ひろしまドリミネーション2012年11月15日 21時37分

また今年もこれの季節がやってきました。
今夜、試験点灯やってました。

ひろしまドリミネーション2012、本番は17日(土)の17:00からです。
ひろしまドリミネーション

もう11回目になるんですね、2002年から始まりました。
ひろしまドリミネーション

ああ、またアレか。っておなじみのお城です。
ひろしまドリミネーション

このフェニックスも定番ですね、
今年のイルミネーションは東北の復興支援も兼ねてます。
ひろしまドリミネーション

もちろん新作もあるはず、
始まってもないのに全部見せると興味半減だろうからここまででやめます。
ひろしまドリミネーション

さて、前回の日曜日は雨で中止になったけど今度はどうなんだろ。
予定では練習艦TV-3513「しまゆき」の公開です。
ひろしまドリミネーション

練習艦といっても護衛艦が種別変更しただけで装備はそのまま、
3,000トンクラス、呉基地では中堅どころのサイズになります。
ひろしまドリミネーション

週間天気では「晴れときどき曇り」だって、行けるといいけど。
この写真集は10月のときの、こんなに晴れなくていいから雨降らないでほしい。
ひろしまドリミネーション

5105、こりゃ珍しい船です、海洋観測艦「にちなん」
普段は横須賀にいるはず、このときは出張で来てたんですね。
水温分布や塩分濃度、地磁気の測定とか対潜作戦や対機雷戦に必要な情報を
収集するための測定機器をいっぱい積んでます。
ひろしまドリミネーション

戦車もいいけど、艦船はなんかロマンがありますね。
有事のことは想像したくないけど、いろいろあちこちの港に行けていいなと思う。
ひろしまドリミネーション

ひろしまドリミネーション

紅葉撮りもまだ未練があります、ちゃんと三脚据えて撮りたいなあ。
ひろしまドリミネーション

三脚で腕があがるわけじゃないけど、セカセカしないで落ち着いて撮れます。
ひろしまドリミネーション

土曜日はまたなんか天気が悪いみたい、また傘かなあ。
ひろしまドリミネーション

冒頭のドリミネーションは年明けの1/3までやってます。
去年はわざわざ福山から撮りにきた、って人に出会いました。
今年もきっと来るんでしょうね。

Ryanはいつでも撮れるから
開幕したらのんびりちょっとずつ撮るつもり。


今日の機材/α200
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM