備北丘陵スナップ ― 2012年08月24日 03時35分
今日は8/24(金)、もう今週もおしまいです。
(月)、(火)が休暇だと一週間が早いですね。
その(月)に行ったのが備北丘陵公園、広島県庄原市です。
(月)、(火)が休暇だと一週間が早いですね。
その(月)に行ったのが備北丘陵公園、広島県庄原市です。
ひまわりとカブトムシが目的でした。
夏休み中とはいっても盆明けで人は少なかったです。
お昼はこんなのを食しました。
腹ごしらえのあと、しばし園内を散策。
ゴーヤでしょ、これ。こんなに爆発するんだ。
森のくまさん?
外は暑いから出たくない。
いっぱい咲いてたけど、野生なのかな。
園芸種でしょうね。
国営の備北丘陵公園、1995年の4月開園。
もう17年も経つんですね、広さは340ヘクタールだって。
広島市植物公園のざっと20倍です。
なんか足らないと思ったら、動物ですね。
ヒツジとかポニー、ウサギとかリスがいたらいいな。
そう、リスの放し飼いがあったら人気を呼びそうです。
でもタヌキやキツネに野ウサギぐらい野生で居そうだな。
ひょっとしたらシカもいそうです、サルも。
もう17年も経つんですね、広さは340ヘクタールだって。
広島市植物公園のざっと20倍です。
なんか足らないと思ったら、動物ですね。
ヒツジとかポニー、ウサギとかリスがいたらいいな。
そう、リスの放し飼いがあったら人気を呼びそうです。
でもタヌキやキツネに野ウサギぐらい野生で居そうだな。
ひょっとしたらシカもいそうです、サルも。
機材/α200
MINOLTA AF 50mm F1.4
CANON IXY 10S
昨日の歩数(6,721)
昨日の歩数(6,721)
コメント
_ H.sekiguchi ― 2012年08月24日 15時42分
_ H. sekiguchiさんへ ― 2012年08月24日 22時41分
ネリネっていうんですか、これ。
ユリの仲間かと思った、てっきり。
ユリの仲間かと思った、てっきり。
_ H.sekiguchi ― 2012年08月25日 09時34分
ネリネは彼岸花の親戚です
_ H. sekiguchiさんへ ― 2012年08月25日 16時34分
なるほど、彼岸花ですか。
そういえば似てますね、もうそういう季節なんですね。
そういえば似てますね、もうそういう季節なんですね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
完熟したゴーヤは写真のように破裂しますが、
種の周りに付いた赤い実は甘く、
柿の種の周りに付いている実のように薄いです。
黄色になった実の方はどんな味か知りません。
もうネリネが咲いているんですね。