アオサギと島のネコ ― 2012年11月27日 05時53分
朝、寒いですね。
起きるのがつらいけど、自然と目が覚めてしまうから困ったものです。
さて、日曜日は艦艇や島の風景も撮ったけど生き物も撮れました。
最初は呉市の川原石に住み着いてるアオサギです。
初めて見たのは3年くらい前、ずっと同じ個体かどうか分からないけど
釣り人から雑魚をもらうのを専門に狙ってるみたいです。
起きるのがつらいけど、自然と目が覚めてしまうから困ったものです。
さて、日曜日は艦艇や島の風景も撮ったけど生き物も撮れました。
最初は呉市の川原石に住み着いてるアオサギです。
初めて見たのは3年くらい前、ずっと同じ個体かどうか分からないけど
釣り人から雑魚をもらうのを専門に狙ってるみたいです。
ズームレンズの200ミリ側でこのくらいの大きさに撮れます。
首を縮めてるのは警戒のポーズ、いつでも飛んで逃げられる準備してます。
30センチくらいのボラとかイダだったら頭から丸呑みしてしまいます。
自力で小魚やエビなんかを採るんだろうけど、ここで一日待ってどのくらい
もらえるんでしょうね、まあ実績があるから待ってるんだろうけど。
こっちは安芸灘の蒲刈で出会った飼い猫。
ポカポカ陽気で眠くてたまらんところを無理やり付き合ってもらいました。
“うるさいなあ、気持よく寝てたいんだから邪魔するなよ”
“ああ、もう近くでパシャパシャ、早く撮ってどっか行ったら?”
“ふぁ〜、ああ眠たい、首すじ撫でられたら余計に眠くなるじゃんか”
“しょうがないなあ、ポーズしてやるか、ほらちゃんと撮ってよ”
“ああ、やっと諦めたか、しつこい奴だったなあ”
と、思ってたかどうか知らないけどRyanは実はネコ大好きです。
犬も好きだけどネコのほうが身近というか撮りやすいですね。
犬は大体が持ち主がいますからね、飼い犬でリードもなしに
ぶらぶらしてるのはあんまり見たことがありません。
逆に野犬でうろついてるのは怖くて撮れません。
ネコは犬みたいにキャンキャン吠えないのもいいですね。
尾道のネコも長いこと撮ってないなあ、正月には撮れるかなあ。
機材/α7Digital
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
MINOLTA AF 50mm F1.4
昨日の歩数(7,420)
犬も好きだけどネコのほうが身近というか撮りやすいですね。
犬は大体が持ち主がいますからね、飼い犬でリードもなしに
ぶらぶらしてるのはあんまり見たことがありません。
逆に野犬でうろついてるのは怖くて撮れません。
ネコは犬みたいにキャンキャン吠えないのもいいですね。
尾道のネコも長いこと撮ってないなあ、正月には撮れるかなあ。
機材/α7Digital
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
MINOLTA AF 50mm F1.4
昨日の歩数(7,420)
最近のコメント