起重機船「武蔵」2012年07月09日 22時53分

時間軸でいうと、前回のキャロルの話題が後なんですが起重機船「武蔵」の
着岸作業をレポートします。
初めてみたけど、けっこうな迫力がありました。

最初は沖合を曳船が曳いてたのでどこに行くのか見てたんですが、
起重機船「武蔵」

どうやらRyanが休んでるすぐそばに着くらしくてずっと眺めてました。
起重機船「武蔵」

曳船の「栄春」は役割が終わって、作業船の「まつ」と入れ替わります。
起重機船「武蔵」

巨人と小人みたいな感じですが、「まつ」の役割は重要です。
起重機船「武蔵」

「武蔵」からワイヤーを曳いて岸壁のビット(係船柱)に掛けるのが役目です。
起重機船「武蔵」

2本めのワイヤーをもらって、
起重機船「武蔵」

岸に持ち帰って繋ぎます。これを繰り返して
起重機船「武蔵」

「武蔵」の場合は2基ずつ両サイドで計4本、ワイヤーをビットに掛けます。
起重機船「武蔵」

「まつ」の先端に掛かってるのがワイヤーです。
起重機船「武蔵」

こんなぶっとい鋼鉄製のワイヤーです、重そうですね。
起重機船「武蔵」

ここからすごい迫力、
「武蔵」のウインチがワイヤーをゆっくり巻き始めると海底にあったワイヤーが
水面を切ってピーンと一本の線になります。
起重機船「武蔵」

釣りでいうところの糸鳴きですね、ギューン、ギギギギって凄い音が
ワイヤーから聞こえてきます。
4本のワイヤーを微妙に調整しながらゆっくりゆっくり動いていきます。
起重機船「武蔵」

この「武蔵」の吊上げ能力は最大3,700トン、世界的にも最大クラスの起重機船で
潜水艦を陸揚げしたり、第2音戸大橋を架けたり呉では超有名な作業船です。

15,000トンの船体を自分で牽引して岸に近づけていきます。
起重機船「武蔵」

タラップを岸に着けて完了、いやいや着けるだけでもたいへんな作業です。
起重機船「武蔵」

初めてみました、潜水艦の接岸より迫力あります。
仕方ないな、サイズも重量も比較になりませんからね。
起重機船「武蔵」

こんな作業するのに、一般人立入禁止にしないんですね。
けっこう釣り人や家族連れが近くで眺めてました。

お勧めです、チャンスがあったらぜひ一度見て欲しいですね。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


護衛艦さみだれ見学22012年07月10日 04時49分

しばらく艦船の話題が続きそうな予感。
花関係を撮ってないですからね、

さて、7/8の“日曜日の艦艇一般公開”からスナップ集の第二弾です。
護衛艦さみだれ見学2

どの船でもそうですが、乗艦するときは乗組員からこうやって敬礼で迎えられます。
Ryanは帽子をとってチワ!ってあいさつするだけ。
護衛艦さみだれ見学2

垂直式アスロック発射装置のフタです。
遠距離にいる潜水艦を攻撃するのに魚雷にロケットをつけてここから飛ばします。
護衛艦さみだれ見学2

前々から興味があったんですが、今回初めて声をかけて撮らせてもらいました。
肩の階級章は三等海佐のしるし、羽が付いた金色の徽章は航空従事者の資格を
もってるってことです、「さみだれ」は対潜ヘリコプターを積みますからね。
護衛艦さみだれ見学2
ウイングマークの下は防衛記念章です。この幹部は9種類付けてますね。

勤続10年以上でソマリアの海賊対策に参加したとか、たくさん表彰されてるとか
見る人が見たら一目瞭然でしょう、誰かわかりますね。
これどんどん増え続けたらどうするんでしょうね、
20年も続けたら記念章だらけ、次回訊いてみましょうかね。

護衛艦さみだれ見学2
対岸にみえる688は掃海艇の「あいしま」です。

113は護衛艦「さざなみ」この船も過去インド洋やソマリアに派遣されました。
護衛艦さみだれ見学2

短魚雷発射管、プレートに「渡辺鉄工」とあります。
福岡の会社であの有名な高性能迎撃戦闘機「震電」を開発・試作したところです。
護衛艦さみだれ見学2

呉基地の構内、船がいなかったらごく普通の工場みたいです。
護衛艦さみだれ見学2

護衛艦さみだれ見学2

これが艦艇見学で使ったレンズ、AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5です。
1985年製のクラシックα、27年も前のレンズだけどちゃんと写ってるでしょ。
護衛艦さみだれ見学2

27年前というと、ちょうど息子が生まれた頃です。
α7000が出た年と重なりますね。

でもこのレンズは3年くらい前に中古で買ったもの、
確か2,500円くらいだったと思いますよ。
こういうレンズを集めるのも趣味のうちです。


機材/α700
   MINOLTA AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5
   MINOLTA AF 50mm F1.4


今日の厳島神社2012年07月10日 22時43分

今日のカープ、連勝を5から伸ばせませんでした。
帰宅したら終わってたので経過は知らないけど、
あのGに連勝をストップさせられたのはくやしい。

さて、今日は用事で宮島に午後から行ってきました。
今日の厳島神社

時間があったので久しぶりに厳島神社を参拝。
今日の厳島神社

拝観料って300円なんですね、あんまり久しぶりなのでもっと高いのかと思ってた。
宮島水族館はなんと1,400円ですよ、家族で来たら5千円くらいすぐ飛びます。
それもあって、Ryanはまだ魚やペンギンの写真を撮ってません。
今日の厳島神社

厳島神社はご承知のとおり世界遺産です、1996年の登録。
広島県には原爆ドームとあわせて2ヶ所も世界遺産があります。
今日の厳島神社

中国地方に範囲を広げれば島根の石見銀山とで3ヶ所ですから、
これってけっこうすごいことじゃないですかね。
今日の厳島神社

ほんと久しぶりです、宮島は春先に一度来てるけど参拝はしてませんから。
今日の厳島神社

だれだっけ?今秋にここで結婚式を挙げるのがいたなあ。
えーと、そうそう仕事仲間だった、思い出せてよかった。
今日の厳島神社

ソニー独自のDRO機能が効いてるのが分かる絵作りですね、これ。
今日の厳島神社

DROはダイナミックレンジをカメラ内部でソフト的にコントロールする機能、
明暗差のある状況で白飛びしたり黒つぶれしそうなところを、自動的に
自然な感じに仕上げてくれる便利機能なのです。
今日の厳島神社

今日みたいな晴天で威力を発揮します、もちろん補正しきれないこともあるけど。
今日の厳島神社

過剰で不自然な絵作りになるより、潰れたり飛んだりするほうが写真らしいと
思うんだけど、α700は飛び方がなんかCMOSらしいなと最近感じています。
今日の厳島神社

神社とまったく関係ない話題展開になってしまいました。
平日にもかかわらず、観光客がいっぱい来てました。
外人さんと団体さんが多かった、やっぱり東北の影響なのかなあ。
今日の厳島神社

ここ数年、島内で人力車が流行ってます。
どうもね、馬やラクダならともかく人が人を乗せて曳くっていうのは
Ryanはどうも向いてません、乗るんじゃなくていっしょに曳いたほうが気楽だな。
今日の厳島神社

明日も宮島です、明日のほうが用事は本番。
のんびり撮ってる暇はないかも知れません。


機材/α700
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

今日の歩数(18,259)


三滝の竜王公園2012年07月11日 06時00分

広島市西区の三滝にある竜王公園からの眺め、
三滝の観音さんに寄った帰り道、7/7の土曜日に撮った絵です。

なんか、せっかく撮ったのに埋もれてしまいそうなので載せておきます。
三滝の竜王公園

都心に近い運動公園ですが、その割にはマイナーな気がしてるんだけど
どうなんでしょうね?
三滝の竜王公園

都心のほとんどと広島湾に浮かぶ島々を眺められます。
夜景がいいらしいけど、わざわざそのために来たことはありません。
三滝の竜王公園

三滝の竜王公園

元々は広島市に深刻なゴミ処理問題があってその埋立地として整備されたんですね。
昭和55年の開設だそうです、これは初めて知りました。
三滝の竜王公園

駐車場でキリギリスを見つけました。
三滝の竜王公園

三滝の竜王公園

撮ってたら威嚇してきました、けっこう気の強い虫ですね。
三滝の竜王公園

ここに寄った目的のもう一つが、撮影機材を撮っておくこと。
なかなか自分が使ってる機材を記録しておくチャンスがないものだから。
三滝の竜王公園

雲台です、手頃といってもこんなものでも数千円します。
Ryanの持ってる機材くらいなら機能じゅうぶんでよく止めてくれます。
三滝の竜王公園

クイックシュー、これがあるから三脚を使うんですが
もし無かったら取り外しが面倒極まりないので使わないでしょうね。
三滝の竜王公園

竜王公園、そういえば昔は暴走族の溜まり場ってイメージでした。
いまどうなんでしょうね、あまり話しに聞かなくなりました。


機材/α700
   α7Digital
   ルミックスDMC-LX1

   MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4
   シグマ MACRO 180mm F5.6


護衛艦いせ特集2012年07月11日 06時25分

日曜日に撮った見学写真のなかから、「いせ」ばっかり集めてみました。

コメントは最小限にしましょう、
海自最大の護衛艦ということだけお伝えしておきます。
護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

対潜ヘリコプターの運用がメインの護衛艦です。
その他の装備はサイズのわりには貧弱ですね、艦隊行動専門でしょう。
護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

そばまでは行けるけど、乗って見られるわけではありません。
護衛艦いせ特集

護衛艦いせ特集

ぜんぜん関係ないけど帽子を買いました。今年の夏はこれでいきます。
護衛艦いせ特集

今朝はくもり、
いつ降り始めてもてもおかしくない空模様です。

今日も宮島に行かなきゃ、
傘がいるなあ。


機材/α700
   MINOLTA AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5
   MINOLTA AF 50mm F1.4


廿日市の阿品2012年07月12日 05時10分

広島県廿日市市の阿品台(あじなだい)です。
観光地でもなんでもない、閑静な住宅街。

ここを話題にするのは初めてです、初の訪問だから。
廿日市の阿品

阿品公園というのがあってひと休み、どんな公園なのか歩いてみました。
廿日市の阿品

展望広場がありました、向こうに見えるのは安芸の宮島。
廿日市の阿品

すごいですね、この眺め。
昨日は小雨でしたが、晴れてたらはるかに瀬戸内が見渡せるはずです。
廿日市の阿品

8/11(土)は宮島の花火大会です、ここからよく見えるでしょうね。
廿日市の阿品

なぜかこの桜の木だけ色づいてました、なんで?
廿日市の阿品

テニスコートや野球場もありました。
廿日市の阿品

こんな公園があるのは知らなかった、始めてです、阿品公園。
廿日市の阿品

今日の天気は雨のちくもり。
昨日の大雨、洪水注意報は解除されました。
今日の最高気温は31度だって、蒸し暑くなりそうです。


機材/α7Digital
   コシナ19-35mm F3.5-4.5 AF

昨日の歩数(9,699)


晴れの宮島2012年07月12日 05時48分

一昨日の宮島訪問スナップです。
厳島神社や鹿もいいけど、あてもなくぶらぶらするのもいいものです。

晴れの宮島

晴れの宮島

向こうに吊ってあるのはカブトガニ、ここで獲れるんですかね。
晴れの宮島

晴れの宮島

晴れの宮島

潮が引いてれば鳥居の下まで歩けるんですが、この日は満ちてました。
晴れの宮島

晴れの宮島

大聖院
晴れの宮島

五重塔、いまから約600年前の創建です。
晴れの宮島

晴れの宮島

大しゃもじ
晴れの宮島

もう、こんな季節です。
晴れの宮島

週末は3連休なんですね、
尾道にも帰りたいし、呉は護衛艦「うみぎり」です。
山方面も気になるし花マクロも撮りたいしなあ。

どうしよう、
仕事が入るといやだなあ。


機材/α700
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM


海自呉基地あれこれ2012年07月13日 05時30分

7/8、“日曜日の艦艇一般公開”、呉基地の様子です。

出港してるのは護衛艦「せんだい」ですね、どこに行くんでしょう?
海自呉基地あれこれ

第一潜水隊群司令部と桟橋を結ぶ陸橋、
陸橋の上から撮れたら良いのにな、でも一般人は立ち入り禁止です。
岸壁の石組みは戦前のそのままですね。
海自呉基地あれこれ

海自呉基地あれこれ

練習艦「しらゆき」の遠景です。
見学で乗ってるとスケール感が分からないけど、こうして全体を見ると
狭いところに装備を凝縮して積んでるのがよく分かります。
海自呉基地あれこれ

掃海艇「あいしま」と向こう側には訓練支援艦「くろべ」ですね。
海自呉基地あれこれ

対艦ミサイル・ハープーンの発射筒
海自呉基地あれこれ

対潜ヘリコプターの格納庫
海自呉基地あれこれ

ヘリは着艦したらこのレールに沿って格納されます。
何度も飛行甲板はみてるけど、ヘリそのものはまだ見たことありません。
海自呉基地あれこれ

ヘルメット、防災用にひとつ欲しいな。
海自呉基地あれこれ

さみだれの煙突周り、手すりの数が半端じゃないです。
プラモでこれを再現するとたいへんですね。
海自呉基地あれこれ

短魚雷の発射管
海自呉基地あれこれ

「しらゆき」の側面、一見まっすぐに見える甲板ですが
艦首から艦尾まで微妙になだらかな傾斜がついてます。
海自呉基地あれこれ

大雨で九州はたいへんな被害が出ました、
数年前には広島県や岡山県でもあったけど豪雨災害が絶えませんね。

天災は予測不能でもイジメは予防できたはず、
誰もが知っていながら知らないそぶり、呆れます。

政治といい連続する事件事故とぼやくとキリがないですね、


機材/α700
   MINOLTA AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5


旧海軍墓地2012年07月14日 07時17分

毎週のように通ってる呉、“日曜日の艦艇一般公開”ですが
ぜひ一度行ってみようと前々から思ってたのがここ、長迫公園でした。

旧海軍墓地

明治23年に設置された海軍軍人の戦没者、殉職者を埋葬する墓地です。
旧海軍墓地

帝国海軍呉鎮守府管轄下の大東亜戦争戦没者約13万余柱の御霊が合祀されている
                 (呉海軍墓地顕彰保存会ホームページより)
旧海軍墓地

呉で建造された艦船の歴史は大和ミュージアムに詳しく紹介されてますが、
ここはその艦船とともに散った乗組員、関係者を慰霊する場です。
旧海軍墓地

墓地が広いのと慰霊碑の数の多さに圧倒されます。
旧海軍墓地

展望棟から呉の市街地が眺められます。
旧海軍墓地

中央にみえるのが呉海軍墓地顕彰保存会の事務局、管理棟になります。
中は自由に見学できて艦船の写真や文献資料がたくさんありました。
外観のイメージ、造りが呉鎮守府の庁舎そっくりです。
旧海軍墓地

考えてみれば当り前だけど、海戦で敗れれば船も遺骨も遺品も残らない、
命日さえ定かじゃないんですよね、はるか国を離れた場所で。
旧海軍墓地

明治40年、宮島沖で式典に参加中だった英国軍艦から一人の2等水兵が誤って
海中に転落、亡くなるという事故がありました。その墓碑も園内にありました。
旧海軍墓地

旧海軍墓地

来てみてよかったです。
あらためて平和の大切さを実感できました、合掌


機材/α700
   AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5

昨日の歩数(11,115)


呉の作業船2012年07月14日 10時05分

起重機船の「武蔵」といっしょに作業してた船たちの紹介です。


春風海運(北九州市門司区)所属の作業船「栄春」です、総トン数191トン。
呉の作業船

いわゆるタグボートですね、春風海運のHPによると
主機関      ニイガタディーゼル機関6L28HX×2基
定格出力     2200PS×730RPM×2基
最大出力     2500PS×750RPM×2基
主要装備     推進装置     新潟鉄工ZP-31型×2基
曳航力      前進65トン・後進57トン
呉の作業船

15,238トンの「武蔵」を曳いてきました、下関から来たのかなあ。
呉の作業船

こっちはシーゲートコーポレーション所属の碧鳳丸(へきほうまる)198トン。
「武蔵」の舷側でタグ作業してました。
シーゲートは広島市南区出島にある港湾サービス全般を担う大手企業ですね。
呉の作業船

「武蔵」からワイヤーをもらってるのは
深田サルベージ所属の作業船「松」です、19トン。
呉の作業船

碧鳳丸は北九州の門司港が常駐港なんですね。
なるほど、それで「栄春」といっしょに来たわけか。
呉の作業船

タグボートはお役御免、こんどは「松」が大仕事です。
呉の作業船

先端にワイヤーがかけてあって、
呉の作業船

岸壁のビットに繋いだらワイヤーを落とします、ドボン!
呉の作業船

この作業を4回繰り返してました。お疲れさまです。
この起重機船というのは自分で推進力を持ってないんでしょうね。
小さなエンジンとスクリューくらいは付いてるのかなあ。
呉の作業船

人が乗ったゴンドラくらいなら軽々持ち上げるでしょうね、
お祭りに使えそうです。問題はレンタル料金か?

それにしても接岸作業ひとつでも、いろんな会社が組んで
やってるんですね、うーん、勉強になりました。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC