を散歩してるペット犬が
広大なドッグランで鎖をはずされたようなものです。

Ryanは野に放たれた百獣の王、首輪の付いてない老犬と化して
基地内をカメラもって駆けまわります。(走らないけど)
2012呉基地サマーフェスタ

まあ、そういうファンがいっぱい集まるイベントってことです。
もちろん家族連れやカップルもたくさん来ますよ。
2012呉基地サマーフェスタ

今年はじっくり腰を落ち着けて記録を撮りたいと思ってます。
去年は初めての経験で舞い上がって順番がぐちゃ、ぐちゃ、
悲惨なことになってあとで整理に苦労しました。
2012呉基地サマーフェスタ

ところで、ここがRyanがいつも基地を俯瞰で撮ってる場所です。
艦艇ファンにはおなじみですね、
ここの石垣に腰掛けて眺めます、しばらく行ってないので
次回は寄ってみようかと思ってるけど。
2012呉基地サマーフェスタ

第1潜水隊群司令部の裏手の道です、
さっきの場所からここを歩いて駐車場に戻りました。
関係者しか通らないのかな、いつもなんか寂しい通りです。
2012呉基地サマーフェスタ

右手は潜水艦教育隊の建物でしょう、
Ryanは日曜日しか来ないので人の気配を感じることがありません。
2012呉基地サマーフェスタ

駐車場の脇にある記念碑。
この辺り一帯に昔は海軍工廠の施設がいっぱいあったそうです。
2012呉基地サマーフェスタ

ま、そういうことで用事が入らなければ7/28はサマーフェスタです。

その前に、予行を兼ねていつもの見学会に参加しておこうと画策中。
ちょっと久々に使ってみたいレンズもあるので、
天気が回復したらテストしてみたいことがあるんです。


機材/α7Digital
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
   6/3撮影


日曜日の艦艇一般公開2012年07月06日 05時54分

今朝も広島は雨、雷注意報がでたままです。
県内ところどころで大雨が降る予報、まだまだ青空は期待できませんね。

さて“日曜日の艦艇一般公開”、
アルバムを見返すと6/17を最後に行ってない。
日曜日の艦艇一般公開

6/24はなぜか中止だったし、7/1は早朝にアレイからすこじまに行って
撮っただけ、道理で艦艇ネタが枯渇するわけだ。
日曜日の艦艇一般公開

雨がひどいから仕方ないですね。
日曜日の艦艇一般公開

あさっての日曜日は護衛艦「さみだれ」の公開です。
4,550トン、全長150メートルと「いせ」を別格とすれば呉基地では
最大級の護衛艦になります。
日曜日の艦艇一般公開

行きたいなあ、くもりでいいから雨止んでくれないかな。
ちょっと試し撮りしてみたいレンズがあるんです、それで。
日曜日の艦艇一般公開

この一連は6/17の「しらゆき」見学のときのです。
訓練支援艦「くろべ」、オレンジ色のミサイルみたいなのは
対空射撃訓練用の標的です。
日曜日の艦艇一般公開

掃海艇
日曜日の艦艇一般公開

「しらゆき」の艦橋
日曜日の艦艇一般公開

日曜日の艦艇一般公開

TV-3517練習艦「しらゆき」
日曜日の艦艇一般公開

2,950トン、130メートル
日曜日の艦艇一般公開

呉駅前で食したラーメン、独特のコクがあってくせになりそう。
練習艦「しらゆき」

昨夜は呑み会、久しぶりでちょっと疲れたなあ。
なんか、せわしない呑み方でした。


機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
   AF MACRO 100mm F2.8

今日の歩数(7,152)


夕陽と虹と2012年07月06日 22時35分

今日の夕陽は感動的でしたね、
ご近所のみなさんも携帯で写真撮ってました。

夕陽と虹と

Ryanは毎日バッグにα200を仕込んで出勤するんですが、平日に撮るのは
ほとんどなくて今週も無いなあと思ってたんだけど持ってて良かったです。
夕陽と虹と

東の空には虹が出てました、でも虹の撮り方がわからなくて
オートじゃ虹色がくっきり出てませんね、残念。
夕陽と虹と

西の方はまるで旭日旗です、こんなのを見たのは初めてです。
夕陽と虹と

夕陽と虹と

日が落ちたあとは、なんか幻想的で静かでした。
そういえば雷が遠くでゴロゴロ鳴ってたな。
夕陽と虹と

今夜激しく降って、明日あさっては梅雨の中休みで天気回復するらしいです。
夕陽と虹と

写りはともかく、たまに空を眺めるのもいいですね。
花と護衛艦ばっかり続いたので、ちょっと気分転換になりました。


機材/α200
   MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4

今日の歩数(5,953)


西区の三滝観音2012年07月07日 19時35分

予報どおり今日の広島は雨が上がりました。
梅雨明けはまだまだ、とてもとても。

カブトムシを撮りに県北に行ってもいいなと思ったんですけどね、
せっかくなら、もうちょっとパッと晴れた日がいいと思って近場にしました。
西区の三滝観音

広島市の西区にある三滝寺です、通称、三滝の観音さん。
都心に近い山中にあって喧騒から逃れるのにちょうどいいところです。
西区の三滝観音

多宝塔は県の重要文化財です。
何年ぶりだろうな、ここに来たのは。2,3年前の紅葉の季節ですね、最後は。
西区の三滝観音

土門拳をまねて仏像を撮るのもいいなと思ったんだけど、
ずっと前から撮ってみたい被写体が別にあったんです。それはなにか、
西区の三滝観音

それは苔(こけ)です。
なかなか苔が絵になる場所ってほかに思いつかなかったので。
西区の三滝観音

とりあえずお参りして、お賽銭してそれから撮りにかからせてもらいます。
西区の三滝観音

不動明王の向こうに苔がいっぱいありました。
それだけ歴史と由緒あるお寺さんということでしょうね。
西区の三滝観音

こういうのとか、
西区の三滝観音

こんな感じも撮りたくて、
西区の三滝観音

もちろん、こんなのも。
西区の三滝観音

不思議と眺めてるだけで心静かに落ち着けますね。
きょうはカープが圧勝したのでなおさらです。

苔の続きは近々にまた特集します。


機材/α700
   MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4
   AF MACRO 100mm F2.8

今日の歩数(3,831)


縦位置グリップ2012年07月08日 00時04分

次の話題にいく前に、普段使ってる機材について。

ソニーのα700、先月から使い始めたデジタル一眼レフです。
2007年11月発売でRyanが買ったのは中古。
縦位置グリップ

α7Digitalのサブ機にするつもりだったけど、やっぱり新しいぶん
写りも操作感がいいからメインになってしまいました。
縦位置グリップ

α700(右)とα7Digital(左)
α7Digitalはもっと古くて2004年11月の発売です、もちろん中古入手。
縦位置グリップ

どちらも縦位置で撮影するときに便利な縦位置グリップを付けてます。
縦位置グリップ

縦位置グリップを付けて楽なのは縦も横も同じ構え方ができて
スイッチやダイヤルの操作がほとんど同じように無理なくできること。
あと、バッテリーが2個入るので電池が長持ちすることですね、それくらい。
縦位置グリップ

重くなる、かさばる、バッグにすんなり入らない、
三脚で使うときにバランスが悪い等などデメリットのほうが多いかな。

Ryanは好みで付けてるけど、必須というほどのものではないと思ってます。
縦位置グリップ

今日、三滝寺で使ったレンズはこれ。
ミノルタの24-50・F4っていうクラシックなやつ。
縦位置グリップ

35ミリのところをテープで固定してズームできないようにしてます。
単焦点の35ミリが欲しくて、どんな使い勝手か試してみました。
縦位置グリップ

ほかにサブでα7Digitalがもう一台とα200があります、計4台。
なにかのときのバックアップにこれだけあると安心だし、
普段はこれらをローテーションしながら使うようにしてます。

今日の呉はメインにα700、サブにα200を持ち出す予定。
レンズも古いのにして、ちょっと新鮮な外気を吸わせてやります。
このレンズについても、いつかレポートしましょう。


機材/ルミックスDMC-LX1


西区の三滝観音22012年07月08日 06時15分

昨日掲載した三滝観音の続きです。
説明は不要でしょう、静かにしておきます。


西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

西区の三滝観音2

ここは花を狙って行くとがっかりさせられます。
花はほとんど植えられてないし、お供えの紫陽花くらい。

古刹独特の雰囲気というか、
参道から境内全体の落ち着いた雰囲気がいいですね。


機材/α700
   MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4
   AF MACRO 100mm F2.8


今日は呉で2012年07月08日 18時43分

今日は予報どおり雨が上がって午前中は曇り、午後から晴れてきました。
当然、呉行きです。

今日はどこに行ったか、さわり&ちょっとだけ紹介しておきます。
それぞれはまた別途、詳しく特集します。
今日は呉で

午前中はもちろん“日曜日の艦艇一般公開”
今日の公開は護衛艦「さみだれ」、さみだれって見学パンフレットないんですね。
家で下調べしようと探したけど無いはずだわ、作ってないみたい。
今日は呉で

海自最大の護衛艦「いせ」がすぐそばに停泊中でした。
一粒で二度おいしい、って感じの見学会でした。
今日は呉で

見学のあと前々から気になってた長迫公園に行ってみました。
見学仲間のモーゼさんといっしょ、初めての訪問になりました。
今日は呉で

明治23年設置の呉海軍墓地です。
今日は呉で

とても数え切れない慰霊碑の多さです。
これだけたくさんの船が沈んで、乗ってた大勢の若者が亡くなった現実。
鎮魂とよく云うけど、数の多さに言葉が出ません。合掌
今日は呉で

駅前で昼食、先週も行った味コッテリのラーメン屋さんです。
今日は呉で

今年いっぱいで閉店が決まった呉そごう。
Ryanは昔、ここの開店記念で来たことがあります。
時代の流れには逆らえませんね、跡地利用はどうなるんでしょう。
今日は呉で

モーゼさんと別れて、川原石埠頭に寄ってみました。
起重機船が曳かれてるのをしばらく眺めてました。
今日は呉で

けっきょく、この岸壁に接岸でした。
ここまでの様子はぜんぶ写真に記録しました。
潜水艦の接岸に劣らず迫力たっぷりの作業でした。
今日は呉で

マツダのキャロルです。
展示車以外で実用になってるのを見るのは40年ぶりじゃないかな。
今日は呉で

オーナーさんの許可をもらったので掲載させてもらいます。
こっちもあとでたっぷり特集します、
なんといっても広島産を代表する名車ですからね。
今日は呉で

あれ?カメラついにメゲたか!?途中でシャッターが降りなくなったのです。
電池切れ?故障? 違ってました。

8GのCFが満杯になってました。
今日の撮影枚数はトータルで700枚オーバー。
いまからRAW現像しなきゃ、整理がたいへんです。

以上、駆け足で今日の行程紹介でした。
なんといっても雨が上がって青空がみえたのが最高!
帰路はちょっと渋滞に引っかかったけど、青空見ながら快適でした。

そろそろ、梅雨明けって気がしないでもないけど、
どうなんでしょうね。


機材/α700
   AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5
   MINOLTA AF 50mm F1.4
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今日の歩数(7,641)


護衛艦さみだれ見学2012年07月09日 05時27分

6/17以来の“日曜日の艦艇一般公開”行。
昨日はDD-106護衛艦「さみだれ」の公開でした。

4,550トン、151メートル、
呉に所属の護衛艦のなかでは外洋型の大きい護衛艦です。
護衛艦さみだれ見学

さらに大きいのがこれ、護衛艦「いせ」
13,950トン、全長197メートルで海自最大です。
護衛艦さみだれ見学

昨日はうまいことに「さみだれ」と「いせ」がいっしょに係留してありました。
護衛艦さみだれ見学

76ミリ速射砲の教材見本ですね、持ち上げて記念写真を撮ってOKでした。
護衛艦さざなみ見学

うまいこと作ってありますね、この注意書き。
隊員の手作りでしょう、既成品のイラストがあるのかな?
護衛艦さざなみ見学

対潜ヘリコプターの格納庫にあった防火服とバルブ類。
護衛艦さざなみ見学

105は護衛艦「いなづま」これも4,550トンあります。
「いなづま」が小さいんじゃなくて、「いせ」が大きすぎるんです。
護衛艦さざなみ見学

何回か見学にくると珍しい被写体がなくて、こんなものでも・・・。
護衛艦さざなみ見学

見学の当日に参加者が記入する名簿の記入例です。
海野太郎さんと海尾守さんはわかるんだけど、なぜ京子さんなんだろう?
山野花子さんなら分かるんだけどな、ヤマノ・キョウコ?
護衛艦さざなみ見学

こっちは「しらゆき」のカットになります。
客船と違って艦船の階段(ラッタル)は角度が急です、ほとんど脚立かハシゴ状態。
護衛艦さざなみ見学

短魚雷の発射管、なぜか毎回このカットを撮ってしまいます。
護衛艦さざなみ見学

除籍になった潜水艦ですが、もうここに係留されて丸2年経ってるでしょう。
どうするんでしょうね、このまま朽ちるんでしょうか。
護衛艦さざなみ見学

串山にあがってみました、艦船の位置関係がよくわかりますね。
護衛艦さみだれ見学

見学写真だけで300枚撮ってました、それを整理して120枚に絞ったけど
毎日それを載せてたら2週間近くかかってしまいます。
いくらなんでもそりゃ飽きるので、1/3程度に絞るつもり。
続きはまた近々に。


機材/α700
   AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5
   MINOLTA AF 50mm F1.4
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


MAZDA CAROL・初代2012年07月09日 20時59分

あー、情けない、人の名前が出てこなくなりました。
今に始まったことじゃないけど、今日は参ったな。
20年くらい前にたまにテニスでペアを組んでた人の名前がとうとう出なかった。
まあ、当分会うこともないだろうから忘れてもいいけど。

さて昨日、日曜日の川原石埠頭で珍しい車を目撃。
メカ好きのRyanにはかっこうの被写体です。
MAZDA CAROL・初代

さっそく声をかけて写真を撮らせてもらいました。
懐かしいというか、これオート三輪のロゴじゃなかったかなあ。
MAZDA CAROL・初代

昔、マツダ電球っていうのがありましたよね、あれとは関係ないか。
このロゴマークは乗用車というよりRyan的にはバタンコのイメージが強いです。
MAZDA CAROL・初代

マツダの初代キャロルですよ、なんとまあクラシックな。
デラックスモデル、つまり4ドアってことかな。
ピカピカで塗装がすごくきれい、手入れが半端じゃない証拠でしょう。
MAZDA CAROL・初代

この垂直な絶壁みたいなリアウインドウが印象的ですね、
車名ロゴもカリグラフィーみたいなデザインです。
これが全盛の頃、Ryanはまだ小学生ですよ、
庶民の足といえばラビットのスクーターが主流の時代でしょう。
MAZDA CAROL・初代

懐かしい三角窓といい、ピラーの造形が素晴らしいですね。
ドアやパネルの隙間までアクセントになってます、見た目を計算してるのかな。
MAZDA CAROL・初代

シルバーのメッキがふんだんに使われてます、オリジナルなのかなあ。
オーナーさんの手入れがいいんでしょうね、まだピカピカです。
MAZDA CAROL・初代

空冷エンジンが後ろのトランクに載ってます。
こうやって開けないといけないから、リアの窓が垂直なんですね。
リアエンジン、リアドライブ、RRってドライブトレインです。
エンドのスリットは空気の吸排気を兼ねた造形デザインでした、美しい。
MAZDA CAROL・初代

じつはRyanはこれが実際に走ってるのを尾道でみた記憶が薄いのです。
乗ったことはぜったいに無いと断言できます。
知ってるのは雑誌とか展示車両くらい、馴染みがあるのはホンダN360とか
シャンテくらいからかな。

実際に4人乗車で走ってたんでしょうか、灰ヶ峰とか野呂山は厳しいだろうな。
MAZDA CAROL・初代

運転席に座らせてもらったけど、ほんとシンプルなコクピットって雰囲気。
窮屈というより手を伸ばせば360度、どこでも届く感じです。
窓の開口が広いからオープンカーみたいな感じもしました。

Ryanは運転は無理、チェンジとクラッチが付いてるともう駄目です。
MAZDA CAROL・初代

帰りにオーナーさんが手を振ってくれました。
ダッ!ダッ!ダッ!ダッ!ダッ!・・・・ってけっこう印象的なエンジン音。
久しぶりに内燃機関らしいサウンドを聞かせてもらいました。

オリジナル塗装でしょうね、このカラーリングは有名だけど
今の車でルーフだけ色違いって見ませんね、流行らないかなあ。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今日の歩数(6,056)