いただきもの特集 ― 2012年09月04日 00時03分
海の絵ばっかり続いたので、ちょっと趣向を変えて
Ryanがもらったコメント仲間からの絵を披露させていただきます。
まずは大阪のさなえさんの作品から。
これはオーソドックスですね、Ryanもこのアングルはよく撮ります。
でもこの桟橋へのデッキが主役というのはあまり無いですね。
ひょっとしてこの張り紙が気になったのかな。
Ryanがもらったコメント仲間からの絵を披露させていただきます。
まずは大阪のさなえさんの作品から。
これはオーソドックスですね、Ryanもこのアングルはよく撮ります。
でもこの桟橋へのデッキが主役というのはあまり無いですね。
ひょっとしてこの張り紙が気になったのかな。
次は「さみだれ」の操舵席ですね。
舵がロープでぐるぐる巻に固定されてるのはなぜか?
船はいつも舵を真っすぐして停泊するのが決まりなんだって。
フリーにしておくと素人が回しても舵は動きます。
見学者が勝手にぐじゃぐじゃ回すと、舵が他所を向いて
真っすぐ戻すのがたいへんなんだって。それで固定、これほんと。
次のは「スーパーバード衛星通信アンテナ」ですね。
このドームみたいなケース自体がアンテナの一部じゃないかな。
だからパステル調に塗ったり、漫画を描いちゃだめなんでしょう。
叩くのはだめだろうけど触るなとは書いてないですね、
だったらナデナデ、スリスリ、これだったらいいかも?
次は奈良県のヒロさんからのいただきものです。
するどい観察眼と明晰な洞察力で迫力いっぱいの絵を撮られます。
この時は、宅配便のクルマにたいへん興味をもったそうです。
一連の絵をみると、なにか配達してきたところみたいですね。
両手で抱えて持ってきて重さを量ったみたい。
潜水艦へ物品を持ち込む時の常識ですね、
“はい、ビール3ケースね!”そんな感じじゃないかなあ。
これはきっと真ん中のボート体験イベントが主役なんでしょうね。
最近の女性ファッションは理解できません、パンツのうえに
スカート履いてみたり飛脚の脚絆みたいなパンツもあるし。
Ryanはとても真似できませんね、
ヒロさんにカメラを借りてRyanが撮った呉名物「かすうどん」
基地からクルマで5分くらいのところにお店があります。
昆布とトビウオでとった出汁が美味、Ryan好みの味です。
これは呉とはまったく関係ないRyan家への贈り物。
ちょっとした記念なので写真を撮っておきました。
いやいや、関西人のマニアックさは尋常じゃないです。
じつに細かいところまで念入りに撮ってます、
Ryanも見習って、はやくマニアにならなきゃいけませんね。
さなえさん、ヒロさん、ご協力ありがとうございました。
またいいのが撮れたらください。
じつに細かいところまで念入りに撮ってます、
Ryanも見習って、はやくマニアにならなきゃいけませんね。
さなえさん、ヒロさん、ご協力ありがとうございました。
またいいのが撮れたらください。
アメリカデイコの花 ― 2012年09月04日 07時48分
てっきり「ブーム」の島唄にでてくるデイコだと思ったんだけどなあ。
広島港の駐車場脇にある公園で真っ赤に咲いて目立つこの花。
広島港の駐車場脇にある公園で真っ赤に咲いて目立つこの花。
島唄にでてくるのはインドが原産で沖縄辺りが北限なんだって。
だから本州にはないし、もっと背の高い大木で
こんな簡単には咲かないみたい。
これは南アメリカ原産のアメリカデイコでした、
同じマメ科でまったくの別種ではないけど沖縄とは別モノ。
でもいいよね、同じ植物で一生懸命咲いてるんだから。
このところ、しばらく花を撮ってなかったので日曜日、
江田島からの帰りに三脚据えて撮ってみました。
広島市の植物公園にもかなりご無沙汰です。
8月けっきょく行ってないんじゃないかなあ。
花の撮り方に戸惑いました、50ミリのマクロレンズですが
あんまり久しぶりなので、どう構図をつくっていいか迷った。
ずっとスナップみたいな中途半端な撮り方が続いたですからね。
なんか撮っててしっくりこなかったんですよ。
花と真面目に向き合うのがあまりに久しぶりでどっちもお客さんみたい。
もっと花を楽しんで和まないといけませんね。
週末は花を撮りに行こうかなあ。
半日も撮ってれば少しは勘も戻るでしょう。
8月半ばで植物公園の「年間パスポート」が期限切れ。
それもあって更新が面倒だから行ってないんだな。
面倒といっても申込書を書いて1,500円払うだけですけどね。
やっぱ植物公園に手続きと花マクロ撮りに行くかな。
機材/α700
AF MACRO 50mm F2.8
9/16は掃海艇 ― 2012年09月04日 22時28分
呉基地の“日曜日の艦艇一般公開”
9/9は掃海母艦「ぶんご」、16日はなんと掃海艇「みやじま」だって。
9/9は掃海母艦「ぶんご」、16日はなんと掃海艇「みやじま」だって。
掃海艇ってわずか570トンですよ。
護衛艦がだいたい3,000トンから5,000トン近くあります。
だから掃海艇ってかなり小型なんだけど、見学者が殺到したら
どうするんでしょうね。
ま、Ryanは掃海艇と基地見学で桟橋フリーじゃないかと
期待してるんですけどね。どうなんだろ?
どっちにしろ掃海艇が見学船なのは、なかなか珍しいことなので
とりあえずなにを置いても見に行くつもりだけど。
とりあえずは9/9の掃海母艦「ぶんご」に行かなきゃ。
これは大きな船です、5,700トンもあります。
DSRVのこと、聞いてこようかな。
機材/α200
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New
ルミックスDMC-LX1
今日の歩数(6,704)
これは大きな船です、5,700トンもあります。
DSRVのこと、聞いてこようかな。
機材/α200
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New
ルミックスDMC-LX1
今日の歩数(6,704)
最近のコメント