Mac環境とか脱線とか2014年10月28日 04時29分

新型Mac miniが届いて5日経ちました。
現在の様子などちょこっとレポート。


Mac miniは画面左下、モニター裏に鎮座してます。
ヨセミテ国立公園の雄大な風景が標準壁紙、すばらしい大自然です。
現地に行って自分でこんな壁紙を撮ってみたいです。
Mac環境とか脱線とか
起動は明らかに早いです、電源オンからこの画面まで5秒かかるかどうか。
Fusion Driveのせいかな、起動するたびに早くなる感じがします。


マジックマウスは今回新しく導入しました、これでケーブルのわずらわしさから解放されました。Apple Keyboard は前から使ってた英語版です。
Mac環境とか脱線とか
まだそれほど使ってないからなんとも言えませんが、大量のRAW現像で負荷がかかったときにどうなるか、やってみないと実力はわかりませんね。


ここから脱線、撮ったついでにネタです、単に話題のネタ。

NIKONの双眼鏡です、質実剛健とはこのこと、見え味には脱帽です。
“ある記念”に買ったものですが値が張るだけのことはありました。
Mac環境とか脱線とか


こっちはミノルタのAF双眼鏡。関連記事はこっち → クリック
持ってる人はいても使ってる人は少ないんじゃないかと想像します。
Mac環境とか脱線とか


FujiのFinePix S602
デジタル一眼の前まで使ってた当時のハイエンド一体型です。
電池を入れたら動きますよ、Fujiらしい見栄えのいい絵が誰でも撮れます。
Mac環境とか脱線とか


ミノルタのSRT SUPERです、機械式で電池がなくても撮れます。
SRは一眼レフ、TはTTLの露出計搭載を意味してるはず。
SUPERなのはホットシューが付いたから、たぶんそんな感じ。
Mac環境とか脱線とか


iPad用タッチペンいろいろ。写ってないのが他に2、3本あります。
どれが使いやすいか買い漁ってるうちにこんな溜まりました。
Mac環境とか脱線とか


ネタが枯渇したときに、こんな小物紹介もいいですね。
懐かしい人もいらっしゃるでしょう。


Yosemite、いまのところOSX10.6時代のソフトも支障なく動いてます。
ワードやエクセルみたいなソフトも標準で付いてきます。
WindowsのOfficeとも互換性はあるんでしょうね。


Mac mini快調です、
あんまり褒めるとMacProみたいになりそうなので止めておきます。
また続きをレポートしましょう。


==========================
機材/NEX-5R
         SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

昨日の歩数(7,741)


コメント

_ こばこば ― 2014年10月28日 08時29分

Mac miniかっこいいですね!
FinePix S602も これの良さがわかるひとっていいなぁ

(お久しぶりでございます 以前横須賀撮っていたこばこばです)

_ こばこばさんへ ― 2014年10月29日 03時12分

懐かしいですね、ほんとお久しぶりです。
いつの間にか復帰されてたんですね。
ずっとパスワード付きかと思ってましたよ。

S602やディマージュ7が主役の時代もありました。
いまから思うとずいぶんな高級機を使ってました。

技術の進歩も感じますね。
Macもずいぶん手に入れやすくなったものです。
メガ単位だったのが今やギガが当たり前ですからね。

これからまたちょこちょこ寄らせていただきます。
モデル写真も楽しみにしてます。

_ こばこば ― 2014年10月29日 15時51分

あはは(^m^ )
パスワードつき・・
お忘れなく頂きありがとうございます。
モデル写真もがんばります。

_ こばこばさんへ ― 2014年10月29日 23時18分

そうですよ、忘れませんよ。

なんか怪しいサイトだなあ、って思ったから。

一度入ると抜けられない新興宗教のイメージでした(笑

_ こばこば ― 2014年10月30日 21時06分

ウケました!(^m^ )(爆爆

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック