いただきもの ― 2012年10月29日 22時11分
よくコメントをいただくcorocoroさんからプレゼントいただきました。
“築城へ行ってきました”っていうコメントが付いてました。
最初はなんのことか分からずに、いまどき出張で“ちくじょう”?
戦国時代の大工じゃあるまいし、なんだろう?と思って
写真を開いたら理解できました、“ついき基地”の記念祭だったんですね。
“築城へ行ってきました”っていうコメントが付いてました。
最初はなんのことか分からずに、いまどき出張で“ちくじょう”?
戦国時代の大工じゃあるまいし、なんだろう?と思って
写真を開いたら理解できました、“ついき基地”の記念祭だったんですね。
AH-64D、通称アパッチ・ロングボウ
対戦車・対地攻撃専門のヘリがブルーインパルスの背後を警戒中ですね。
うん?同じアングルだけどこっちはUH-60J ブラックホークの救難型です。
アパッチ、特徴的な横顔をうまく捉えてますね。
F-2、エフツーは米国が元々開発した機体を日本独自に改良を重ねて
対艦・対空能力を備えて近代化した攻撃戦闘機です。
こっちはF-15J、領空侵犯とかスクランブルでまっ先に飛び出していくのが
この戦闘機ですね、出現当時は最後の有人制空戦闘機なんて言われてました。
きれいな編隊ですね、轟音が聞こえてきそう。
陸上自衛隊の救難をデモンストレーションかな。
航空自衛隊の華ですね、ブルーインパルス。
色がよく載って、こってり写ってますね、
天気がよくて絶好調だったみたい。
すごいな、この構図みてるととても初めて撮ったと思えません。
掲載の順番はグチャめちゃです、
Ryanの好みで適当に入れ替えたからプログラム通りじゃないです。
あのレンズ、よく写ってますね。
最短撮影距離が1.5メートルと長くて使いづらいんだけど
こういう遠距離の被写体にはぴったりですね。
corocoroさん、ありがとうございました。
いつかRyanもこんなの撮ってみたいな。
Ryanの好みで適当に入れ替えたからプログラム通りじゃないです。
あのレンズ、よく写ってますね。
最短撮影距離が1.5メートルと長くて使いづらいんだけど
こういう遠距離の被写体にはぴったりですね。
corocoroさん、ありがとうございました。
いつかRyanもこんなの撮ってみたいな。
コメント
_ shimiken ― 2012年10月30日 00時51分
_ shimikenさんへ ― 2012年10月30日 04時57分
どうも、お久しぶりです。
野山の写真や夜景に雲に蜘蛛男、なかなか精力的ですね。
表参道、昔出張で歩いて懐かしかったです。
この記事の絵はcorocoroさんにもらったんですが
すごい、よく撮れてますよね。
とても初めてとは思えない構図が決まってます。
航空祭、どんなのが撮れるか楽しみです。
道中の様子もついでに撮ってレポお願いします。
Ryanは11/4に陸上自衛隊にチャレンジします。
戦車が撮れるかなあ、初めてなんでドキドキです。
野山の写真や夜景に雲に蜘蛛男、なかなか精力的ですね。
表参道、昔出張で歩いて懐かしかったです。
この記事の絵はcorocoroさんにもらったんですが
すごい、よく撮れてますよね。
とても初めてとは思えない構図が決まってます。
航空祭、どんなのが撮れるか楽しみです。
道中の様子もついでに撮ってレポお願いします。
Ryanは11/4に陸上自衛隊にチャレンジします。
戦車が撮れるかなあ、初めてなんでドキドキです。
_ かめぞう ― 2012年10月30日 19時35分
私も今週は、入間航空祭狙っています。(^.^)
天気も良さそうですし、今から楽しみです。
天気も良さそうですし、今から楽しみです。
_ かめぞうさんへ ― 2012年10月30日 21時36分
すごいな、みなさん入間に結集ですね。
shimikenさんに会ったらよろしくお伝えください。
戦車はRyanだけか、独占だな。
shimikenさんに会ったらよろしくお伝えください。
戦車はRyanだけか、独占だな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
実は、11月3日は入間基地の航空祭なんです。基地内はめちゃ混みのようなので、いつものサイクリングロードから撮ろうと思っていたところです。
初見学なので、どこをどう飛ぶのかさえ定かではありません。『この季節、北に向かって離陸するだろう。』程度しか考えていません。
どうなることやら。ブログにブルーインパルスでなく葉っぱや草がアップされてたら、お察しください。