安佐南区の被爆電車2015年06月23日 06時10分

6/7(日)に広電の千田町車庫で“路面電車まつり”がありました。
その時の記事はこちら  →  クリック

電車を調べてたら被爆電車の654号が安佐南区の広島市交通科学館に
野外展示されてるというのを知って興味が湧きました。
安佐南区の被爆電車


それで行ってみました、どんな様子なのか見に。6/13(土)でした。
安佐南区の被爆電車


どっちかというとRyanの趣味はこっちのほうなんですけどね。
安佐南区の被爆電車


交通科学館といってもミニチュアばっかりです。
安佐南区の被爆電車


屋外にある広場です。
安佐南区の被爆電車


これこれ、これですね、被爆電車の654号。
安佐南区の被爆電車


作業をやってるようには見えませんが。せめて写真パネルくらい置けば?って感じ。
安佐南区の被爆電車


整備完了の目処さえ立たないのかな?
安佐南区の被爆電車


安佐南区の被爆電車


ここは平成7年の開館です、もう20年経つんですね。
安佐南区の被爆電車


元々ここは新交通システム(アストラムライン)の車両基地です。
車両の検査や整備をやってるところですね。
安佐南区の被爆電車


小学生のころかなあ、子ども連れて遊びに来てた記憶があります。
安佐南区の被爆電車


この日は修繕で自転車コースは閉鎖になってました。
安佐南区の被爆電車


スーパーカーとかラリーカーの企画展、またやって欲しいな。
安佐南区の被爆電車


流行りのネーミングライツってのを導入して今は「ヌマジ交通ミュージアム」だそうです。沼田自動車学校が命名権を取得しました。
安佐南区の被爆電車


この日は久しぶりにDT18-70mm F3.5-5.6 ってレンズを使いました。
α200時代のキットレンズです。

軽いし、よく写ります。
もっと使ってやらないといけませんね。


==========================
機材/α77
         SONY DT 18-70mm F3.5-5.6

昨日の歩数(10,016)