雑学と潜水艦 ― 2012年08月11日 06時38分
あちゃ!2点目が入ってしまった。
やっぱり韓国は強いですね、ニッポンちょっと疲れてるみたい。
がむしゃらに押し入る個人技って感じの韓国だけど対応できてないです。
さて、海自といえば海上自衛隊の略語ですね、これはほぼ常識の範囲。
では潜艦隊はどうでしょう?答えは「潜水艦隊」
ちょっと聞きなれない略語ですね、以下こういった略語の話題です。
ちょっと聞きなれない略語ですね、以下こういった略語の話題です。
潜医隊=海上自衛隊潜水医学実験隊、まったく聞いたことありません。
自衛隊大湊病院、同じく呉病院のことです、
呉の住人はクレビョウって呼ぶのかな?
潜群=潜水隊群
潜訓=潜水艦教育訓練隊
呉指隊 =呉海上訓練指導隊
練潜隊=練習潜水隊
呉潜基=呉潜水艦基地隊
潜訓=潜水艦教育訓練隊
呉指隊 =呉海上訓練指導隊
練潜隊=練習潜水隊
呉潜基=呉潜水艦基地隊
呉シ通=呉システム通信隊
対潜隊=対潜資料隊
呉処分=呉水中処分隊
対潜隊=対潜資料隊
呉処分=呉水中処分隊
「海上自衛隊の部内相互間において使用する文書の略語の定義に関する達」という
通達 公式に決まってる略語なんですね、まだまだいっぱいあります。
1エアクッション隊=第1エアクッション艇隊、ほとんど略になってないですね。
潜艦隊司令官=潜水艦隊司令官、これもそうですね、文書ならでは。
発音で聞くと戦艦部隊の司令官みたいです。
潜艦隊司令官=潜水艦隊司令官、これもそうですね、文書ならでは。
発音で聞くと戦艦部隊の司令官みたいです。
呉補長=呉補充部長、これはまぎらわしい、
欠員になった部長職が補充されたみたいです。
南空派長=南鳥島航空派遣隊長、これはまったく予測できない略語です。
行防命=防衛出動の場合の行動命令、こんな命令出て欲しくないですね。
行賊命=海賊対処行動の場合の行動命令、こんな文言があるんだ。
あ、負けた。サッカー男子、メダルに届きませんでした。
でも夢をありがとう!胸はって帰国してください、オツカレさま。
行賊命=海賊対処行動の場合の行動命令、こんな文言があるんだ。
あ、負けた。サッカー男子、メダルに届きませんでした。
でも夢をありがとう!胸はって帰国してください、オツカレさま。
隊員と会話するとき役に立つかもしれませんね。
「あのさー、監本で中病に行けっていわれて地隊に来ちゃった、候校どこ?」
どんな職場にも略語はあるだろうけど、使う相手を選ばないといけませんね。
写真は7/28(土)のサマフェスからでした。
サマフェス=呉基地サマーフェスタ2012
雨はまだみたい、でも時間の問題ですね、どんよりの曇り空。
機材/α700
AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New
AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New
MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。