花と日曜日の江田内2014年04月10日 07時17分

毎回、記事のタイトルには苦労します。
今朝のは普段よりさらにパッとしませんね。

海上自衛隊第1術科学校の桜・一般公開の話題、昨日の続きです。

忘れないうちに載せておきます。護衛艦「ひえい」の主錨。
花と日曜日の江田内

術科学校の正門を入ったすぐのところに展示してあります。
花と日曜日の江田内

縮景園の花 その1
花と日曜日の江田内

江田内に面した岸壁周辺の話題です。
花と日曜日の江田内

九三式魚雷の発射管が展示してありました、九二式4連装魚雷発射管。
あの有名な酸素魚雷の発射管です。
花と日曜日の江田内
日本海軍が世界で初めて開発に成功した航跡のみえない魚雷です。
今風にいえばステルス魚雷ですね、相手に気付かれません。


縮景園の花 その2
花と日曜日の江田内

カッターダビット、
Ryanは一度だけ学生時代に江田島青年の家で漕いだことあります。
カッターのオールって見た目以上に長いし重いし操りにくいです。
あの漕ぐしんどさは、なかなかやった人にしか分かりませんね。
花と日曜日の江田内

戦艦「陸奥」の主砲。
昭和10年に軍縮条約の影響で陸奥が主砲を換装しました。
その取り替えた古いのをここに教材として設置したそうです。
花と日曜日の江田内

縮景園の花 その3
花と日曜日の江田内

戦艦「長門」の40センチ主砲弾です。
花と日曜日の江田内

今でこそ戦艦といえば大和、武蔵ですが戦前は長門がダントツで有名でした。
「大和型」の建造は当時の国民には秘密になってましたからね。
花と日曜日の江田内

縮景園の花 その4
花と日曜日の江田内

この辺りのシーンをみて懐かしいと思う人は間違いなく海自関係者ですね。
花と日曜日の江田内

表桟橋、ここが学校本来の正門になります。
卒業生は式典が終わると即ここから練習艦隊に乗り組んで出ていきます。
花と日曜日の江田内

先月、練習艦隊が出て行ったばかりですね。
今月下旬に一度帰ってきて5月中旬に本格的な遠洋航海に出ていきます。
花と日曜日の江田内

縮景園の花 その5
花と日曜日の江田内

海側に桜の木はありません、松ばっかり。
花と日曜日の江田内

教材?掃海艇の改造船みたいな格好してます、動くんでしょうか。
花と日曜日の江田内

縮景園の花 その6
花と日曜日の江田内

術科学校のキャンパスはなにしろ広いからまだまだ見どころが
ありそうだけど、Ryanみたいな一般見学者は自由に立入りできません。

4回に渡ってレポートしたけど、桜があまり出てきませんでしたね。
散り始めだったので仕方ないかな、来年に期待しましょう。

次回はたぶん日曜日の午後の話題になります。
潜水艦の出港シーンもあるし、どうしようかな。


==========================
機材/α700(縮景園)
   TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO

   NEX-5R(第1術科学校)
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

昨日の歩数(7,703)


4/6の“日曜日の艦艇一般公開”2014年04月11日 03時02分

昨日のカープ、Gに連敗はしたけどいろいろ得るものは多かった気がします。
とくにピッチャー陣は自信を深めたんじゃないでしょうか。
去年までの四球を連発してポカッとやられるパターンと違ってます。

さて日曜日は術科学校のあと、呉の“アレイからすこじま”に戻りました。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

13時からの“日曜日の艦艇一般公開”に参加するためです。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

江田島をドライブして巡ろうかいろいろ考えたんですけどね、
月曜日の仕事を思うと無茶できません。天気も怪しかったし。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

例によって縮景園の花です。その1
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

“日曜日の艦艇一般公開”は毎週あります。
事前申込みも抽選もなし、3回あるので好きな時間に合わせて行くだけです。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

基地内の桜、術科学校と同じくこっちも散り始めてました。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

基地の背後にある串山公園の桜です。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

縮景園 その2
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

464が見学艦の掃海母艦「ぶんご」手前の4202は訓練支援艦「くろべ」
422が補給艦「とわだ」でその向こうに護衛艦「いせ」がいます。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

こっちは掃海艇部隊。
まだ青空だけど、雨雲がどんどん侵食してきてます。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

基地の椿
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

縮景園 その3
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

この日は集合場所がいつもの場所と違ってました。
近くに潜水艦が泊まってたせいかな、初めての場所でした。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

「ぶんご」と「いせ」です、雲行きが怪しいでしょ。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

見学に厳しい制約は無くて乗艦して一方通行で甲板を一周するだけです。
この辺りから写真は撮り放題、ほとんど野放しなのが好都合です。
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

縮景園 その4
4/6の“日曜日の艦艇一般公開”

この続きはいつかまた。

今度の日曜日は練習艦「しまゆき」ですよ、元・護衛艦です。
でも天気がまた下り坂みたいですね。

天気に文句はいえないけど、ちょっとどうにかならないかな。


==========================
機材/NEX-5R(艦艇一般公開)
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

   α700(縮景園)
   TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO


昨日の歩数(7,761)


幹部候補生学校の桜2014年04月12日 07時18分

広島県江田島市の海上自衛隊第1術科学校・幹部候補生学校の桜一般公開、
せっかく見に行ったんだから桜を出しておきましょう。

もうあれから一週間経ちました、なんか桜も懐かしい感じがします。
来春の参考ということで。

これは桜に限らず一般的な見学心得です、後半の料金云々はおもしろい、
料金をツアー客から徴収する例があるんですね。
幹部候補生学校の桜

基地といってもレストランやコンビニもあります。
お土産の売店もあって品揃えが自衛隊らしくて楽しいですよ。
幹部候補生学校の桜

大正6年(1917年)建築の大講堂
幹部候補生学校の桜

赤レンガの正面玄関です、VIPしか使用できない玄関らしいけどほんと?
幹部候補生学校の桜

赤レンガに桜のピンクが映えてました。
幹部候補生学校の桜

明治26年(1893年)に海軍兵学校生徒館として建築されました。
この砂地の文様は毎朝ここの学生が整備するそうです、古刹みたいですね。
幹部候補生学校の桜

桜はいっぱいあるけど満開と散り始めが混在してました。
幹部候補生学校の桜

幹部候補生学校庁舎の開放式廊下、144mあるそうです。
Ryanもこっそり歩いてみたいけどダメ、逮捕されそうです。
廊下の左側が中庭で“同期の桜”が咲いてたところになります。
幹部候補生学校の桜

こう寄ると、どこで撮ってもいっしょですね。
幹部候補生学校の桜

第1術科学校学生館(旧海軍兵学校西生徒館)側の建物。
図書室とかあって普通の高校や大学のキャンパスみたいです。
幹部候補生学校の桜

立派な案内板があちこちにあって親切なんだけど
パッと見てどっちを向いてるのか位置関係がよくわからない看板でした。
幹部候補生学校の桜

教育参考館の脇には海軍の歴史を語る実物史料が展示してあります。
幹部候補生学校の桜

話題が“日曜日の艦艇一般公開”からまた江田島に戻りましたね。
もう終了と思いきや、実はまだ続きます。
桜の公開のときにしか見られないものがあるので。

土曜日なのにまた曇りです、まだ降ってないけど。
どうしようかな、空を見上げると悩ましいです。


==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS


備北とか関西とか2014年04月13日 01時32分

昨日はけっきょく家から一歩も出ず。
なにをしてたと云うわけでもなく、Macのメンテナンスしてて
気がついたらお昼過ぎててカープ中継が始まったので見てました。

よかったですね、竜に連勝しました。マエケン2勝目です。
でも立ち上がりは危なかったです。大丈夫かなあ、肩は。

さて久しぶりに他力本願シリーズ、メールのいただきものです。
備北とか関西とか

なおさんから備北丘陵公園の様子をいただきました。
75万本のスイセンガーデンだって、3月末の風景だけどまだ大丈夫なのかな。
備北とか関西とか

惜しいなあ、今日が雨じゃなかったらなあ。
でも5/11(日)まで春まつりが続くそうです。
なおさん、ありがとうございました。
備北とか関西とか


ここからは大阪のさなえさんです。
祇園の猫、名前はマイコ? 「もづら」のライバルですね。
備北とか関西とか

京都・白川沿いの桜だそうです。
備北とか関西とか

Ryanが京都で記憶あるのは嵯峨野辺りしかないです、
修学旅行とか会社のレクで行ってるんだけど遥か大昔ですからね。
備北とか関西とか

こっちはご自宅の庭だって。
備北とか関西とか

ベランダの白スミレ、「もづら」がいませんね。
備北とか関西とか

ここからは大阪南港のシーン、
いま第7艦隊のイージス巡洋艦「レイク・エリー」が来てるんだって。
備北とか関西とか

米国製の127ミリ砲、海自はイタリア製の75ミリ砲が一般的ですね。
どういう経緯なんだろ、ライセンス料とか運用上の理由なのかな。
備北とか関西とか

調べたら9,600トンのミサイル巡洋艦なんですね、
輸送艦の「おおすみ」が8,900トンだからかなり大きいです。
備北とか関西とか

逆光アート、惜しいですね、一般公開やってないんですね。
なるほど真ん中付近に小さく関空行きが写ってます。
さなえさん、ありがとうございました。
備北とか関西とか

ありがたいですね、近況をいただくのは。
Blogネタが偏るときに助かります。

どうしようかな、せっかくの日曜日なのに朝から雨だって。
雨で高速使って遠出もなあ、傘さして花マクロ?

うーん、家で二日間も悶々はなあ。。



今日は湧永庭園へ2014年04月13日 19時36分

今日はけっきょく広島県安芸高田市にある湧永庭園に行ってきました。
雨だからといって家で悶々してても仕方ないから。

途中、土師ダムの様子をみてきました。
桜は散り始め、晴れてたら花見客でにぎわっただろうに。
今日は湧永庭園へ

湧永庭園、キョーレオピンとかハンドボールで有名な湧永製薬が
会社の福利厚生で運営してる庭園です。
今日は湧永庭園へ

ここも桜は散り始め、桃の花が満開でした。
今日は湧永庭園へ

こんな感じ、寄って撮らなきゃ桜も満開にみえますね。
今日は湧永庭園へ

ずっと降ってました、止むのを期待したけどダメでした。
今日は湧永庭園へ

どうも天気の巡りがよくないですね、明日は晴れだって。

今日はミノルタの初期のαレンズを使ってみました。
使い勝手いいです、まだまだ現役。
写りもけっこうシャープだし艦艇見学で使ってみましょう。


==========================
機材/α700
   MINOLTA AF Zoom 35-70mm F4
   MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4


湧永庭園の花とか2014年04月14日 05時08分

昨日は雨の中、安芸高田市の湧永庭園に行ってきました。
桜とか桃の花は次回に紹介します。桃がよかったです。

ここの花壇は相変わらずよく手入れしてあります。
MINOLTAの70-210mm F4で撮りました、マクロは今回無し。
湧永庭園の花とか

ルピナス
湧永庭園の花とか

チューリップ、まだ固そうなツボミだけど週末辺りは見頃じゃないかな。
湧永庭園の花とか

オダマキかなあ。
湧永庭園の花とか

全部、雨の中で傘差して撮ってました。
2時間くらい居ました、昼前までうろうろして移動。
湧永庭園の花とか

帰る途中で豊平に寄ってみました。
湧永庭園の花とか

この緑色の桜は種類がまた違うんでしょうね。
湧永庭園の花とか

花の形も違いますね、きれいでしたよ。
湧永庭園の花とか

そういえば造幣局の桜が16日(水)から公開ですね。
どうしようかな、なんかまた週末下り坂らしいからなあ。
湧永庭園の花とか

ヒメオドリコソウ
湧永庭園の花とか

ナズナ まだ雨降ってます、けっきょく昨日はずっと雨でした。
湧永庭園の花とか

昨日はどこに行ってもほとんど人に会ってません。
湧永で3組くらいかなあ、夫婦連れがあとから来たけど。

寒かった、車の温度計で日中に9度でした。
呉のつもりで薄着で行ったら風邪引きそうでした。


==========================
機材/α700
   MINOLTA AF Zoom 70-210mm F4


青空の月曜日2014年04月15日 05時27分

昨日は昼休みに平和公園を歩いてみました。
“なんで日曜日が雨なんよ?”って愚痴りたくなる快晴でした。

こいつ、ハトが1羽だけパタパタって飛んできてRyanの目の前に着地。
大胆というか横柄というか図々しいというか、まあいいけど。
青空の月曜日

桜は散って新緑がきれいです、花見客も無いし平常に戻りました。
青空の月曜日

ソメイヨシノじゃないですよね、別の種類の桜でしょう。
青空の月曜日

アイリスが一本だけ咲いてました、誰か植えたのか種が飛んできた?
青空の月曜日

PM2.5はどうなったの? 透き通るような青空が広がった月曜日。
青空の月曜日

なんでしょうね、マンサクの花みたいなのがブワッと咲いてます。
青空の月曜日

手とかグローブ、連想するでしょ、このクスノキ。
青空の月曜日

桜の次はこれの出番です。
青空の月曜日

平和記念資料館、通称原爆資料館、ここを訪れた人、多いでしょう。
Ryanが初めて見たのは昭和40年代です、けっこう子ども心に衝撃でしたよ。
あれで広島のイメージが“怖いところ”って焼き付きましたね。
青空の月曜日

そういえば今度の日曜日は仕事でした。
土曜日さえ雨が降らなきゃ日曜日はどうでもいいや、って感じ。

でも雨が降ると写真がほんと撮りにくいんです、
カメラを濡らしちゃいけないとかアングルが限られるとか
傘が邪魔とかいろんな制約がでてきます。

雨の日がしっとりして光も回って撮りやすいとか、
あれは趣味カメラマンのやせ我慢ですね、ぜったい。


==========================
機材/iPhone 4S

昨日の歩数(7,267)


笠戸島へ2014年04月16日 04時44分

山口県下松市の笠戸島です。
昨日行ってきました、行ってきたというより
“近所まで来たので寄りました”って感じかな。

笠戸湾、何年ぶりだろ、10年以上ご無沙汰の風景です。
笠戸島へ

釣りに熱中してた頃に何度か来たことあるんですが。
笠戸島へ

笠戸島家族旅行村
標高150m、ケビンとかオートキャンプ場があります。
笠戸島へ

そういえばなにかのついでに寄って花を撮った記憶があります。
フィルム全盛でデジカメが出るずっと前、20年以上前のことです。
笠戸島へ

菜の花がいっぱい咲いてた頃です
笠戸島へ

笠戸島は瀬戸の風景と夕陽、ツツジの名所でもあります。
笠戸島へ

GWは観光客でにぎわうでしょうね、花がいっぱい咲きますよ。
笠戸島へ

菜の花
笠戸島へ

ミントハウス、どこかで聞いたような名前だな。
5名利用で約13,000円だって、ケビンです。
笠戸島へ

仕事を忘れてこういうところでゆっくりしてみたいです。
笠戸島へ

護衛艦は通らないだろうな。
笠戸島へ

下松市街と島を結ぶ笠戸大橋です、昭和45年に開通したんですね。
橋の下にも公園がありますね、時間があれば寄ってみたのに。
笠戸島へ

久しぶりに県外の話題でした。
たまにこういうことがあるので仕事もたのしいです。
予定してたBlog記事の順番が変わるけど。

昨日はマイカーだったので帰りにも海岸線の風景が撮れました。
しばらくこんな話題が続きそうです。


==========================
機材/α700
   MINOLTA AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5(1985年 2月発売)

昨日の歩数(8,276)


笠戸島の続き2014年04月17日 06時14分

大瀬良くん、ついにプロ初勝利!!
それも自分でプロ初ヒットを打って2点タイムリー2ベースですからね。
まさに自分でたぐり寄せたプロ初勝利!トラの連勝ストップ。

久しぶりにカープの明るいニュースでした。
でも影の功労者、一岡くんの存在が大きいです、彼もすごい!!

さて昨日の記事から始まった山口県シリーズ第二弾です。
1時間ほど余裕をもって出発したのでいろいろ撮れました。
笠戸島の続き
光市の虹ヶ浜海水浴場です、あの向こうに笠戸島があります。
海水浴シーズンだったらまず撮らないシーンです。


笠戸島の家族旅行村に到着したところ。
なんの関係があるの?って感じだけど近くの造船所が寄贈したんですね。
笠戸島の続き

花は4月末が見頃みたいだけど撮れるだけ撮りました。
笠戸島の続き

向こうに見えるのは中国電力の下松火力発電所です。
大昔に一度見学しに行ったことがあります。
とにかく構内が広い。呉基地の3倍くらいあるイメージです。
笠戸島の続き

これから咲くのかなあ、スイセンがいっぱい植えてありました。
笠戸島の続き

シバザクラ
笠戸島の続き


ここから帰りの道中スナップです、さてどこでしょう?
笠戸島の続き

入園した途端に“ピンポ~ン、まもなく閉園時間です〜”ってアナウンスが。
あきらめて、そのまま引き返しました。
笠戸島の続き


カメラマークは撮影ポイントでしょうね、
この辺りはずいぶんと見どころがありますね、ゆっくり来てみたいです。
笠戸島の続き

見上げればヒコーキ雲。
笠戸島の続き

5時閉園だって、惜しいな。花の季節にまた来ましょう。
笠戸島の続き

夕陽まではまだちょっと時間のある室積の海岸です。
笠戸島の続き

背中からなにやら黒い影が、っと思ったらカラス、
パタパタっと寄ってきてRyanの周りを怪しくうろついてました。
笠戸島の続き

運転してたら巨大な風車が見えてきたので止めてしばし眺めるRyan。
平尾町ですね、あの風車のそばまで道ある?行けるのかな?
笠戸島の続き

仕事帰りだし、寄り道してたら真っ暗になりそうなのでやめました。
これも次回研究ポイントですね、興味津々。


ところで昨日は昨日でまた日帰り出張でした、しかも同じ山口県内。
笠戸島の続き

こんなことなら泊まればよかったかも。
笠戸島の続き

なかなかね、出張もいろいろ用件が違って相手も違います。
昨日は久しぶりにネクタイ締めて勝負服でした。


今日はバリントンの先発ですね。
これまた打たせて取るタイプ、コントロール命です。
野村くんみたいに炎上しなきゃいいけどな。
球を低めに集めてトラに連勝しましょう。


==========================
機材/α700(笠戸島)
   MINOLTA AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5

   NEX-5R(山口市)
   SIGMA 30mm F2.8 EX DN

昨日の歩数(12,040)



3月のおさらいNEW2014年04月18日 04時28分

新シリーズ、思いつきました。
先月に撮りに行ったところのおさらい、どこに行ったか記録シリーズです。
こういうので続いた試しがないので1回だけで終わるかも。

河津桜、県民の浜へ行って初めてメジロが絡んだのを撮りました。
3月のおさらいNEW

野鳥は他所様のをみるばかりで、自分で撮れると思ってなかったです。
3月のおさらいNEW

“日曜日の艦艇一般公開”
3月のおさらいNEW

3/2は練習艦「しまゆき」の見学会でした。
3月のおさらいNEW

廿日市市の速谷神社
3月のおさらいNEW

梅を撮りに行ったんだけど野良猫が相手してくれました。
3月のおさらいNEW

3/8(土)植物公園「ランまつり」の最終日にやっと間に合った。
3月のおさらいNEW

???
3月のおさらいNEW

3/9(日)は能美島の展望台へ
3月のおさらいNEW

鹿田公園
3月のおさらいNEW

ここの帰りにスクラップ解体中の「ひえい」に出逢いました。
3月のおさらいNEW

同日の午後です、「あぶくま」見学会
3月のおさらいNEW

まだ練習艦隊が準備してる頃でした、今は近海練習航海中ですね。
今週は小樽、舞鶴、佐世保と移動して4/24に呉に戻ってくる予定。
3月のおさらいNEW

尾道にも帰省しました。
3月のおさらいNEW

3/16(日)の尾道水道
3月のおさらいNEW

千光寺公園参道の野良猫
3月のおさらいNEW

3/18(火)思いついて梅苑のライトアップを撮ってきました。
3月のおさらいNEW

西風梅苑(西風新都COCORO団地内)
3月のおさらいNEW

なんかダラダラと長くなるだけですね、飽きてきた。
自分で書いてて楽しくないのは長続きしません。

まだ、先月の記憶だから懐かしさとか無いせいでしょうか。

昨日のカープは安心して見てられましたね。
今朝も楽しく新聞が読めます。