海へ2014年03月10日 07時43分

昨日撮ったいろいろ。
細かい説明は後回し、とりあえず更新しておきます。

掃海母艦「ぶんご」
海へ

海へ

海へ

小島の向こうは安芸の宮島です。
海へ

海へ

トンビ?
海へ

海へ

海へ

奈佐美瀬戸
海へ

宮島の手前、ぽつんとあるのが小黒神島。
広島湾では釣りとかダイビングのメッカですね。
海へ

昨日の朝が早かったせいか今朝は起きられなくて。
7時半起床なんて久しぶりです。


==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

   α700
   SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro



弥山を撮りたい2014年03月11日 05時25分

朱塗りの鳥居とか厳島神社で有名な宮島ですが、
宮島のいちばん高い山を弥山(みせん)と云います。

かすんではっきりしないけど向こうの中央付近一番高いところが弥山です、
展望台もあるし山頂までロープウェイで上がれます。
弥山を撮りたい

日曜日は早起きしてわざわざ2時間もかけて島まで行って
広島の反対側から弥山を撮ってきました。
弥山を撮りたい

なんでわざわざそんなところまで?って不思議でしょうね。
弥山を撮りたい

こっちは土曜日、山陽自動車道の宮島SAまで行って撮った弥山です。
弥山を撮りたい

思うように撮れないから阿品台の公園まで行ってみたけど・・・。
午後の2時頃だったかな、太陽の位置も悪くてくっきり撮れません。
弥山を撮りたい

こうなったらもう意地でも撮ってやると、それで島まで行ったわけです。
弥山を撮りたい

こっちは朝の9時半ごろ、まあ似たようなものですね。
春霞ですかね、スカッとしない写りです。
弥山を撮りたい

「弥山写真コンテスト」っていうのをご存知でしょうか。
ロープウェイ会社が今月いっぱい募集してます。
弥山を撮りたい

コンテストに応募するわけじゃないんだけど、
ふと弥山の魅力ってなんだろうと考えてみました。
弥山を撮りたい

富士山は登ってしまうとあの雄大さは撮れないでしょ、
やっぱり遠くから遠景で望んでこその富士山だと思うんです。
それでこんなところまで来てみたんだけど。
弥山を撮りたい

海を眺めてたら弥山はどうでもよくなって瀬戸内の眺めに浸ってました。
いいですよ、この風景は広島の財産ですね、時間を忘れます。
弥山を撮りたい

能美島の鹿田公園というところです。
初めて来てみました。
山頂近くまで車で行けるし駐車場から5分ほど歩くとこのパノラマ風景です。

運が良ければ護衛艦の航跡も撮れるでしょう。
でも開門が9時ですからね、あんまり早く着いても入れません。
広島市内からはちょっとロングドライブだけどお勧めです。

カメラと双眼鏡持参をお忘れなく。


==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

   α700
   SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro

昨日の歩数(7,790)


島の風景2014年03月12日 06時36分

似たような記事が毎日続くけどせっかく遠征して撮ったので出します。
3/9(日)のおさらいです。

夜明けの呉基地、6時半ごろです。
惜しかったのは桟橋の街路灯が消えてしまったこと。
丘に上がって三脚をセットしてる間に消えてしまいました。
島の風景

よくみたら乗組員が出勤中でした、それぞれの船に散っていきます。
当直の交代だと思うんですけどね、8時の交代にしては早過ぎる出勤です。
島の風景

呉基地はそこそこにして能美島に向かいました。
途中で津久茂瀬戸を南下する「ぶんご」を発見、
目の前を過ぎるまで堤防でしばし待ちました。
島の風景


ここは地元の人しか知らないようなビーチでした。
もう一度行けと云われても???っていうようなところ。
島の風景

近くの港でひと休み、カキ養殖のタネを植え付けるホタテの貝殻ですね。
植えるというかカキの幼虫が貝殻に付着して育つんですね。
島の風景

昨日の記事の続き、鹿田公園の展望台に上がってみました。
島の風景

沖美町是永のブルービーチ、海がすごい透き通ってきれいです。
島の風景

釣りしてますね、あそこにメバル、タイが・・・そこまで見えないか。
島の風景


大柿町まで戻ってきました。あのずっと右手奥が呉になります。
中央のオイルタンクが集中してる辺り、
あそこに海自のエアクッション艇(LCAC)基地があります。
島の風景

午後はいつもの“日曜日の艦艇一般公開”へ
島の風景

こっちの記事はまた近々に特集します。
島の風景


このところまた冷え込む広島です。
例年通りなら近所の枝垂れ桜があと20日ほどで開くんですけどね、
ほんとに暖かくなるんでしょうか、って感じ。


==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

   α700
   SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
   タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro

昨日の歩数(13,699)


護衛艦「あぶくま」2014年03月13日 07時00分

しばらく護衛艦特集やってないので出します。
3/9の“日曜日の艦艇一般公開”から。

この日も関西や九州ナンバーのマイカー来場が多く観光バスもあって
冷たい風にも関わらず大勢の見学者が集まりました。
護衛艦「あぶくま」

福島&宮城を流れる阿武隈川が由来の「あぶくま」です。
基準排水量2,000トンと小ぶりな護衛艦ですが装備は充実してます。
護衛艦「あぶくま」

「あぶくま型」は乗船するといきなりアスロックの発射機があります。
魚雷にロケットを付けて遠くまで飛ばす潜水艦攻撃用の兵器です。
護衛艦「あぶくま」

グレーばっかりだと色気がないので花に登場してもらいましょう。
護衛艦「あぶくま」

やっぱり武器は珍しいですね、すぐに人だかりができて人気があります。
護衛艦「あぶくま」

20mmファランクスCIWS、
目標を自動的に照準して弾丸を発射する高性能な20ミリ機関砲です。
護衛艦「あぶくま」

対艦ミサイルの発射筒
護衛艦「あぶくま」

護衛艦「あぶくま」

やっちゃいけないことだらけの注意書きとか指示プレート。
護衛艦に限らず艦船にはこういうのがたくさんあります。
護衛艦「あぶくま」

質問すれば隊員が親切ていねいに説明してくれます。
護衛艦「あぶくま」

“質問があったら近くの隊員にどんどん聞いてください”
見学前にこんな説明があります。

実際には秘密のことがいろいろあって“知らない”って返事されます。
探知距離とかスピード、射程とか細かい数字は秘密みたいですね。

・命中しますか?
・大和とどっちが強いですか?
・●●国と戦争したら勝てますか?
こういうのは愚問、彼らは命がかかってますからね、やめましょう。

護衛艦「あぶくま」
こっちは隣にいた訓練支援艦「くろべ」
無人コントロールの標的機を飛ばして射撃訓練の評価をします。
こんな訓練専門の船を持ってるのは海上自衛隊だけです。


護衛艦「あぶくま」

62口径76ミリ速射砲、コンピューター制御の無人自動砲です。
護衛艦「あぶくま」

見学用に砲塔のハッチが開けてあります、中を覗けるし写真もOKです。
でも中身は機械がぎっしりで見てもなんのことやら??って感じ。
護衛艦「あぶくま」

現代の戦闘システムは武器単体では機能しません、
航空機や他の艦船と連携して情報をやりとりしないと結果がでませんね。
もちろん相手だってじっとしてませんから実際は想像以上に複雑です。
護衛艦「あぶくま」

船に乗って装備を見ながら甲板を一周したら見学はお終いです。
一方通行だし2周も3周もできません。
護衛艦「あぶくま」

奥にひときわ大きく見えるのが呉基地最大の護衛艦「いせ」です。
年に何回かこれの見学もありますよ、夏場が多いかな。
護衛艦「あぶくま」

集合時間はあるけど解散時間はありません。
各自適当に見終えたら勝手に下船して帰って構いません。
護衛艦「あぶくま」

もう木曜日ですね、一週間が早い。
今朝はどんより曇空、雨になるって予報です。

武器輸出かあ、どうなんでしょうね。
ずるずるっと、いつの間にか全面解禁になるのかなあ。


==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

   α700
   SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM

昨日の歩数(7,629)


夏のアオサギ2014年03月14日 07時10分

地震ありましたね、大丈夫でした?
こっちはエレベーターが停電で止まりました。
さっき復旧したけど。

さてRyanのブログに時々登場する呉市川原石のサギ太郎です。
何年か撮ってるんだけど世代交代してるのかどうか気になって。
今年のと去年のは同じ個体なんでしょうか?

今年のサギ太郎はこれ、2月撮影。
呉・川原石のギャー

以下、去年の夏に撮ったサギ太郎です。
夏のアオサギ

なんか首の長さが違う気がする、
夏のアオサギ

頭の後ろの髪もないし、
夏のアオサギ

羽の色は季節で違うような気もしますが、
夏のアオサギ

頭と首の模様が完全に違ってますね、別のサギ太郎みたいです。
夏のアオサギ

細いけどしっかりした脚してます。
夏のアオサギ

気のせいか、去年のほうが精悍な顔つきに見えます。
夏のアオサギ

するどい爪、枝に止まるだけじゃなくて獲物もつかむんでしょうね。
夏のアオサギ

夏用のスタイルかも知れないけど
別の個体ってことで結論にしましょう。

天災は忘れた頃にやってくる、本当ですね。
油断大敵です。

ところで縮景園の河津桜が見頃だそうです、
ニュースでやってましたよ。


==========================
機材/α700
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
   MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4

昨日の歩数(
11,076)


速谷神社の猫2014年03月15日 07時18分

廿日市市にある速谷神社(はやたに)
交通安全祈願で有名な神社、
Ryanのマイカーもここでお祓いしてもらってます。

そこに居た猫です、3/8(土)に遭遇しました。
速谷神社の猫

“おいで!”って呼んでみるけど
速谷神社の猫

“ふん!”
速谷神社の猫

ポリポリ・・・
速谷神社の猫

速谷神社の猫

速谷神社の猫

“なんにもくれないんだったら帰ろ”
速谷神社の猫

未練
速谷神社の猫

ちょっと愛想するかな、
速谷神社の猫

ペロペロ
速谷神社の猫

“おい、なんかくれ”
速谷神社の猫

今日は久しぶりに尾道に行ってきます、野暮用。
せっかくだから撮りたいものがあるんだけど。
撮れるかなあ、野良猫じゃないですよ。


==========================
機材/α700
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(8,722)


植物公園いろいろ2014年03月16日 02時40分

昨日から尾道に来てます。
これといって変わりないんですが、いろいろネタは撮れました。
写真の整理ができたら次回載せましょう。


植物公園のランまつり、もう終わってるけど記録ということで。
これぜんぶランの花で描かれてます、すごい数です。
植物公園いろいろ

コンテスト受賞作品
植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

今年のテーマは富士山でした。
植物公園いろいろ

毎年のことだけど見事なランがいっぱい。
植物公園いろいろ

ベゴニア館の前庭、クリスマスローズがわんさか咲いてました。
植物公園いろいろ

梅園、1週間前で七部咲きって感じでした、今は満開でしょうね。
植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

クリスマスローズ展、これも終わっちゃったですね。
植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

ユキワリイチゲ
植物公園いろいろ

??
植物公園いろいろ

昨日は春らしく暖かい一日でしたね、
今日はちょっと遠征して本命を撮りに行くつもり。
思うように撮れるといいけど。


==========================
機材/
α700
   SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
    AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(11660)


α7Digital色の尾道を2014年03月17日 01時22分

ソニー製、Eマウントのα7でもなければα7Rの話題でもありません。
2004年11月発売のコニカミノルタ製α7Digitalのほう。

有効画素数約610万画素CCD、視野率95%、倍率0.9倍の光学ファインダー、
シャッター速度範囲1/4000〜30秒にバルブ、秒間3コマの連続撮影可。
ま、こんなスペックのクラシック・デジタル一眼です。

久しぶりに持ちだして帰省先の尾道で撮ってみました。
RAWで撮って露出補正と若干のシャープネスをかけただけです。
α7Digital色の尾道を

掲載は撮り歩きした順番です、坂道を登ったり下りたり。
α7Digital色の尾道を

海岸通りから本通りのアーケード街へ。
α7Digital色の尾道を

猫のいる坂道
α7Digital色の尾道を

一本だけ咲いてる桜をみつけましたよ、猫がたむろしてる公園です。
α7Digital色の尾道を

茶店
α7Digital色の尾道を

山陽本線・踏切
α7Digital色の尾道を

通過する電車を重ねたかったんだけどな、失敗。そう簡単にはいきません。
α7Digital色の尾道を

“からさわ”のアイスクリーム、食した人多いでしょうね。けっこう有名です。
α7Digital色の尾道を

なんとなく絵になりそうに思ったんだけどな。
α7Digital色の尾道を

猫のいる風景
α7Digital色の尾道を

日曜日、広島への帰りに立ち寄った満汐梅林(まんちょうばいりん)です。
花見まつりやってましたよ、けっこうな来園者いました。
α7Digital色の尾道を

小高い山の上に約1,000本の梅が咲いてます。
場所は三原市だけど尾道ICから10分くらいの近場です。
100ミリのマクロレンズじゃ迫力のスケール感は伝わりませんね。
α7Digital色の尾道を

ね、α7Digitalまだまだ使えるでしょ。
色は渋いけどミノルタらしい落ち着いた色合いと思うな。
画素は少ないけどそんなに気にならないでしょ。

まだ壊れそうにないので、もっと持ちだしてやりましょう。


==========================
機材/α7Digital
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(11,660)


α7Digital色で野良猫を2014年03月18日 07時45分

昨日の尾道記事の続き、今度は野良猫特集。
これもα7Digital+Minolta MACRO 100ミリの組み合わせです。

この子は“ほんとに野良?”っていうくらい寄っても寄っても逃げません。
α7Digital色で野良猫を

我関せず、って感じで毛づくろいのまっ最中。
α7Digital色で野良猫を

千光寺に上がる途中の公園で。
α7Digital色で野良猫を

α7Digital色で野良猫を

縄張りがそれぞれあるんでしょうね、境界線はみえないけど。
α7Digital色で野良猫を

3/15(土)の午後4時半ごろ、公園で遊ぶノラ。
α7Digital色で野良猫を

じゃれてます。
α7Digital色で野良猫を

屋根の上のノラ。
α7Digital色で野良猫を

α7Digital色で野良猫を

ノラ?いやいやこれは普通に人です。
α7Digital色で野良猫を

これ野犬です、最近の尾道はこれも増えて困ったことになってます。
しっぽ振らないし目つきが怖いです。
α7Digital色で野良猫を

夕暮れ
α7Digital色で野良猫を

昨日は暖かかったですね、
街なかでは半袖姿もみられました。

このまま順調に春が迎えられたらいいですが。


==========================
機材/α7Digital
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(9,027)


西風梅苑ライトアップ2014年03月19日 00時14分

紙屋町のバスセンターを通勤に利用してる人は
下りエレベーターで毎朝見てるんじゃないでしょうか?
「西風梅苑ライトアップ公開中!」のポスター。

昨夜、会社から帰って近所なので行ってみました。
西風梅園ライトアップ

昼間はなんかショボイ感じがしてたんですけどね、
西風梅園ライトアップ

夜はなかなかいい雰囲気ですよ、こんな感じ。
西風梅園ライトアップ

梅は絵になりにくいと思ってたけど、案外夜がいいですね。
西風梅園ライトアップ

読めるかな、夜9時までライトアップやってます。もちろん入園無料。
西風梅園ライトアップ

駐車場もあります、少々ドサッと押しかけても駐車スペースはいっぱいあります。
西風梅園ライトアップ

小ぶりだけど毎年話題になりそうなイベントです、なかなかいい感じ。
西風梅園ライトアップ

ガードマンさんが二人誘導と警備に立ってますけどね、基本フリーです。
西風梅園ライトアップ

平日のせいか近所の人が数人居たけど少ないです。Ryanには好都合だけど。
西風梅園ライトアップ

場所は西風新都のCOCORO団地、高速4号線のトンネルを抜けて
そのままず~っと真っすぐA.CITYを抜けて頂上突き当たり直前です。
西風梅園ライトアップ

それほど広いわけでもないけど撮ってるとけっこう歩きます。
西風梅園ライトアップ

ご近所は住宅ですからね、それなりのマナーは守りましょう。
西風梅園ライトアップ

ライトアップされてるから足元が見えないわけじゃないけど
たぶんワン子のお散歩コースになってるはず。
地雷を踏んづけそうで気をつけないと。

ストロボをバシャバシャ焚くような無粋はやめましょう。
ここはじっくり三脚を据えて撮りたい場所です。
ま、ライトのそばはけっこう明るいからスマホでも撮れるでしょうけどね。


訂正:西風梅園 → 西風梅苑
==========================
機材/α700
   SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
   三脚使用

昨日の歩数(7,030)