串山のさくら風景2013年04月07日 07時53分

もう散ったでしょうね、ここの桜。
これを撮ったのが3/31ですからね。

駐車場から見上げて、
串山のさくら風景

串山の長くて急な階段を登って
串山のさくら風景

工廠神社へ
串山のさくら風景

外人さんが何組か花見をやってましたよ。
串山のさくら風景

いつもの撮影スポットへ
串山のさくら風景

お昼ごろです、ここに誰もいなかったのが不思議。
串山のさくら風景

カメラストラップを手首に巻いて、すたすた歩きました。
串山のさくら風景

串山のさくら風景

最近になって、やっとストラップの巻き方を覚えました。
手首に巻いておくと落下とブレを防止する効果があるそうです。
串山のさくら風景

いのしし、たまには出てこないかなあ。
串山のさくら風景

桜のボリューム感がすごいです。
串山のさくら風景

広島市内の黄金山なんかも凄いけど、ちょっと圧倒されました。
串山のさくら風景

けっきょく今季の桜撮りは神原と奥畑と音戸とここだけ、今のところは。
串山のさくら風景

散る桜、残る桜も散るさくら。
うまい表現ですね、だれの詩なんだろ。

散るチューリップ、残るチューリップも散るチューリップ。
やっぱり桜が似合うな。

今朝の広島は青空が広がってます、呉へ。
って言いたいところだけど故あって別のところへ。


機材/α700
   MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5


熱帯温室で2013年04月08日 03時29分

3月末に載せるつもりが未掲載のまま
放置してたのがあったので出すことにしました。

DT35mm F1.8 SAMを買ったばかりで試し撮りに行ったときのです。
熱帯温室で

昨日は呉の“日曜日の艦艇一般公開”には行きませんでした。
熱帯温室で

っていうか半分仕事のような、そうでないような出来事があって行けなかった。
熱帯温室で

4/14(日)は完全に仕事なので、当分呉には行けないな。
熱帯温室で

ちょっと悶々するだろうけど、蔵出し艦艇Photoで我慢です。
熱帯温室で

今週はいろんなことがあってまたバタバタ、どうにかならんかな。
熱帯温室で

ブーゲンビレア
熱帯温室で

休めるものなら、のんびり休暇とってどこか行きたいけど。
熱帯温室で

温泉はどうでもいいな、興味なし。動物と戯れたい感じ、人間以外の。
熱帯温室で

なんか愚痴っぽくて嫌だな。
まあ、こういうときだってあります。


機材/α7Digital
   DT35mm F1.8 SAM

今日の歩数(8,785)


無題2013年04月09日 02時18分

午前2時過ぎだというのに、なんと今から出かけます。

掲載写真と行き先はまったく無関係です。
無題

無題

無題

無題

無題

無題

無題

無題

無題

無題

では、行ってきます。


昨日の一枚2013年04月10日 01時26分

昨日の一枚、なんてタイトルにしたけど実は5枚もあります。
なんの脈絡も感じられない絵の連続ですね。

まあ、こんなのがあっても良いかな、って眺めてます。
昨日の一枚

昨日の一枚

昨日の一枚

昨日の一枚

昨日の一枚

さてと、そろそろ支度するかな。



機材/α200
   DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(11,052)


自衛艦旗2013年04月11日 03時12分

RAWで撮って未現像のを蔵出しです。
今回のテーマは艦艇に掲揚してある艦旗の話題。
といっても、知識は浅薄なので大したことないけど。

これが自衛艦旗、旧海軍時代の軍艦旗(旭日旗)と同じものです。
自衛隊の創設期にいろいろデザインを検討したんだけど、諸々考慮して
けっきょくこれに決まったそうですよ。
自衛艦旗

午前5時半ごろ、まだまだ基地は眠ってます。
自衛艦旗

実際は各艦艇に当直がいて寝てるわけではないけど。
自衛艦旗

8時が近くなってくると乗組員が外に出てきます。
自衛艦旗

艦旗掲揚の準備です。
自衛艦旗

午前8時直前です、基地内への一斉の号令とともにラッパによる
君が代が演奏され国旗と自衛艦旗が掲げられます。
自衛艦旗

8時、パパパーってラッパが鳴り出すとサッと艦旗が掲揚されます。
あっという間です、ぜんぜんオリンピックみたいな厳かな感じはないです。
自衛艦旗

自衛艦旗に向かって全員敬礼!あとは解散して元の配置につきます。
自衛艦旗

毎朝決まった自衛隊の儀式です、
寒いから今朝はやめておこうとか、雨降るから延期なんてことはありません。
自衛艦旗

停泊中は必ず掲揚しないといけないとか、航行中はどうするとか
艦旗の扱いには細かい決まりがあります。これは外国の海軍も同じ。
自衛艦旗

ちなみに、掲揚は午前8時と決まってて降ろすのは日没時間に合わせます。

なかなかキビキビしててカッコいい儀式です。
毎日やってるからチャンスがあればぜひご覧ください。

さてと!出かける準備しなきゃ。


昨日の歩数(9,566)


ハナカイドウ2013年04月12日 05時19分

たぶん初めて撮りました。
こんな花があったんですね、気が付かなかった。

ハナカイドウ

ご住職に聞いたら花海棠(ハナカイドウ)っていうそうです。
ハナカイドウ

三原市の棲真寺(せいしんじ)
昨日は昼過ぎに仕事が終わって、午後はフリーでした。
ハナカイドウ

久しぶりにやっと新作の絵が撮れました。
ハナカイドウ

今が旬なのかな、つぼみがいっぱい。
ハナカイドウ

こんな花が咲きます。
ハナカイドウ

サクランボみたいで、かわいいでしょ。
ハナカイドウ

リンゴの木の仲間なんですね、実がつくと食べられるんだって。
ハナカイドウ

ちょっとファンになりました。
また撮りに行ってもいいな、広島空港からクルマで10分くらいです。
ハナカイドウ

桜は終盤だけど、ツツジにツバキ、モモだとかいっぱい咲いてましたよ。
ハナカイドウ

三原の棲真寺さん、花の名所としても有名です。
8月のハスは毎年撮ってるけど春は記憶がなかったです。
いいですよ、今の時季も。


機材/α200
   TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO

昨日の歩数(12,809)


花のお寺さん2013年04月12日 21時34分

昨日行った三原市の棲真寺さんです。
花がいっぱいの様子を伝えたくて前回の続きです。

花のお寺さん

ソメイヨシノはもう葉桜直前って感じ。
花のお寺さん

昨日は雨が降ったり陽が降ったり変な天気、寒かった。
花のお寺さん

たぶん今季最後の桜撮り。
花のお寺さん

モモじゃないかな?
花のお寺さん

ツバキ、撮るのより傷みの少ないのを探すほうがたいへんです。
花のお寺さん

シダレザクラ
花のお寺さん

花のお寺さん

ツツジ
花のお寺さん

花のお寺さん

三原といっても広島空港のそばです。
近所には佛通寺もあるし、御調の八幡宮もあります。
明日は高気圧が覆っていい天気らしいですよ。


機材/α200
   TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO

今日の歩数(8,069)


未現像呉基地艦艇2013年04月13日 07時19分

淡路島付近でまた大きな地震ですね、誰か予想してた?
被害がどうなんでしょうね。
阪神淡路大震災が平成7年です、あの時は広島でも揺れで目が覚めました。

さて、今朝は過去に撮った艦艇写真でRAWを未現像だったのを出します。

輸送艦「ゆら」 後ろの錨を沖に下ろして浜に乗り揚げます。
錨を巻くとズリズリと浜から離れられるというわけです。
災害支援で活躍したけど昨日、なんと4/12付で除籍になりました。
未現像呉基地艦艇

地震の被害は大したことなさそうですね、ひと安心。

潜水艦の乗組員は体力や精神的にも頑強で、艦内すべての器機や仕組みに
精通してないと駄目なんだそうです、“担当が違うから”って言い訳は無し。
未現像呉基地艦艇

この型の表面は無反響タイルです。
なんか無造作にグサッと刺してあるみたいだけど、
ちゃんとプレート用の穴が付けてあります。
未現像呉基地艦艇

DD-113 護衛艦「さざなみ」
Ryanが呉基地でいちばん護衛艦らしくてカッコいいと思ってる船です。
未現像呉基地艦艇

いかにアスロック・ランチャーが大きいか分かりますね。
中身はロケットを付けたホーミング魚雷です。
未現像呉基地艦艇

新型のステルス護衛艦に見えませんか?
去年除籍になったケーブル敷設艦の「むろと」です。
未現像呉基地艦艇

海自では「高性能20ミリ機関砲」って呼ばれてます。
“高性能”っていうのは、小型で高速の目標をこれ単体で自動的に追尾して照準、
撃ち落とす能力があるからです。
未現像呉基地艦艇

護衛艦「さざなみ」は2005年の就役、
呉基地を母港とする艦艇ではまだまだ若いほうです。
未現像呉基地艦艇

船体のカーブが絶妙にきれいですね、こういうのにRyanは惹かれます。
未現像呉基地艦艇

夜明けの潜水艦
未現像呉基地艦艇

音響測定艦「ひびき」俗にいう情報収集艦、集めるのは潜水艦の音です。
安定化のために双胴船のスタイルをしてます。
魚雷型の推進器が2本、海面の下にあるんだけど見たことないです。
未現像呉基地艦艇

明日も仕事、当分呉の“日曜日の艦艇一般公開”には行けないので
しばらくはこんな蔵出し画像になります。
ま、仕方ないですね。



ヒメリンゴの花2013年04月14日 05時35分

昨日は近場の植物公園へ。
やっぱり春ですね、また初撮りの花をみつけました。

ヒメリンゴの花です。
ヒメリンゴの花

ハナカイドウとよく似てます、こんな感じで下向きにも咲きます。
ヒメリンゴの花

リンゴってバラ科なんですね、知らなかった。
ヒメリンゴの花

花を取り囲むようにツボミがあります。
ヒメリンゴの花

満開だともっと華やかでしょうね。
ヒメリンゴの花

秋に赤い実をつけるんだって、食べられなくもないけど酸っぱいそうです。
ヒメリンゴの花

植物公園にこれがあるとは、昨日までぜんぜん気が付かなかったです。
ヒメリンゴの花

レストハウスの裏手というか、陰になってて気が付きませんでした。
ヒメリンゴの花

これでまた楽しみがひとつ増えました。
ヒメリンゴの花

来春も撮らないと。
ヒメリンゴの花

さて今日は仕事、あと1時間もしたら出かけなきゃ。
天気どうなんだろ、今日の現場は野外なので
ちょっと気になります。


機材/α7Digital
   Minolta AF MACRO 50mm F2.8
   シグマ MACRO 180mm F2.8

昨日の歩数(10,291)


チューリップ2013年04月15日 05時37分

4/13(土)に撮った植物公園のチューリップです。
季節ですね、いっぱい咲いてました。

“きれいだな”って惹かれた部分のクローズアップ集になります。
Ryanの“みつばち的視点写真集”って感じ、実物はそんなかわいくないけど。
チューリップ

レンズはシグマの180mm F2.8っていうマクロを使ってます。
チューリップ

最近のじゃないですよ、1991年製だから20年以上前のハーフマクロです。
そんな昔にこんなスペックのレンズがあったことに驚きです。
チューリップ

ハーフマクロっていうのは撮影倍率が1/2倍ってこと、1/1が等倍です。
昔のマクロレンズは1/2が普通でリアコンバーターで1/1にしてたんですね。
チューリップ

チューリップの魅力はこういう花のカーブ、曲線ですね、Ryan的には。
チューリップ

この丸っこいところが、なんとも絶妙です。触りたい。。
チューリップ

他所に投稿したのとは微妙に違うんですよ、これ。
花の曲線とスケスケ感が好き、ちょっとセクシーな妄想もできます。
チューリップ


さて、突然ですが《予告》
いつもコメントをいただくヒロさんから横須賀の艦艇写真をいただきました。
Ryanには艦艇の新作がないので近々こっちを特集させてもらいます。
横須賀

チューリップもいいけど旅もいいですね。
田舎のローカル線をトコトコ行くのに憧れます。

広島の近所だと錦川清流線とか芸備線とか呉線か。
ちょっとがんばって木次線のトロッコ列車かなあ。
嗚呼、思うだけ。


機材/α7Digital
   シグマ MACRO 180mm F2.8

昨日の歩数(9,940)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝は外が真っ白、霧です霧、すごいです。