“日曜日の艦艇一般公開”2015年04月15日 06時05分

海自呉基地の“日曜日の艦艇一般公開”
新年度から事前申込みが必要になりました。


入場時に事前に申し込んだ名前と本人かどうかチェックされます。
免許証とか学生証、社員証など顔写真入りの身分証が必須です。
“日曜日の艦艇一般公開”


“海自の基地として警備強化のため・・・”って説明がありました。
“日曜日の艦艇一般公開”


Ryanが思うに、以前のような当日の受付け名簿記入方式だと
面倒がって書かない“不届き者”がいたんじゃないかと思います。

名簿の人数と実際の乗艦見学する人数の誤差が大きすぎて
“こりゃちょっとどうにかしないと・・・”ってことで
厳しくなったんじゃないかなあ、そう思うんですけどね。



“不届き者”が淘汰されたせいか、参加人数もこじんまりした感じです。
“日曜日の艦艇一般公開”


入場してからの手順は以前と変わりなく見学艦に案内されてあとは自由。
“日曜日の艦艇一般公開”


入場後に行列つくって名簿に記入する手間が省けて返って楽ですね。
“日曜日の艦艇一般公開”


この日の見学は訓練支援艦「くろべ」でした。
“日曜日の艦艇一般公開”


これを敵のミサイルに見立てて護衛艦の迎撃訓練を支援します。
“日曜日の艦艇一般公開”


こんな、訓練専門の船を保有してるのは海自だけだそうです。
“日曜日の艦艇一般公開”


海自には「くろべ」「てんりゅう」の2隻があります、どっちも呉所属。
艦橋上にあるフェーズドアレイレーダーが外観の大きな特徴です。
“日曜日の艦艇一般公開”


見学は1時間となってますが退場時間も含めてです。
不思議なことに退場時のチェックはまったくありません。
“日曜日の艦艇一般公開”


“みなさんの目に写るものは写真撮影自由です”
“どうぞ、見学の記念にたくさん撮ってください”

こんな説明があって撮影の制限はありません。
もちろん立入禁止区域以外で、って条件付きではありますが。


==========================
機材/α77
         SONY 85mm F2.8 SAM

         NEX5R
         SONY E 20mm F2.8
        

昨日の歩数(7,322)


コメント

_ ヒロ ― 2015年04月16日 00時14分

古い映画のワンシーンで、基地とかに見学者として紛れ込んでそのまま居残ると言うか忍び込むパターン多いですよね。
普段入場を制限している場所だと、「入ってしまえば何とかなる」のイメージかと。
まーー余りにもルールを守らない不届き者が多かったからだと思いますが、艦艇にもぐり込んでそのまま密航なんて、此れも映画のパターンですかね。

此れまで恵まれすぎていたのかもしれませんね、毎週日曜日に艦艇見学出来るなんて

呉以外だと、よほど機会が無いと艦艇には乗り込めませんからね。

_ ヒロさんへ ― 2015年04月16日 06時21分

そうですね、入ってしまえば
夜を待って海から逃げるというのが呉ならできそうです。

不届き者はRyanの想像で本当にそうかどうか分かりません。
でもそういうのがいてもおかしくないですよね、あれなら。

今でも事前申込みさえしておけば、毎週参加できるわけで
他所の基地だと10人以上の団体しか受付しないとか
そもそも基地見学を実施してないとか普通にありますからね。

呉はやっぱり全国でも恵まれてると思いますよ。
岩国と呉、ぜひお越しくださいね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック