潜水艦出港準備-3 ― 2012年09月10日 06時36分
なかなか先に進まないので、かなり写真を間引きました。
飛行機の離陸と同じで、いろいろチェック項目があるんですね。
燃料や水とか食料はいつ積み込んだんでしょう?
当日朝のシーンには出てきません、不思議、前の日かな?
08:43
セイルに潜望鏡とアンテナが上がってます。
飛行機の離陸と同じで、いろいろチェック項目があるんですね。
燃料や水とか食料はいつ積み込んだんでしょう?
当日朝のシーンには出てきません、不思議、前の日かな?
08:43
セイルに潜望鏡とアンテナが上がってます。
08:45
もう一本、T字型のアンテナが上がってきました。
ぐるぐる回ってるから、水上監視用のレーダーでしょう。
掌帆長(しょうはんちょう)ってポスト職があるんですね。
この人がセイルの上で出港準備を仕切ってるんじゃないかと思うんですが。
排気煙がすごいことになってきました、
ディーゼル・エレクトリックエンジンの出力チェックでしょう。
音はさほど聞こえないけど、オイルの焼ける匂いがけっこう漂ってきます。
08:47
なるほど、エンジンをかけたから吸気のシュノーケルが上がってきました。
これまた太いパイプ、人が中を通れそうです。
レーダーが下がっちゃいました、テスト完了したみたい。
艦内の発令所でも機器類の調整やチェックで忙しいんだろうな。
甲板の隊員はなにか合図を待ってますね。
08:49
エンジンの排気がいちだんと濃くなってますね、全力テストかな。
冷却水の勢いも最初と違ってます。
昔の蒸気船だったら船底で一生懸命石炭くべてるんだろうけど、
まさか今はそんな汗と油の世界じゃないでしょう。
ここまできたらあとは出港するだけ、って思うでしょ。
Ryanもそう思って期待して待ってたんですが・・・。
飛行機で云うところの、離陸許可ですね。
どうも司令部からそれが来ないと準備OKでも勝手には出られないようです。
次回に続く。
機材/α700
シグマ MACRO 180mm F2.8
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
Ryanもそう思って期待して待ってたんですが・・・。
飛行機で云うところの、離陸許可ですね。
どうも司令部からそれが来ないと準備OKでも勝手には出られないようです。
次回に続く。
機材/α700
シグマ MACRO 180mm F2.8
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
朝のアレイからすこじま ― 2012年09月10日 08時09分
昨日の朝の様子です。
潜水艦の絵ばっかり続くからちょっとイメチェン。
(あんまりチェンジになってないけど)
07:14
到着、潜水艦桟橋正門前です。
正門だろうな、兵学校みたいに海が正面ってことあるのかな。
潜水艦の絵ばっかり続くからちょっとイメチェン。
(あんまりチェンジになってないけど)
07:14
到着、潜水艦桟橋正門前です。
正門だろうな、兵学校みたいに海が正面ってことあるのかな。
07:18
静かです、波もないし平穏無事って感じ。
点検が終わってこっちに停泊してました。
07:23
いいですねえ、自画自賛ですがこういう
ごちゃごちゃした感じ、大好きです。
07:30
これは旧海軍時代、潜水艦に魚雷を積むとき使われてたクレーン。
戦後もしばらく稼働してたそうです。
携帯の待ち受けと、
PCの壁紙用に撮ってみました。
クレーンは油を挿したらまだ動きそうです。
07:32
まだ誰もいませんね、静かなものです。
このあといつものタコ釣りおじさんがやってきました。
向こうもRyanを怪しい常連だと思ってるだろうな。
「ちはや」が積んでる深海救難艇のDSRV、
潜水可能深度は1,000メートル以上あるだろうけど
そんな深度で潜水艦の船体は大丈夫なんだろか。
縁起でもない、そんな状況は想像したくないけど。
機材/α700
MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5
シグマ MACRO 180mm F2.8
基地&うどん ― 2012年09月10日 21時56分
ちょっと息抜き、潜水艦の黒ばっかりみてたら疲れるから。
呉基地のなかにはこんな施設もあります。
艦艇の乗組員向けでしょうね、なつかしい人もいるんじゃないかな。
呉基地のなかにはこんな施設もあります。
艦艇の乗組員向けでしょうね、なつかしい人もいるんじゃないかな。
これはたぶん射撃訓練で標的を載せて引っ張るボートでしょう。
人が乗れるように作ってないから、これを浮かべて釣りは無理ですね。
基地内の車両はやっぱり自衛隊色です。
この色してるだけで、なんかかっこいいと思うのはRyanだけ?
ここから本題のうどん。
呉名物の「かすうどん」江田島名物かもしれないけど。
かす、っていうのはカリカリに揚げたホルモンの細切りのことらしいです。
なんか懐かしい味だと思ったら、尾道ラーメンのスープ味に似てるんですね。
小魚で出汁がとってあるからそれでだわ。
Ryanは細麺に天ぷら、お稲荷さんの組み合わせを発注が定番です。
呉基地をでて音戸方面に5分くらい行くと道路沿いに見えてきます。
他所にも支店があるけど、ここがいちばん近いから好み。
こんなところ、お昼時はけっこうお客さん多いです。

普段は撮影に出るとほとんどお昼は食べません。
水分補給はするけど、時間がもったいなくて撮り続けてるか
移動してることが多いです。
よほど好みのものじゃないと、わざわざ食べにいきませんね。
ここは数少ないその“好みのお店”のひとつになってます。
機材/α700
MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5
水分補給はするけど、時間がもったいなくて撮り続けてるか
移動してることが多いです。
よほど好みのものじゃないと、わざわざ食べにいきませんね。
ここは数少ないその“好みのお店”のひとつになってます。
機材/α700
MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5
最近のコメント