尾道風景2013年10月01日 04時57分

先週末は4月に帰って以来の帰省でした。
ネコもいっぱい撮ったんですけどね、先にボツにしそうな
絵ばっかり載せておきます。

尾道の人なら“ああ、あそこね”ってところばっかりのはず。
観光目的で来た人はどうかな、案内しないと分からないかも。

9/27(金)11:12
尾道駅の裏山をうろうろ撮り歩いて
尾道風景


11:15
土堂小学校のところへ下ってきました。
Ryan家は近所なんだけど学区が違って日比崎小学校卒業です。
尾道風景


11:17
どうしようか迷ったんだけど干物を買いに海岸通りへ抜けました。
尾道風景


11:33

干しエビとスルメとタコ干し買って今夜の肴は完璧!
もちろん広島への持ち帰り用も仕入れました。
尾道風景


11:42
海岸はまた帰りに寄れるから元気なうちに坂登りしました。
尾道風景


12:19
これ居酒屋ですよ、洋風の。レストラン・バーみたいなのかな。
廃屋利用ですね。
尾道風景

帰りにタクシー呼んで、ってわけにいきません。
行きも帰りも坂道をフラフラ歩くしかないですね。

12:51
長江にある大山寺、大昔に来たことがあるんだけどなあ、
もう何十年も前でしょう、なんとなくこの猿は記憶があるんだけど。
尾道風景


13:32
西国寺の参道で休んでたら背中から猫が来襲!
カメラバックに入れてた干物が匂ったんでしょう。
“やらないよ、餌じゃないんだから!爪立てたってダメよ!”
尾道風景


14:04
久しぶりに西国寺にお参りしてたら、そろそろ陽が傾いてきた感じ。
尾道風景


14:11

なんか侘びしくなってきたので、にぎやかな通りへ移動。
尾道風景


14:38
中央桟橋でタコ釣りしてる人がいました。
なんか仕事の合間みたい、いいですねえ、のんびりしてて。
尾道風景

20分くらいタコ釣りを眺めてたんだけど、そんなに
ボンボン釣れるものでも無さそう、
さっき釣れたのはたまたまだったのかな。

15:05
釣りって人が見てると釣れないものですね、
じゃまするの止めて海岸通りをブラブラと。
尾道風景


15:34
また土堂小学校の脇道を通って来た道を帰りました。
野良猫が活動を始めるのはこの時間くらいからですね。
尾道風景

けっきょく尾道に着いて5時間くらい撮り歩きしました。
普段歩いてないから坂道はキツかった。

とりあえずプロローグ。
いっぱい撮ったのでまた出します。

今日からもう10月ですよ、早いなあ。



機材/α700
   コシナ19-35mm F3.5-4.5 AF
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro


“日曜日の艦艇一般公開”2013年10月02日 04時48分

カレンダーめくって今年ももう3枚しか残ってないなあ、
などとしみじみ浸ってたりします。

さて尾道の話題から少し離れて恒例の“日曜日の艦艇一般公開”です。
9/29、尾道からの帰りに呉に寄ってみました。
“日曜日の艦艇一般公開”

この日の見学は、DE-232護衛艦「せんだい」でした。
“日曜日の艦艇一般公開”

日曜日は青空が戻りましたね。
“日曜日の艦艇一般公開”

見学前のブリーフィング風景、参加者が集まって広報の係官から
簡単な諸注意を受けてるところです。
“日曜日の艦艇一般公開”
要するに海に落ちないよう、怪我や事故の無いように
気を付けましょうってことですね、
写真撮影は記念にどうぞいっぱい撮ってお帰りくださいって。


464は掃海母艦「ぶんご」422は補給艦「とわだ」
その向こうの4003は輸送艦「くにさき」です。
“日曜日の艦艇一般公開”

潜水艦は半分以上が出払ってました、
手前のは「そうりゅう型」ですね、艦名までは分かりません。
向こうの岸壁が“アレイからすこじま”っていう公園です。
“日曜日の艦艇一般公開”

「せんだい」は何回も今まで見てるけど、この日は珍しく
アスロックのランチャーに動きが付けてありました。
“日曜日の艦艇一般公開”

うれしかったですね、大サービスですよ。
1基だけ30度くらいに傾けてありました、発射口のフタが開けてあって
中のランチャーが見えるようにしてあります。
たったこれだけのことでも装備が活き活きしてくるから不思議です。
“日曜日の艦艇一般公開”

20ミリ機関砲(CIWS)
順光のもいっぱい撮ったけど今朝は逆光のを載せてみました。
“日曜日の艦艇一般公開”

海自護衛艦の標準装備、対艦ミサイル4基。
国産開発したハープーン改良型を発射します。
これは「せんだい」と同型艦の「あぶくま」の絵になります。
“日曜日の艦艇一般公開”

「せんだい」は「あぶくま型」の4番艦になります。
1991年の就役だからもう20年選手のベテランです、
基準排水量2,000トン、国内沿岸部のパトロールにあたっています。
“日曜日の艦艇一般公開”

また出てきました、アスロック・ランチャー。
見学は甲板を一周する一方通行なので反対側からも撮れます。
“日曜日の艦艇一般公開”

アスロック・ランチャーに未練たらたらです、
「せんだい」を降りてあぶくま側からまだ撮ってました。
“日曜日の艦艇一般公開”

毎週日曜日の見学会ですが、少しづつ見せ方や説明に
工夫とか進歩を感じます。
隊員同士で反省会とか意見交換してるんでしょうね。
“日曜日の艦艇一般公開”

レーダーを回すとか、速射砲やCIWSの砲身を真上に向けるとか
今後に期待したいな。
“日曜日の艦艇一般公開”

車のハンドルやタイヤもそうだけど正しい停止位置というのが
ありますね、真っ直ぐにしておくとか。
船も舵輪と舵を真っ直ぐして停泊してしておくそうです。

砲身やミサイル、レーダーなんかも定位置があるんでしょうね。
内部機構に負担のかからない停止位置というのがあるはずです。
運用上の制限もあるでしょうしね、
そんなことをいろいろ妄想するのも楽しいです。


機材/α700
   コシナ19-35mm F3.5-4.5 AF

昨日の歩数(8,107)


猫の道・おのみち2013年10月03日 05時31分

先週末に帰省したときの続き。
尾道で撮った猫特集だします。

狭い塀の上でぐっすりお休み中。
猫の道・おのみち

天敵はいないし安心しきってます。
ジャングルの野生なら樹の上の枝で寝てるんでしょうね。
猫の道・おのみち

猫じゃないけどこういう絵が尾道らしくて好きです。
猫の道・おのみち

背景は井戸ですね、日陰でまったりお休み。
猫の道・おのみち

屋根の重なりが水道まで続く風景、これも尾道らしくて好み。
猫の道・おのみち

“お猿のかごや” 大昔の遊具、10円で2分くらい動いたのかな。
千光寺参道の中腹に小さな動物園とかあったのを記憶してます。
鳥とか猿がいたのかなあ、その頃の名残ですね。
猫の道・おのみち

ロープウェイ乗り場の近くにやってきました。
この辺りも野良猫の多いポイントです。
猫の道・おのみち

艮(うしとら)さんの境内にいた猫。
なんか面倒臭そうな表情ですね、“なにしに来たんじゃ?”って感じ。
猫の道・おのみち

西国寺の参道で出逢ったのはこいつ。
妙に馴れ馴れしくてRyanの背中まで登ってきました。
猫の道・おのみち

タコ釣りのおじさん、どうみても仕事の合間です。
タクシードライバーだったのかなあ。
猫の道・おのみち

けっきょく長江の大山寺まで行って海岸にでて帰途につきました。
尾道水道にもサギがたくさんいました、青いの白いの仲良く。
猫の道・おのみち

土堂小学校のそばです、駅に近いこの辺りも猫のメッカですね。
猫の道・おのみち

午後3時頃かな、日が傾いてくると猫も活動開始です。
猫の道・おのみち

上の写真、塀の裏に隠れてた猫です、
呼んだら出てきてこんなあられもないポーズを。
猫の道・おのみち

なにを考えてるんでしょう、
遠くを見つめてるだけなのに、なんかRyanより賢そうです。
猫の道・おのみち

尾道の猫専門に特集してるBlogもありますね。
猫撮りは楽しいけど、野良が増えすぎるのも困り者です。

最近は捕まえて手術して多少整理されてるみたい。

餌やりはやめましょうね、
野良だけどこんなにまったり生きてるんだから
自分でなんとかしてるんでしょう。

いなくなる、なんてことは無いんだから。


==========================
機材/α700
   コシナ19-35mm F3.5-4.5 AF
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro

昨日の歩数(7,600)


瀬戸田の耕三寺2013年10月04日 05時22分

尾道シリーズ、続けます。

尾道といえば“瀬戸田の耕三寺(せとだのこうさんじ)”
いつか出したいとずっと思ってたのが今回実現しました。
尾道人ならまず知らないとか、行ったこと無いって人はいないはず。

いろんな寺院があるけど、ここほどユニークなのをRyanは他に知りません。
瀬戸田の耕三寺


場所はしまなみ海道のひとつ、生口島(いくちじま)です。
画家の故・平山郁夫画伯の故郷で“瀬戸田”は地名です。
耕三寺のすぐそばには平山郁夫美術館があります。
瀬戸田の耕三寺


今でこそ尾道市の一部だけど、Ryanの記憶は豊田郡瀬戸田町の時代。
親戚が来ると船に乗って耕三寺に観光に行くというのが
お決まりのパターンでした。
瀬戸田の耕三寺


子ども心にはただの観光施設、地獄があって怖い処、
なんか変なお寺さんという感じじゃなかったかなあ。
瀬戸田の耕三寺


ここ以外だと福山の“鞆の浦”とか“阿伏兎観音”とか行ってましたね。
なんか地味なところばっかりですね。
瀬戸田の耕三寺


どこかで見たような造形ばっかりでしょ、なんとなく。
“西の日光・耕三寺”って尾道では呼んでました、今もそうかな?
瀬戸田の耕三寺


おどろおどろしい洞窟があります。
今はどうってことないけど、子どもの頃は気味悪かったですねえ、
悪さ、いたずらするとここに閉じ込められそうで恐怖の洞窟でした。
瀬戸田の耕三寺


入り口から地獄絵がずらっと続いて途中から極楽浄土の世界なんだけど地獄のシーンばっかり記憶に残って怖い処でした。
瀬戸田の耕三寺


簡単に言うと瀬戸田町出身の実業家が事業に成功して
亡くなったお母さんを供養するために建てたお寺なんですね。
瀬戸田の耕三寺


昭和10年ごろから建設にかかって30年かけて今の形になって
今もまだ進化というか拡充が続いています。
瀬戸田の耕三寺


いつまで経っても母は母、母は偉大であり永遠です。
親父のほうはどうも分が悪い、母に比べると影が薄い気がするな。
これはRyanのことですけどね。
瀬戸田の耕三寺


昔は尾道から連絡船で往復してたけど、今は「しまなみ海道」の一部で橋でつながってます。ほんの30分ほどドライブすると行けますからね。
まだ未経験って人は一度訪ねてみたらどうでしょう。
瀬戸田の耕三寺

ところで昨夜のカープ、前田智徳選手の引退試合でしたね。
ほんと24年もの長い間、怪我に悩まされながらお疲れさまでした。
ピッチャーの菊地原選手もそうだけど、しばらく野球を忘れて
ゆっくりして欲しいです。

いずれまたユニフォーム姿で戻ってくるでしょう。
その頃も、たくましいカープであり続けることを願ってます。

==========================
機材/α700
   コシナ19-35mm F3.5-4.5 AF

昨日の歩数(8,254)


9月のまとめ2013年10月05日 06時17分

もう10/5ですからね、
今更って感じがしないでもない9月のまとめです。
9月をどう過ごしたか行動記録みたいなものですね。

9/8(日)護衛艦うみぎりの見学
9月のまとめ

9月のまとめ


9/14(土)呉湾艦船めぐりの観光船
9月のまとめ

9月のまとめ


9/15(日)海自岩国航空基地祭
9月のまとめ

9月のまとめ


9/16(月・祝)岩国の吉香公園
9月のまとめ

9月のまとめ

9月のまとめ


9/20(金)お昼の定食
お昼の定食

お昼の定食


9/21(土)岡山県の下津井
9月のまとめ

9月のまとめ


9/22(日)岡山市内
9月のまとめ

9月のまとめ


9/23(月・祝)山口県周防大島
9月のまとめ

9月のまとめ


9/27(金・休暇)尾道帰省
9月のまとめ

9月のまとめ


9/29(日)“日曜日の艦艇一般公開” 護衛艦せんだい見学
9月のまとめ

9月のまとめ

9月は多彩というか、我ながら行動派だと感心するなあ。
まあ、呆れると言ったほうが正しいんだけど。

それにしても興味が偏ってますね、
かっこ良く言えば“海が好き、生き物が好き”って?

う~ん、まあカッコいいものが好きってことかなあ。
でもアレが足りませんね、アレが。
今日は近場でアレを撮りに行きましょう。


==========================
機材/α700とか200とか
   レンズいろいろ

昨日の歩数(7,680)


速報・ダリアの世界展2013年10月05日 19時48分

今日の広島はあいにくの雨でした、週末なのに。
ま、それはいいとして久しぶりに植物公園に行ってきました。

今日から「ダリアの世界展」というのが始まったんです。
速報・ダリアの世界展


展示室なら雨降っても大丈夫だし、初日なら人も少ないかと思って。
速報・ダリアの世界展


速報・ダリアの世界展


コスモスと並んでダリアも秋を代表する花ですね。
速報・ダリアの世界展


速報・ダリアの世界展


速報・ダリアの世界展


ま、これはこれで良かったんだけど
速報・ダリアの世界展


実はダリアに添えてあったこっちの花のほうが可愛くて惹かれてしまいました。
速報・ダリアの世界展


サンブリテニアって云うんですね、Ryanは初めて聞く名前でした。
近々にこればっかり特集します。
速報・ダリアの世界展


今日は年間パスポートを更新するつもりだったのに入園無料の日でした。
今日から10/14(月)まで「秋のグリーンフェア」ってのをやってます。
会期中は入園無料、駐車料金だけです。

11/3(日)も開園記念日で無料の日ですよ。
ちょっとお得な情報でしょ。


==========================
機材/α700
   シグマ MACRO 180mm F5.6
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

今日の歩数(4,834)


耕三寺・未来心の丘2013年10月06日 06時15分

尾道市瀬戸田町の耕三寺、入園料が幾らかご存知ですか?
大学・一般が1,200円、高校生700円、小中学生無料です。
寺院だから拝観は無料と思ったら大間違い、
ここは博物館と同じですからね。

でも今回行ってみて、じゅうぶん元を取ったと思いましたね。
昔は無かった“見どころスポット”が出来てました。
耕三寺・未来心の丘


この白いのはぜんぶ大理石ですよ、しかも本場イタリアから
わざわざ運んできて更にこの丘の上まで持ってきて制作されたものです。
耕三寺・未来心の丘


カフェもあります、Ryanは入らなかったけど雰囲気よさそうです。
耕三寺・未来心の丘


広島県の世羅町出身でイタリアを拠点に活躍中の彫刻家に制作を依頼したそうです。スケールが違いますね、この敷地や規模もそうだしこれを実施するのはそう簡単じゃないですよ。
耕三寺・未来心の丘


下のお寺さんの建物や洞窟をみて、ここに上がってくると
なにか別世界に迷い込んだような気分になります。
耕三寺・未来心の丘


圧倒、というかしばし声が出ませんでした。
オブジェも素晴らしいし瀬戸内の眺めが凄いですよ。
カメラと双眼鏡をお忘れなく、って感じ。
耕三寺・未来心の丘


ファミリーもいいけど、ここはぜひ彼氏(彼女)を連れて
将来をふたりで語る場にして欲しいな。
なにせ名前が“未来心の丘”ですからね。
耕三寺・未来心の丘


雨の日はどうなんだろ?
カフェしか屋根はないし大理石がつるつる滑りそうでちょっと心配です。
耕三寺・未来心の丘


ここだけでもまた来る価値があると思いましたね。
つまらない映画に行くよりずっと健康的で気分いいです。
耕三寺・未来心の丘


制作に1989年から12年かけたって、けっこう出来てから年数経ってるんですね。Ryanが知らなかっただけか、尾道近辺じゃ有名なんでしょうね。
耕三寺・未来心の丘

さてと、今日は昨日より天気いいみたい。
ちょっとは晴れ間があるといいけど。

今日の呉基地、“日曜日の艦艇一般公開”は掃海母艦「ぶんご」
8月に見たばっかり → この記事(クリック)

何回みても別の楽しみもあるから、やっぱり行こうかな。


==========================
機材/α700
   コシナ19-35mm F3.5-4.5 AF


呉市・両城の200階段2013年10月06日 21時23分

今朝の広島はスカッとしない曇り空。
どうしようか迷ったけど午後の晴れを期待して呉行きに決定しました。

毎週のように呉行してて、基地以外の話題が無いっていうのも寂しいので
「両城の200階段」ていう見どころスポットを訪ねてみました。
呉市・両城の200階段


呉の駅前に駐車してまずは三条3丁目っていうバス停目指して歩きます。
そこから5分らしいので山側に向かって歩いてたらすぐ分かりました。
あそこに見える階段がそうですね。
呉市・両城の200階段


駅前から歩いて15分くらいですね。
通りがかりの人に聞いて間違いないことを確認して行くと・・・
呉市・両城の200階段


ここが登り口です、ちょっと想像してたのと違うけど。
映画のロケがあったというからもっと広いのかと思ってました。
呉市・両城の200階段


心に決めたのは2つ、ひとつは階段を数えながら登ること。
もうひとつは頂上まで振り向かずに登ろうってことでした。
呉市・両城の200階段


50段、80段まではどうってことなく歩みも進むんだけど・・・
呉市・両城の200階段


100を超えてくるとかなりしんどい。階段が急です、尾道の比じゃない。
でも200っていうゴール目標が決まってるから気分は楽です。
呉市・両城の200階段


どうやらあの先が頂上みたい、この勾配は半端じゃないです。
呉市・両城の200階段


おーい、200越えても階段があるってどういうことよ!?
実際は260あるらしいというのを後で知りました。
呉市・両城の200階段


てっぺん、ここから先に登りの階段はありません。
なんと!郵便のバイクが止まってるじゃん。
ということはマイカーで上がれるルートが別にある?
呉市・両城の200階段


決めたとおりてっぺんまで来て、初めて振り返りました。
いつも眺める呉の俯瞰とはぜんぜん違う風景が広がってました。
呉市・両城の200階段


てっぺんにあった案内板、他にもルートがあったんですね。
いちばんキツいのを登ってきたみたい。
呉市・両城の200階段


この階段で映画のロケ、スタッフだけでもかなりの人数でしょう。
機材の置き場にも困るしたいへんだったでしょうね。
「海猿」をレンタルで借りてみたくなりました。

せっかく両城まで来たので他にもいろいろ撮りました。
いずれ整理して“両城レポート”しましょう。


==========================
機材/α200
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

今日の歩数(8,934)


“日曜日の艦艇一般公開”ぶんご2013年10月07日 07時33分

また“日曜日の艦艇一般公開”に参加してきました。


昨日は全体に停泊中の艦船が少なかったです。
「いせ」「さみだれ」「うみぎり」といった第4護衛隊が出払ってました。
20131006-ぶんご見学S


見学はマイカーで基地に乗り入れできます。
ただし開始20分前の時間厳守、早く来ても入られません。
20131006-ぶんご見学S


13時開始の部でした。
見学は毎週日曜日の10時、13時、15時と3回あります。
事前申込みは不要、時間に合わせて行けば大丈夫。
20131006-ぶんご見学S


あの向こうに停泊してるのが掃海母艦の「ぶんご」です。
この桟橋は海に浮いてます、歩くと揺れてるのが分かりますよ。
20131006-ぶんご見学S


基準排水量5,700トンの大きな船です。
掃海艇やヘリの支援を行いますが、機雷の敷設をするのも任務。
母船らしく燃料や水、食料といった補給も行います。
20131006-ぶんご見学S


これまで何度か見てるけど見学は甲板上だけで艦内に入ることはないです。
20131006-ぶんご見学S


乗船時にもらったパンフレット。
船の性能とか装備、任務の内容なんかが紹介してあります。
20131006-ぶんご見学S


護衛艦と比べて外観では攻撃的な装備が無いから地味に見えます。
でも高性能で強力な機雷を敷設できるのは「ぶんご」だけです。
20131006-ぶんご見学S


目につくのは大小のクレーンとかホースにパイプ類。
ケーブルを巻くドラムとかそんなのばっかりです。
20131006-ぶんご見学S
この赤い印は見学者向けの注意喚起ですね、頭をぶつけないように。


前甲板の76ミリ速射砲、これだけは積んでます。
20ミリ機関砲とかミサイルはありません。
20131006-ぶんご見学S


見学が好きなのはこういう風景が撮れるから。
「アレイからすこじま」や「串山」からは無理です、
基地に入って船の上からじゃないと撮れませんからね。
20131006-ぶんご見学S


機雷を研究してみるとおもしろいというか、興味深いです。
技術研究本部という防衛省の研究機関があって、何年もかけて
様々な防衛装備品を国産開発してます。
20131006-ぶんご見学S

今の機雷は触れたら爆発、なんて単純じゃありません。
相手をだますための機構がいっぱい詰まってます。
どこにどういう性能の機雷を何個敷設するかはもちろん秘密です。
研究だけで終わって欲しいですね。


==========================
機材/α200
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM


ダリアの世界展2013年10月08日 05時04分

広島市の植物公園で開催中の「ダリアの世界展」
TVのニュースや新聞でも紹介されてますね。

解説はできないけど会期があるので出しておきます。
10/17(木)までやってますよ。

ダリアの世界展

14(月・体育の日)までだったらグリーンフェアやってるから
入園は無料です。

ダリアの世界展

ダリアの世界展

ダリアの世界展

ダリアの世界展

ダリアの世界展

ダリアの世界展

ダリアの世界展

ダリアの世界展

世羅高原のダリアも見頃だそうです。
紅葉前の花シーズン、行きたいところがあり過ぎで迷いますね。

ダリアの世界展



機材/α700
   シグマ MACRO 180mm F5.6
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(2,778)