How to 護衛艦撮影2015年05月16日 05時08分

RyanのBlog新シリーズ “How to 護衛艦撮影” 初登場です。

Ryanのいろんな失敗、反省経験から
後悔しないための護衛艦撮影方を紹介しようという意図。


思いつきなのでシリーズが続くかどうか自信ないけど。

How to 護衛艦撮影


結論を先に言うと“いっぱい撮っておきましょう”となります。
How to 護衛艦撮影


友人やカップルで記念写真もいいけど
そればっかりじゃね、どうなんでしょう?
いろんなバリエーションがあったほうが後々楽しみです。


桟橋から見る風景と、
How to 護衛艦撮影


見学艦に乗ってから撮る風景はまったく違ってきます。
How to 護衛艦撮影


普段、見たこともないシーンを歩くのが見学の醍醐味です。
How to 護衛艦撮影


初めて目にするものがいっぱいありますからね。
How to 護衛艦撮影


呉基地の“日曜日の艦艇一般公開”は決められた船に乗って一周します。
たった一周ですからね、二度とその場に立つことはありません。
撮り忘れても戻れないと思っておいたほうがいいです。


だからキョロキョロ、前後左右いっぱい眺めながら
How to 護衛艦撮影


これ!と心に響くものを片っ端から撮っておきます。
How to 護衛艦撮影


似たようなシーンでも縦横撮っておくと雰囲気が変わります。
How to 護衛艦撮影


Blog記事にするときは、人物を入れるのか捨てるのか考えて撮りましょう。
Ryanはモザイク処理が嫌いなので最初から人物は控えめです。
How to 護衛艦撮影


僚艦を撮っておきます、護衛艦は同型艦がペアでいることが多いから。
How to 護衛艦撮影


人物を入れたくないとき、同型艦のほうが装備品がすっきり撮れます。
How to 護衛艦撮影


つまらない俯瞰に見えるけど乗艦してないとこれは撮れません。
How to 護衛艦撮影


一周してタラップがみえたら下船が近いです、もう一度見回しておきましょう。
How to 護衛艦撮影


あと一点大事なことは“艦船撮りは水平が大事”ということ。
わざと曲げて撮ることもあるけど“落ち着きのない写真”になりがちです。

自然に逆らわず水平線は水平に撮っておく。
仕上がりに関わるのでけっこう大事だと思ってます。


とにかくカメラ任せでいいから、たくさん撮っておくことです。
Ryanは見学1回で400枚、500枚は普通に撮ります。いい時代です。
How to 護衛艦撮影


もっとオチャラケで書くつもりがシリアスになってしまった。
カープがつまらん負け方するからじゃ!


でも考えてみたら艦船撮りに限らず
どんな撮影でも共通することが多いのに気が付きます。

二度とその場に立つことはない。
けっこう真理ですね、人生そのものです。


==========================
機材/NEX5R
         E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

         α77
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(8,580)


コメント

_ ヒロ ― 2015年05月16日 21時12分

晴天に満艦飾いいですねーー
こんな日に行ければ1000枚とか撮るかもしれません(ジックリ見る事が出来ないのも問題ですが)

水平は大事ですよね、自分も気にする方で
α77の電子水準器は便利で愛用してます。

Ryanさんのブログは、一回での掲載写真枚数意識して制限されています?
個人的には、このぐらい一杯写真をアップしていただくと、臨場感が増しますね。

話は変わりますが、歴史秘話ヒストリアの伊400もですが、「晴嵐」にも驚かされました。
アレだけサイズに制限を受けながら、美しいデザインに纏め上げられた機体に感心しました。
実物がスミソニアンに展示されているのも驚きです。

_ ヒロさんへ ― 2015年05月17日 05時59分

写真の掲載枚数は気にしてますね、
他所様のブログは1枚から3枚が多いですね。
さすがにそれじゃ思いが伝わらないから
12枚を基準にチョイスするようにしてます。
今回は越えたけど、話題によりますね。

見てるのがPCと限りません、携帯やスマホの人もいますから。
パケットっていうのかな、負担になるんじゃないかと思って。
どうなんですかね、意見を聞いてみたいものです。

ヒストリアは確かによく取材してありましたね。
再放送やってくれないかな。

_ ヒロ ― 2015年05月17日 20時50分

確かに携帯で見ている方だと、写真が多いとデータ量が負担になるかもしれませんね。
ブログを運営するには色々配慮も必要なんだと判りました。

ヒストリア再放送有れば良いですが、録画して有りますから次回お持ち出来るようにブルーレイに焼いておきますね。

_ ヒロさんへ ― 2015年05月18日 06時09分

よく分かってないんですよ、パケットとか聞いても。
データ通信すると契約によっては莫大な請求が発生するとかありますよね。

ブロガーとしては、そこまで気にする必要も無いんでしょうけど
データ量が増えて重くなるのはメールも同じなので少しは気にしてます。

ヒストリア、ぜひ見せてください。
細かいところ、黒田あゆみさんの和服姿をじっくりみたいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック