SS-591/みちしお-2 ― 2013年11月11日 07時51分
あれから1週間経ちました、呉基地の潜水艦「みちしお」見学から。
こうして写真を眺めてると、また胸がドキドキしてきます。
見たもの聞いたこと、どんどん記憶が蘇ってきます。
もっと狭くて丸くなってる甲板をイメージしてたけど実際に歩いてみると
けっこう平らで広いです。
こうして写真を眺めてると、また胸がドキドキしてきます。
見たもの聞いたこと、どんどん記憶が蘇ってきます。
もっと狭くて丸くなってる甲板をイメージしてたけど実際に歩いてみると
けっこう平らで広いです。
セイルの正面顔、丸い穴はホーン、汽笛を鳴らすスピーカーですね。
出港時にプオ〜ン!プオ〜ン!ってものすごい大音響が鳴ります。(拡大不可)

艦内をたっぷり案内してもらったあと甲板にでて撮りまくりました。
もちろん撮影の許可もNETで公開のOKももらったうえです。
Ryanが写ってるのは有志からのいただきものです、感謝。
なにがどう秘密になってるか素人には分かりませんからね、
あまりにアップの絵は拡大させないことにしました、自主規制。(拡大不可)

こんなアングルは雑誌でも見たことないですね、(拡大不可)

対岸から見るとそんな広く見えないんですけどね、この桟橋。
距離があってけっこう歩かされます。
甲板はとにかくパネルがいっぱいあります。
収納スペースだったり点検口だったりするんでしょうね。
カバーしてあるハッチ周りは一枚も撮影しませんでした。
収納スペースだったり点検口だったりするんでしょうね。
カバーしてあるハッチ周りは一枚も撮影しませんでした。
後ろに停泊してたのは最新の“そうりゅう型”です、艦名は不明。
いつもの観光船、観光客満載でしたよ。天気が晴れでよかったですね。
このアングルも新鮮です、毎週の“日曜日の艦艇一般公開”は
水上艦艇ばかりなので潜水艦専用桟橋から眺めることはありません。
潜水艦も船だから係船用の設備やロープはたくさん積んでます。
こういう装備は出港したあとですべて甲板下のスペースに納められます。
納めてボルトを閉めたら、そのうえからハンマーで叩いて締め直します。
対岸はRyanがいつも立ち寄る“アレイからすこじま公園”、
普段とはまったく逆の構図を撮ってみました。
しこたま撮ったのでそろそろ御暇しましょうか、足元狭くてへっぴり腰です。

「みちしお」オリジナルTシャツ。
見学記念に買って帰りました、ROCK HOPPERはペンギンなんだけど
このイラストなにが描いてあるのか、いまいち理解できません。
このTシャツ、ラベルをみたらMade in chinaでした。
海自潜水艦の見学記念が中国製ってなんか微笑ましいですね。
どんどん買って平和維持に貢献しましょう。
==========================
機材/α700
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCほか
海自潜水艦の見学記念が中国製ってなんか微笑ましいですね。
どんどん買って平和維持に貢献しましょう。
==========================
機材/α700
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCほか
コメント
_ onehand ― 2013年11月11日 08時41分
_ ヒロ ― 2013年11月11日 19時23分
もう1週間が経ったのですね。
1枚目に結構平らで広いと書かれてますが、カメラ覗きながら歩いてると足元おぼつかないように思います。
カメラ持ったままボチャーーンなんて、悲劇か喜劇ですからね。
それに潜水艦には這い上がれないでしょうから、大騒ぎになりますねきっと。
当方が持っているキャップは、会社は日本みたいですが製造は「中国製」と書いて有りました。
青いタオルは、タグが無くて全く製造は判りません。
岩飛びペンギンの次は龍ですかね?
また広島に行きたくなりました。
1枚目に結構平らで広いと書かれてますが、カメラ覗きながら歩いてると足元おぼつかないように思います。
カメラ持ったままボチャーーンなんて、悲劇か喜劇ですからね。
それに潜水艦には這い上がれないでしょうから、大騒ぎになりますねきっと。
当方が持っているキャップは、会社は日本みたいですが製造は「中国製」と書いて有りました。
青いタオルは、タグが無くて全く製造は判りません。
岩飛びペンギンの次は龍ですかね?
また広島に行きたくなりました。
_ onehandさんへ ― 2013年11月11日 21時04分
艦艇のタラップが渡れるんだから普通に歩けるはずですよ。
ここだけの話ですけどね、艦艇の甲板と違ってなんだか
歩いてて滑りにくい感じがしました。
あれはなんか特殊な塗装がしてありますね、音も吸収するけど
滑りにくい水中の抵抗を減らす役割があるんじゃないですかね。
ほんとはもっと写真を載せたいんですが、
けっこう外観にも秘密があるみたいで専門家がみると性能が
バレる可能性があります。
だから気を使って自主規制したのが今回の記事です。
ここだけの話ですけどね、艦艇の甲板と違ってなんだか
歩いてて滑りにくい感じがしました。
あれはなんか特殊な塗装がしてありますね、音も吸収するけど
滑りにくい水中の抵抗を減らす役割があるんじゃないですかね。
ほんとはもっと写真を載せたいんですが、
けっこう外観にも秘密があるみたいで専門家がみると性能が
バレる可能性があります。
だから気を使って自主規制したのが今回の記事です。
_ ヒロさんへ ― 2013年11月11日 21時31分
1週間が早いですね、年末へ向け加速していくようです。
ところで、気が付きました?
去年の7/28のサマーフェスタ、ヒロさんに16-50ミリのレンズを借りて
岸壁に座り込んで一生懸命撮ってた潜水艦、3人で撮りまくったのが
なんと「みちしお」ですよ。
あのとき乗組員捕まえていろいろ根掘り葉掘り話を聞いたでしょ、
あの潜水艦ですよ!「みちしお」
なんか、不思議なご縁がありますね。
やっぱり中国製でしたか、
今じゃ自衛隊最大のライバルですからね、
国産にしてもらわないと困りますね、値段が上がるのも困るけど。
ところで、気が付きました?
去年の7/28のサマーフェスタ、ヒロさんに16-50ミリのレンズを借りて
岸壁に座り込んで一生懸命撮ってた潜水艦、3人で撮りまくったのが
なんと「みちしお」ですよ。
あのとき乗組員捕まえていろいろ根掘り葉掘り話を聞いたでしょ、
あの潜水艦ですよ!「みちしお」
なんか、不思議なご縁がありますね。
やっぱり中国製でしたか、
今じゃ自衛隊最大のライバルですからね、
国産にしてもらわないと困りますね、値段が上がるのも困るけど。
_ くれびと ― 2013年11月11日 23時07分
こんばんは^^
潜水艦の上を歩いちゃったんですか~(°д°)
凄い!
今回の写真は全て新鮮で 興味深々に見させて頂きました(^-^)/
潜水艦の上を歩いちゃったんですか~(°д°)
凄い!
今回の写真は全て新鮮で 興味深々に見させて頂きました(^-^)/
_ くれびとさんへ ― 2013年11月12日 04時52分
くれびとさん、おはようございます。
そうなんです、登ったり降りたり歩いたり覗いたり、しましたよ。
登ったのは岸と繫ぐタラップ、初めてでドキドキでした。
降りたのは潜水艦のハッチ、マンホールに降りるみたいな感じ。
歩いたのは艦内の人が入れるところほとんど、
休日でもけっこうな人数の乗組員が詰めて勤務してるんですね。
覗いたのは潜望鏡です。
そうでしょ、新鮮でしょ、Ryanも撮ったの初めてですから。
この記事だけでアクセスが800件以上ですよ、異常な数字。
やっぱり珍しいんですね、Ryanもびっくりです。
そうなんです、登ったり降りたり歩いたり覗いたり、しましたよ。
登ったのは岸と繫ぐタラップ、初めてでドキドキでした。
降りたのは潜水艦のハッチ、マンホールに降りるみたいな感じ。
歩いたのは艦内の人が入れるところほとんど、
休日でもけっこうな人数の乗組員が詰めて勤務してるんですね。
覗いたのは潜望鏡です。
そうでしょ、新鮮でしょ、Ryanも撮ったの初めてですから。
この記事だけでアクセスが800件以上ですよ、異常な数字。
やっぱり珍しいんですね、Ryanもびっくりです。
_ ヒロ ― 2013年11月12日 23時20分
去年のサマーフェスタでRyanさんが座り込んで撮ってた潜水艦が「みちしお」だったんですね!
自分も含め随分ご縁が深い潜水艦になりましたね。
そう言えば、あの時もセイルの横のハッチ開いてましたよね、何とか中が見えないかと桟橋をウロウロしてました。
当時を振り返ると、改めてRyanさんに感謝です。
今回見た「みちしお」だけで無く、サマーフェスタでも「みちしお」を見たから、余計感動も大きいですから。
自分も含め随分ご縁が深い潜水艦になりましたね。
そう言えば、あの時もセイルの横のハッチ開いてましたよね、何とか中が見えないかと桟橋をウロウロしてました。
当時を振り返ると、改めてRyanさんに感謝です。
今回見た「みちしお」だけで無く、サマーフェスタでも「みちしお」を見たから、余計感動も大きいですから。
_ さなえ ― 2013年11月12日 23時55分
こんばんは
戦車に乗ったり潜水艦に入ったり…陸海の次は空ですね。
潜水艦、ちょこっとでいいからさわらせてもらいたいです。
でも、潜水艦のお肌はすべりの悪いサメ肌っぽそうですね☆
イラストのイワトビペンギンのアップの下のうなぎっぽいのは
潜水艦ですね…かわいらしい。
イワトビペンギン、25年くらいは生きるんですって(=^・^=)
潜水艦はもっとでしょうか。
戦車に乗ったり潜水艦に入ったり…陸海の次は空ですね。
潜水艦、ちょこっとでいいからさわらせてもらいたいです。
でも、潜水艦のお肌はすべりの悪いサメ肌っぽそうですね☆
イラストのイワトビペンギンのアップの下のうなぎっぽいのは
潜水艦ですね…かわいらしい。
イワトビペンギン、25年くらいは生きるんですって(=^・^=)
潜水艦はもっとでしょうか。
_ ヒロさんへ ― 2013年11月13日 03時50分
そうなんですよ、あの炎天下でしばらく撮りましたよね。
あれが「みちしお」だったんです、あのときは名前なんか
気にしなかったけど、過去記事を見直しててびっくりです。
今年は仕事が重なってサマーフェスタ行けませんでした。
来年はまた集えるといいですね。
あれが「みちしお」だったんです、あのときは名前なんか
気にしなかったけど、過去記事を見直しててびっくりです。
今年は仕事が重なってサマーフェスタ行けませんでした。
来年はまた集えるといいですね。
_ さなえさんへ ― 2013年11月13日 04時02分
はい、秋になって体験シリーズ連チャンでしたね。
空か、岩国の基地祭でチャンスあったんだけどなあ、
でも航空機や護衛艦はたまに体験搭乗のチャンスがあるけど
潜水艦は滅多にないですからね、今回のは貴重でした。
なるほどイワトビペンギンの顔ですか、あれ。
ペンギンが「みちしお」を抱いてるんですね、
皇帝ペンギンしか知らないから分からなかったです。
てっきり爆雷が爆発してるシーンと思ってましたよ。
海自の潜水艦は概ね20年前後で除籍してますね、
でも防衛大綱の見直しでペンギン並に伸びると思いますよ。
空か、岩国の基地祭でチャンスあったんだけどなあ、
でも航空機や護衛艦はたまに体験搭乗のチャンスがあるけど
潜水艦は滅多にないですからね、今回のは貴重でした。
なるほどイワトビペンギンの顔ですか、あれ。
ペンギンが「みちしお」を抱いてるんですね、
皇帝ペンギンしか知らないから分からなかったです。
てっきり爆雷が爆発してるシーンと思ってましたよ。
海自の潜水艦は概ね20年前後で除籍してますね、
でも防衛大綱の見直しでペンギン並に伸びると思いますよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
一般人が撮れない位置でのショット・・・。
最高ですね・・・。
まあ、私は、足元に不安があるので・・・。
潜水艦の上は歩けないかも・・・。
写真で楽しませて戴きました。
ありがとうございます。