イルミとドーム ― 2014年11月19日 04時11分
いただいたコメントに気を良くして帰宅途中にまた撮ってきました。
撮るのがいちばん難物に思ってた“灯ろう流し”です。
どうでしょ?
正式名称は“ピースループ”だって。市立大の学生がデザインしたそうです。
数少ない初モノですからね、NHKそばの公園に展示してあります。
なるほど、平和の願いはループするってわけかな。
無限、いつまでも平和でありますように、ってことですね。
ジェットコースターにもみえます。
元安川のたもとは例年よりちょっと寂しい感じです。
この辺りの雰囲気は同じ。
これは年末に限らず年中ライトアップしてます。
平和公園の脇を流れる元安川。
このお店はお馴染みでしょう、もうかなり長いこと続いてますね。
外人さんのカップルが似合うレストラン、Ryan向きじゃないです。
これは説明不要ですね、
物言わぬ証言者、存在だけでけっこうインパクトあります。
MacOSのYosemiteがアップデートされました。
インストールすると10.10.1にバージョンアップします。
アップデートの常ですが安定性とか信頼性が増すそうです。
やってみたけど目に見えるほどの変化は感じないなあ。
iOSも8.1.1が出ましたね。
こっちは確かにWi-Fiの繋がりが良くなったように思います。
==========================
機材/NEX-5R
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
昨日の歩数(9,775)
コメント
_ trafalgar-law ― 2014年11月19日 06時44分
_ メンチカツ丼 ― 2014年11月19日 19時21分
三脚があれば可能なのですが、
一度ピントをずらしてオオボケ写真を撮り
多重露光で2枚目はシャープにピントを合わせて撮る
合成にチャレンジして欲しい。
一枚目のボケ量と明るさが肝です。
一度ピントをずらしてオオボケ写真を撮り
多重露光で2枚目はシャープにピントを合わせて撮る
合成にチャレンジして欲しい。
一枚目のボケ量と明るさが肝です。
_ trafalgar-lawさんへ ― 2014年11月19日 22時52分
いつもしっとり落ち着いた絵を拝見してます。
コメントありがとうございます。
写真撮影の妙はボケの表現と切り取り方だと思うんですよ、
そういう意味からいろんなイルミネーションがあるなかで
この展示はなかなか発想が出てこなくて難しいなと思ったです。
もっとも、野良猫や花もそうだし、風景だって
撮りやすい被写体ってなかなか無いですね。
だから奥深いし続けていられるのかも知れません。
コメントありがとうございます。
写真撮影の妙はボケの表現と切り取り方だと思うんですよ、
そういう意味からいろんなイルミネーションがあるなかで
この展示はなかなか発想が出てこなくて難しいなと思ったです。
もっとも、野良猫や花もそうだし、風景だって
撮りやすい被写体ってなかなか無いですね。
だから奥深いし続けていられるのかも知れません。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2014年11月19日 23時18分
そうですね、そういうのも写真表現のひとつですね。
やってみたいですけどね、そういう撮り方も。
元々が“ものぐさ”派なのであまり凝ったことはできないけど、
休みに三脚担いで行くのもいいかも知れませんね。
やってみたいですけどね、そういう撮り方も。
元々が“ものぐさ”派なのであまり凝ったことはできないけど、
休みに三脚担いで行くのもいいかも知れませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
新しいイルミが増えたのですね、確かにこれは撮るのが難しそう。
・・・ってドリミネーションはどれも難しいです^^;