土曜×10&日曜×1 ― 2012年10月15日 05時23分
いやいや、久しぶりにドタバタの週末を過ごしました。
おかげで日曜日の更新を逃してしまいました、ちょっと残念。
さて今朝の更新は土曜日の写真10枚と昨日の写真1枚です。
広島市東区の太田川風景、あの向こうが都心になります。
さらにビル群のずっと向こうは広島湾、海に繋がる太田川の流れです。
おかげで日曜日の更新を逃してしまいました、ちょっと残念。
さて今朝の更新は土曜日の写真10枚と昨日の写真1枚です。
広島市東区の太田川風景、あの向こうが都心になります。
さらにビル群のずっと向こうは広島湾、海に繋がる太田川の流れです。
ここには水門が2箇所あって川の水量を調節してます。
海と同じで潮が引くと干潟ができて水鳥の楽園が現れます。
潮溜まりみたいなのもできます、こんなところでもウグイやボラの子、
フナとかハゼやら小魚がいっぱいいます。
自転車に凝ってたころは、この道をよく走ってました。
“ました。”って過去形だけど、そのうち復活は考えてますよ。
ただし、“そのうち”っていうのがなかなか定まりません。
2箇所ある水門のひとつ、大芝水門。
平和公園とか広島駅方面への水量を調節します。
牛田山と新交通システム、通称アストラムライン。
広島西飛行場に向いて注ぐ放水路が人工河川ってみんな知ってるのかな。
Ryanが知ったのは学生のときだけど、子どもは学校で習うんだろか?
地味だけど広島市の歴史に残るすごい工事ですよ。
鳥がのんびりしてるのを眺めるのはいいですね。
ウミネコかな、ウミウやトンビなんかも飛んでました。
こっちは上流、県北とか昨日行った島根県方向です。
白いのがいっぱいいますね、なんだろ?
これが昨日撮った唯一の1枚。
出張の合間にこれしか撮れませんでした、しかもどうってことない雑草シーン。
ドタバタは言えば愚痴になりますね、
blogで愚痴っても仕方ないけど
こうして、のんびりできるってことは無事乗り越えたってことです。
そうそう、昨日は観艦式があったんですね。
3年に一度開催される海上自衛隊最大のビッグイベントでした。
広島から参加した人もいるでしょうね。
機材/ルミックスDMC-LX1
α700+MINOLTA AF 50mm F1.4
昨日の歩数(11,079)
blogで愚痴っても仕方ないけど
こうして、のんびりできるってことは無事乗り越えたってことです。
そうそう、昨日は観艦式があったんですね。
3年に一度開催される海上自衛隊最大のビッグイベントでした。
広島から参加した人もいるでしょうね。
機材/ルミックスDMC-LX1
α700+MINOLTA AF 50mm F1.4
昨日の歩数(11,079)
広島広域公園 ― 2012年10月15日 19時38分
今日は休暇、さすがに疲れがでたのか二度寝、三度寝と繰り返して
11時ごろまで溶ろけたように横になってごろごろしてました。
せっかくの休みを、そればっかりじゃもったいないので近所にカメラ持って
11時ごろまで溶ろけたように横になってごろごろしてました。
せっかくの休みを、そればっかりじゃもったいないので近所にカメラ持って
久しぶりに町内最大の公園、広域公園に紅葉の様子を見に行ってきました。
やっぱり盛りは11月ですかね、まだこんな感じ。
西側のアメリカフウの並木、まだまだですね。
東側の正面入口は紅く染まってました。
もっとカラフルになるはずなんだけど。
サンフレッチェのホーム“ビッグアーチ”があるスポーツ公園です。
公園のシンボル、ビッグアーチの由来がこの大屋根です。
セイタカアワダチソウですね。
繁殖力が超旺盛な雑草、河川敷なんかで埋め尽くすほど咲くのが見られます。
夕方はDVDで「フォレストガンプ」を観ました。
いい映画ですね、1960年台の世相を重ねあわせて
“生きること”の辛さや喜びを教えてくれます。
何度観ても、さすがアカデミー作品賞と思わせるものがあります。
機材/α700
MINOLTA AF 50mm F1.4
今日の歩数(5,014)
呉基地の潜水艦 ― 2012年10月15日 21時45分
昨日は相模湾で海上自衛隊の観艦式がありましたね、
そっちの写真はあちこちのblogにあふれるだろうから
こっちは相模湾ではぜったいに撮れない潜水艦の係留Photoです。
普段なら珍しいんだけど、観艦式の直後じゃちょっとショボイかな。
まあ、そうは云ってもやっぱり珍しいでしょ、こういうのは。
最新の“そうりゅう型”、初蔵出しです。
過去にこのブログで何度もこういう絵は載せてるけど、同じ絵はありませんからね。
呉では平均して3隻から4隻は係留中の潜水艦が見られます。
ただし、Ryanが行くのは日曜日ばっかりで平日の様子は分からないけど。
今では貴重な涙滴型潜水艦、もっぱら練習用に使われてます。
主力は一枚目、二枚目の“おやしお型”、シガータイプって形のほうです。
“そうりゅう型”を別の角度から。
船全般かもしれないけど、しばらく係留しておくとすぐ藻がつきますね。
“そうりゅう型”の特徴がこのX字型の舵、水中航行で舵の効きがいいそうです。
セイルといい船体といい、微妙なカーブの連続だし
場所によって表面の質感が違うのが分かります。
呉基地所属の“そうりゅう型”潜水艦が和歌山沖で訓練中に
乗組員が亡くなるという事故が起きたのはつい先週のことです。
自殺との報道はあるけど、まだ公式な原因発表はないですね。
まさかうやむやには終わらないだろうけど、
観艦式の話題で陰に隠れていつの間にか終わった件、
なんてことにしないで欲しいです。
最近のコメント