西川緑道のアオサギ2013年09月29日 05時52分

今朝もまだ尾道にいます。
2泊め、今日はちょっと寄り道しながら広島に帰ります。

さて先週岡山に行ったときの絵です。
現場へ向かう途中でアオサギに出会いました。
西川緑道のアオサギ


もうどこにでもいますね、海や山間の川のそばと限りません。
こんな都心の中心部を流れる用水路みたいなところにもいました。
西川緑道のアオサギ


朝の8時ごろです、ここでちょっとひと休み。
西川緑道公園の途中ですね、この公園は西川という用水路に沿って
2キロ以上もあります。
西川緑道のアオサギ


このアオサギ、寄っていくと逃げるくせに呼んだら来ます。
返事はしないけど“おいで、おいで”って呼ぶと飛んできますよ。
西川緑道のアオサギ


名前があるのかなあ、いつも人から餌をもらってるんでしょうね。
まるで公園のハトとかシカみたいな感じです。
西川緑道のアオサギ


Ryanは見たのも声をかけたのも初めてだから、誰ってことなく
寄って来るんでしょう。
西川緑道のアオサギ


こんな街のど真ん中ですよ。
逃げようかな、ってちょっと警戒してますね。
西川緑道のアオサギ

西川緑道のアオサギ


常連のおばちゃんか、おじさんが現れるのを待ってるみたい。
なにを食べるんだろ? 餌で生きた小魚は無理でしょう。
ハトみたいに豆? 煮干しみたいなものかな。
西川緑道のアオサギ


あんまり増えても困るけど、ハトやスズメみたいに群れないでしょう。
この辺を通勤や通学する人はいい癒しになりそうです。
西川緑道のアオサギ


広島にも居たらいいのに。毎朝、撮るけどな。
西川緑道のアオサギ

今年はなんか米子とか岡山に行く機会が多いです。
新見にも行ったしなあ。
来週はまた泊りがけで岡山県下です。

なんかそういう巡りなんですよね。



機材/α-700
         SONY DT18-55 F3.5-5.6SAM
         TAMRON AF 55-200mm F/4-5.6 Di II LD MACRO