ひろしまドリミネーション2012年11月29日 00時07分

今日の“ひろしまドリミネーション2012”の様子です。
会社帰りにちょっと寄って撮ってみました。

ドリミはドリームとイルミネーションを合体させた造語ですね、
たぶん広島しか通じないでしょう。
ひろしまドリミネーション

ここ数年、毎年撮ってるんだけど
少しはRyanの撮影技術は上達進歩してるんでしょうか。
ひろしまドリミネーション

2009年はこんなの撮ってました → クリック
ひろしまドリミネーション

2010年はこんなの → クリック
ひろしまドリミネーション

去年はこんな感じでした → クリック
ひろしまドリミネーション

今夜は、ちょっと人を中心に撮ってみたつもりなんだけど。
ひろしまドリミネーション

人を入れて、ちょっと広めに撮らないと賑わいが伝わらないから。
ひろしまドリミネーション

ひろしまドリミネーション

フェニックス、これ一式を東北の復興支援に送るのかな。
ひろしまドリミネーション

ひろしまドリミネーション

ひろしまドリミネーション

ひろしまドリミネーション

人のシルエットがあるだけで、なんか雰囲気伝わりますね。
シルエットの一人ひとりに別々のRyanと違う生活があります。

まあ、そういうことも思いながら撮ってたわけです。
書いてるうちに日付が変わってしまいました。


機材/α700
   SONY 85mm F2.8 SAM

今日の歩数(9,923)


護衛艦見学スナップ集2012年11月29日 07時40分

11/25の“日曜日の艦艇一般公開”
この日は護衛艦「あぶくま」を見学しました。
「あぶくま」の装備もいろいろ撮ったけど、こんなあんまり意味のない
スナップもたくさん撮りました。

潜水艦教育隊の塀、この日はよく晴れて爽やかでした。
護衛艦見学スナップ集

基地内での受付風景、名前と住所を書きます。
マイカーで入場した人は車両ナンバーも記入します。
護衛艦見学スナップ集

公用自転車
護衛艦見学スナップ集

護衛艦見学スナップ集

練習艦「かしま」
護衛艦見学スナップ集

右奥にいるのが「くにさき」大型輸送艦です。
護衛艦見学スナップ集

「あぶくま」の救助人形、わりとシンプルな造り、必要最低限って感じ。
護衛艦見学スナップ集

「あぶくま」の隣にいた「せんだい」です。
隊員が塗装の作業やってました、できることは自分たちでやる。
予算化されてないものは自らやる、ってことでしょうね。
護衛艦見学スナップ集

「あぶくま」の前甲板にある妙な空間です。
本来はここに新型の対空ミサイルが設置されるはずだったのが、
方針転換で中止になってそのまま空間だけ残ったというわけです。
護衛艦見学スナップ集

アスロック(対潜魚雷)のランチャー
護衛艦見学スナップ集


護衛艦見学スナップ集

練習艦「しらゆき」
護衛艦見学スナップ集

いろんな修理があるものです。
「かしま」は単に休養じゃなくて遠洋航海後の点検整備があったんですね。
護衛艦見学スナップ集

誰に向けてのニュースだろう?って読んでみるとどうも関係者向けでした。
一般企業にもありますね、こういう申請マニュアルみたいなの。
護衛艦見学スナップ集

“アレイからすこじま”の駐車場にある昔の潜水艦のプレート。
乗組員の駐車スペースが船別に指定してあったんですね。
護衛艦見学スナップ集

さて、今夜からちょっと忙しい。
飲み会でもないのに、帰りが遅くなります。


機材/α7Digital
   MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5
   タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II
   MINOLTA AF 50mm F1.4