世羅のダリア集 ― 2014年09月26日 05時04分
昨夜のカープ、若手とベテランの活躍がうまく噛み合って9−1の快勝でした。
いつもこうだったら楽々優勝までいけるのに。
いつもこうだったら楽々優勝までいけるのに。
世羅の観光ダリア園特集です、9/23に行ってきました。
ISO感度 ISO100
シャッター 1/320
絞り値 F4.0
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
シャッター 1/320
絞り値 F4.0
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
ISO感度 ISO100
シャッター 1/400
絞り値 F2.8
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
いっぱい咲いてました、TV局も取材に来てました。
ISO感度 ISO100シャッター 1/400
絞り値 F2.8
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
いっぱい咲いてました、TV局も取材に来てました。
シャッター 1/15
絞り値 F11
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
絞り値 F11
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
ISO感度 ISO100
シャッター 1/160
絞り値 F2.8
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
シャッター 1/160
絞り値 F2.8
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
ISO感度 ISO100
シャッター 1/160
絞り値 F4.0
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
シャッター 1/160
絞り値 F4.0
焦点距離 50.0mm
レンズ MACRO 50mm F2.8
測光方式 パターン測光
露出モード 露出マニュアル
それにしても、いろんなダリアがあるものですね。
全部載せると長ったらしいので画像情報は最小限です。
パターン測光になってますね、
大昔の写真の測光は撮り手の勘に頼ってたわけで
これじゃ完全マニュアル撮影とは言えませんね。
それだけ楽してるってことでしょうか。
==========================
機材/α700
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8
昨日の歩数(8,933)
コメント
_ メンチカツ丼 ― 2014年09月26日 06時56分
_ あっち向いてホイ。 ― 2014年09月26日 07時25分
撮影データを載せる様にしたんですね、
ヤッパリ情報として、閲覧してる人は、
どのカメラとレンズで撮影したのかと、
何処で撮影したのかを知りたい訳ですよね。
うまい方の真似をして撮るのも上手になる一つの手段だと思います。
ヤッパリ情報として、閲覧してる人は、
どのカメラとレンズで撮影したのかと、
何処で撮影したのかを知りたい訳ですよね。
うまい方の真似をして撮るのも上手になる一つの手段だと思います。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2014年09月27日 07時27分
そうですか、この撮り方でも間違いじゃないんですね。
内蔵にしろ単体にしろ露出計に頼らないのが
マニュアル撮影だと思ってました。
でもそんなこと云ってたらEVFも背面モニターにも頼れないし
電池使えないですよね、頭が混乱してました。
ま、ややこしいこと考えずに撮るのを楽しむようにします。
内蔵にしろ単体にしろ露出計に頼らないのが
マニュアル撮影だと思ってました。
でもそんなこと云ってたらEVFも背面モニターにも頼れないし
電池使えないですよね、頭が混乱してました。
ま、ややこしいこと考えずに撮るのを楽しむようにします。
_ あっち向いてホイ。さんへ ― 2014年09月27日 07時33分
撮影データは単に思いつきです。
雑誌やカタログ眺めててたまに興味を惹きますよね。
どんなレンズやF値、設定で撮ってるのか。
それもあるんだけど、Ryanのは話題の埋め合わせです。
書くことないから載せてみたと・・・。
なんでもかんでも載せるつもりはないけど、
この先また話題に詰まったら載せるかも知れません。
雑誌やカタログ眺めててたまに興味を惹きますよね。
どんなレンズやF値、設定で撮ってるのか。
それもあるんだけど、Ryanのは話題の埋め合わせです。
書くことないから載せてみたと・・・。
なんでもかんでも載せるつもりはないけど、
この先また話題に詰まったら載せるかも知れません。
_ メンチカツ丼 ― 2014年09月27日 21時46分
改めてこの日の写真を見て気が付いてのですが
シャッター速度間違って書いてませんか?
ピーカンの昼間でいくらF11に絞っても1/15秒は無いですよね。
PLかNDを使用しましたか?
それでも納得出来ないな。
シャッター速度間違って書いてませんか?
ピーカンの昼間でいくらF11に絞っても1/15秒は無いですよね。
PLかNDを使用しましたか?
それでも納得出来ないな。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2014年09月27日 23時27分
この日はND8を使ってるんです。
花のアップを絞り開放で撮りたくて。
Ryanもこの数字が気になって他の似たようなのみたら
やっぱり1/15となってました。
ISO100のせいですかね、こんなものですか?
花のアップを絞り開放で撮りたくて。
Ryanもこの数字が気になって他の似たようなのみたら
やっぱり1/15となってました。
ISO100のせいですかね、こんなものですか?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
85年以降のFILMカメラは皆これです。
スポット測光限定に挑戦するなら
やはり測光器を使用しないとね。
折角持っているのだから使いましょう。