町内のマクロ2012年11月01日 04時30分

早いもので今日からもう11月ですよ。
秋深まってイルミネーションの季節、そろそろ半袖も収めなくちゃ。

さて安佐南区の八木用水を歩いたときのこと、
沿道に花がいっぱい植えてあったので、それらもいっしょに撮りました。
町内のマクロ

もったいないので披露しておきます。
町内のマクロ

マクロ撮影は背景がどんな状態だろうと隠してくれるので助かります。
町内のマクロ

某・画像投稿サイトに掲載したのとそっくりだけど同じ絵じゃないんです。
微妙にカマキリくんの立ち位置が違うんです。
町内のマクロ

blogと同じ絵は基本的に投稿しないことにしてます、
といってもαユーザー以外じゃ分かりませんよね。
町内のマクロ

最近、欲しい物がありません。
カメラもレンズも三脚も、ましてスマホもPADもなんか魅力ない。
町内のマクロ

物欲がないというのは、なんとも平穏というか夢も希望も薄れるものですね。
偉いお坊さんはみんなこういう心境なのかな。
町内のマクロ

そういえば欲があったわ、撮りにいきたい。
どこでもいいから、なんでもいいから明日を気にせず撮りたいです。
町内のマクロ

ああ、寝覚め。
起きたばっかりでまだ思考回路がうまく回ってないな。
暖機運転中。


機材/α700
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
   Tokina 20-35mm F3.5-4.5

昨日の歩数(7,408)


日曜日の艦艇一般公開52012年11月01日 08時30分

飽きてきた?
いつもこんなのばっかりでどうなんでしょうね。

まあ、Ryanが好きなので“日曜日の艦艇一般公開”続けます。
日曜日の艦艇一般公開5

今度の日曜日はまた掃海母艦「ぶんご」を公開だって。
まだ観艦式の配り物が余ってるんだろか。
興味ある人はぜひ行ってください、シールとクリアファイルもらえるかも。
日曜日の艦艇一般公開5

11/11は訓練支援艦「てんりゅう」の予定ですよ。
心待ちにしてる人、たくさんいるでしょうね。
日曜日の艦艇一般公開5

まだ一回も行ったことがない、呉でそんな見学やってるの知らなかった、
ちょっと遠いけどどうしようか迷ってる人、ぜひ一度お試しください。
日曜日の艦艇一般公開5

事前申込み不要です、10時、13時、15時と3回あるから
自分の都合のいい時間に行けます、見学時間は1時間。
買い物のついでに寄って帰るなんてこともできるし、
友だちとの待ち合わせは「ぶんご」の76ミリ砲の前で、なんてことも。
日曜日の艦艇一般公開5

それぞれ見学時間の20分前から基地への入場ができます。
名前や住所を書いたりする手続きはあるけど、ややこしいことはありません。

写真撮影は基本的にフリーですね、他所様の迷惑にならないとか
基本的な注意事項を守ってればOKみたい、制限されたことないです。
日曜日の艦艇一般公開5

佐世保や舞鶴もこういう見学会は定期的にやってるんでしょうね。
行ってみたいけど、朝起きてふらっと行くには遠すぎます。
日曜日の艦艇一般公開5

Ryanは今度の日曜日は陸上自衛隊に行く予定です。
広島市近郊の第13旅団の駐屯地記念祭があるんです、
初めてそれに行ってみるつもり。
日曜日の艦艇一般公開5

どんな絵が撮れるかなあ、ちょっとドキドキです。
日曜日の艦艇一般公開5

すっかり自衛隊マニアっぽくなったなあ。
花や紅葉と同じレベルで珍しい絵を撮ってるだけなんだけどな。

珍しいといえば広島には路面電車がまだあるんですよ。
いろんな車両があるから、そっちを撮り比べるのもいいけど、
なんか身近にあり過ぎて写欲が湧きません。
カッコいいかというとどうもねえ、Ryanの路線から外れてるようで??


機材/α700
   SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO