DSC-RX100-描写 ― 2016年01月16日 06時12分
このところα7Ⅱの絵ばっかり載せてるけど
もちろんRX100でもいっぱい撮ってます。
今朝の記事はRX100で撮ったのばかりです。
コンパクトカメラとしては大型の1型センサー搭載機。
こんな写りします。
宮島ではα7Ⅱのサブとして活躍してくれました。
てつのくじら館の目玉、“あきしお”です。
まるで一眼レフで撮ったみたいでしょ。
大和ミュージアムで野外展示されてる戦艦陸奥の41センチ主砲
海上自衛隊呉基地の輸送艦“くにさき”
基地のすぐ隣はJMUの造船所、昔の海軍工廠です。
音戸の瀬戸公園・展望台
瀬戸内風景-1
瀬戸内風景-2
“アレイからすこじま”公園より
以上、RX100でRAW撮影して好みに現像した絵でした。
RX100の良さはなんといってもコンパクトなこと。
それでいて描写もきれい、一眼レフ並みのボケも作れます。
α7Ⅱは週末専用機だけどRX100は一週間まるまる常時携帯してます。
胸ポケットからサッと取り出してパッと撮れる手軽さがお気に入り。
ここからは昨日撮った“JPEGリサイズ出し”です。
いつもの悪友に誘われて・・・
彼はRyanに誘われたって云うだろうけど・・・
夜は更けゆく・・・でもちゃんとバスで帰りましたよ。
日曜日は天気が下り坂らしいです。
今日の予報は晴れ、今日しか撮れないなあ、どうしよ。
==========================
機材/DSC-RX100
昨日の歩数(9,268)
コメント
_ 飛行機雲 ― 2018年02月01日 04時18分
_ 飛行機雲さんへ ― 2018年02月01日 06時15分
飛行機雲さん、おはようございます。
こんな昔の記事にコメントいただきありがとうございます。
はい、この頃はRAW撮影ばかりで
現像段階で色の調整がいくらでもできますからね。
夢が壊れるかも知れないけど“作られた青”ですね。
ま、写真はフィルムやセンサーに写った時点ですべてが
人工的に作られた色なんですけどね。
どこまで自分が見た印象に再現できるか、これも楽しみのうちです。
でも人物は苦手、撮るのも撮られるのも。
飛行機雲さんは自撮りしてください。
こんな昔の記事にコメントいただきありがとうございます。
はい、この頃はRAW撮影ばかりで
現像段階で色の調整がいくらでもできますからね。
夢が壊れるかも知れないけど“作られた青”ですね。
ま、写真はフィルムやセンサーに写った時点ですべてが
人工的に作られた色なんですけどね。
どこまで自分が見た印象に再現できるか、これも楽しみのうちです。
でも人物は苦手、撮るのも撮られるのも。
飛行機雲さんは自撮りしてください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
この青とあきしお、そしてはためく日の丸。
写ってるものみんな気持ちいい色。
もし私がここに写ってるものだったら
こんなにいい感じに
撮ってもらえて嬉しいですと
お礼を言いたくなりますね。