護衛艦「うみぎり」見学22013年09月09日 06時35分

はい、昨日の“日曜日の艦艇一般公開”レポートの続き。
昨日の見学艦はDD158護衛艦「うみぎり」でした。

レポート第二弾は桟橋の風景から乗り込むまで。
今回は300枚ほど撮ったのでじわじわと出していきます。
護衛艦「うみぎり」見学2

前の方の組はもう乗艦が始まってますね、
Ryanはいちばん後ろのほうで後からゆっくり乗るのが好きです。
護衛艦「うみぎり」見学2

せっかくの見学時間がもったいないですからね、
見学は60分、1時間で基地から出ていないといけません。
護衛艦「うみぎり」見学2

「いせ」は人気があるから人が群がります。
「てんりゅう」のタラップの隙間から撮らせていただきました。
護衛艦「うみぎり」見学2

乗ったらこんな感じ、「うみぎり」は少人数のグループに
若い隊員が一人付いて装備品のガイドをしてくれます。
護衛艦「うみぎり」見学2

船によってガイドの仕方はバラバラです、案内役が付くこともあれば
乗ったらもう勝手にどうぞ、ってのもあります。
護衛艦「うみぎり」見学2

意外と年間通じても青空と雲と艦艇がバランスする日って無いです。
今日みたいな天気に日曜日が重なることも珍しいです。
護衛艦「うみぎり」見学2

Ryanは乗りこむまでの時間が大好きです。
わくわく胸踊るというか、乗ってしまうとこのシーンは撮れないから。
護衛艦「うみぎり」見学2

乗艦すると隊員がずらっと敬礼で迎えてくれます。
タラップ前ではパンフレットを配ってます。
これけっこうな記念になります、持ち帰りましょう。
護衛艦「うみぎり」見学2

24ミリのレンズって意外と使いやすいですね。
情報量が適度にあってこんなレポートには合ってる感じします。


左奥に接触お騒がせ事件の掃海母艦「ぶんご」がいました。
さてと、Ryanもそろそろ乗り込みます。
護衛艦「うみぎり」見学2

「うみぎり」に乗って最初に撮った一枚がこれ。
見学者が渋滞して前に進めないから。
護衛艦「うみぎり」見学2

男の世界ですね、無造作にパンフレットの包装紙が破かれてます。
海の男は丁寧よりスピードを優先させるようです。
護衛艦「うみぎり」見学2

ここから先、艦首付近のレポートは次回に続きます。またいつか。
護衛艦「うみぎり」見学2

植物公園の花Photoもあるし、
今週は蔵出ししなくてもネタが持ちそうです。

ありゃ、今週末は3連休ですね。
敬老の日が来ますよ、帰省もしたいけど岩国があるし。
尾道は次の秋分の日にするかな。


機材/α700
   MINOLTA AF 24mm F2.8