完結・しらゆき見学 ― 2014年08月15日 07時29分
昨日夕方の土砂降りは凄かったですね。
傘があっても足止めを食らったし、びしょ濡れになった人も多いでしょう。
カープも試合中止になりました。
さて7/27の“日曜日の艦艇一般公開”レポート完結させます。
この日は「練習艦しらゆき」の見学だったのに
潜水艦のパンフレットもらいました、珍しいです。
傘があっても足止めを食らったし、びしょ濡れになった人も多いでしょう。
カープも試合中止になりました。
さて7/27の“日曜日の艦艇一般公開”レポート完結させます。
この日は「練習艦しらゆき」の見学だったのに
潜水艦のパンフレットもらいました、珍しいです。
練習艦隊第1練習隊
3517が「しらゆき」 3513は同型艦の「しまゆき」です。
缶コーヒーのオマケと比べるとやっぱり本物のゴチャゴチャ感は違います。
これをプラモデルで再現するのはどうがんばっても無理でしょう。
こっちは護衛艦「とね」 ブローニングM2重機関銃の銃架が見えます。
ということは、銃本体がどこか船内で厳重に保管されてるんでしょうね。
今朝も雨、なんか夏休みらしくない天気が続きますね。
入道雲、麦わら帽子、虫取り網、サンダル、セミの大合唱・・・
カーっと暑くて真っ黒で濃い影なんて無い夏ですね。
このままなんとなく秋なのかなあ。
アスロックランチャー、艦橋の下にみえるドアが給弾口になります。
垂直発射式(VLS)だとランチャーと給弾が一体なので
この辺りのスペースが節約できて時間の効率もいいのです。
ただし、どこへ撃つのも真上ですからね誘導装置がしっかりしてないと
自分のところへ落ちてくる危険もあります。
“装填中”の表示がしてあります、対艦ミサイルが入ってるんですね。
8月15日、今日は69回目の終戦記念日です。
年に一度くらい平和についてじっくり考えてみるのもいいかも、黙祷。
明後日は訓練支援艦「てんりゅう」です。
でも天気がパッとしないからなあ、“日曜日の艦艇一般公開”も
行こうかどうしようか、もひとつスカッとしません。
機材/α77
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
最近のコメント