造幣局の帰り道 ― 2016年04月18日 05時08分
11:50 4/16(土)五日市・造幣局の“花のまわりみち”会場を出て・・・
11:54 ちょっと静かなところに憧れて八幡川へ出てみました。
12:08 この川に沿って行けば家まで帰れるな、そう思って歩き始めて・・・
12:23 こんな閑静な住宅街を抜けて・・・
12;34 ここにも八重桜が咲いてました。
12:45 新幹線の高架です、ここまで来たら戻るより先へ、先へです。
13:57 この辺りは石内地区、映画監督の故・新藤兼人さんの故郷です。
14:07 同じ広島市内でもすっかり田舎の風景です。
14:11 農作業用でしょうね、道は整備されてかなり歩きやすいです。
この日、万歩計の歩数は23,394歩でした。
仮に歩幅を40センチとすると40☓23,394で935,760センチ。
10キロ近く歩いたことになります。
みなさん、一日で10キロ歩くことあります?
これはかなり自信をもっていい数字じゃないでしょうか。
14:22 石内バイパスの陸橋が見えてきました。
石内バイパスはRyanが植物公園を往復するときいつも利用してます。
あの陸橋をくぐるたびに一度上がって景色を眺めたいと思ってました。
14:32 陸橋からの眺めです、実現しました。
14:51 五日市から歩き始めて3時間経ちました。
15:23 ようやく五月が丘別れの交差点です、ここまで来ました。
15:42 川がいつの間にか用水路みたいになりました。
15:50 五日市ICの高架をくぐったらゴールのビッグアーチがすぐそこです。
16:08 坂がきつくなってしんどい、あれを超えたらビッグアーチです。
17:10 ゴール!ここまで来たら家に帰ったも同然です、やりました。
5時間近くかかってるけど途中、途中で写真撮ってますからね、
直線で歩くだけなら4時間かからないでしょう。
どう?やってみますか?
==========================
機材/α7Ⅱ
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
昨日の歩数(6,271)
コメント
_ mamaМaru ― 2016年04月18日 12時02分
_ mamaМaruさんへ ― 2016年04月18日 19時30分
mamaМaruさん、ありがとうございます。
コメントうれしいです。
ビッグアーチから廿日市ですか!?
そりゃ無茶だと思うけど若いからその気になりますよね。
Ryanも中学の頃は毎日わざわざ遠回りして帰宅してましたよ。
わかるなあ、そういう気分。
今は別の意味で遠回りして千鳥足で帰宅してますが。。
ま、こんな他愛無いブログですがたまには覗いてやってください。
ではでは、チョビちゃんによろしく!
コメントうれしいです。
ビッグアーチから廿日市ですか!?
そりゃ無茶だと思うけど若いからその気になりますよね。
Ryanも中学の頃は毎日わざわざ遠回りして帰宅してましたよ。
わかるなあ、そういう気分。
今は別の意味で遠回りして千鳥足で帰宅してますが。。
ま、こんな他愛無いブログですがたまには覗いてやってください。
ではでは、チョビちゃんによろしく!
_ さくらこ ― 2016年04月18日 21時03分
こんばんは
造幣局の桜もきれいですが、
はなみずきも青空に映えてきれいですね。
10キロ近く、歩かれたのですか、すごすぎます。
先週の日曜日、バスツアーで醍醐桜をみに行ったのですが、
バスの駐車場から醍醐桜まで、往復5キロ歩きました。
くねくねとした坂道を上がっていくので、
本当はもっと長い距離を歩いたような気がしました。
もう一か所、桜を見によりましたが、
それでも歩数は16,200歩くらいでしたから、23,300歩はすごいです。
次の日、足は大丈夫でしたか?
造幣局の桜もきれいですが、
はなみずきも青空に映えてきれいですね。
10キロ近く、歩かれたのですか、すごすぎます。
先週の日曜日、バスツアーで醍醐桜をみに行ったのですが、
バスの駐車場から醍醐桜まで、往復5キロ歩きました。
くねくねとした坂道を上がっていくので、
本当はもっと長い距離を歩いたような気がしました。
もう一か所、桜を見によりましたが、
それでも歩数は16,200歩くらいでしたから、23,300歩はすごいです。
次の日、足は大丈夫でしたか?
_ クランだwan! ― 2016年04月18日 21時59分
随分と歩かれましたね~
2万歩超・・
こりゃ、十分に自信持てる数字ですよ。(笑)
アタシ、お山歩くことあるけど、こんな歩数出ることはないです~
写真を見てても、気持ち良さそうですね!(微笑)
お疲れ様でした。^^
2万歩超・・
こりゃ、十分に自信持てる数字ですよ。(笑)
アタシ、お山歩くことあるけど、こんな歩数出ることはないです~
写真を見てても、気持ち良さそうですね!(微笑)
お疲れ様でした。^^
_ さくらこさんへ ― 2016年04月18日 22時59分
さくらこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
岡山の醍醐桜、懐かしいです。
もう20年も前だけど桜の季節じゃないときに見ました。
仕事の途中だったけどちょうど夜明けでシルエットがきれいでした。
そうですか、観光バスだと駐車場からそんなに歩くんですね。
石見銀山も現地と駐車場が離れてるって話題になったけど
どうなんでしょうね。
Ryanの足腰はまだ大丈夫ですよ、まだなんともないです。
来週かGW辺りかなあ、なにか反動があるかも知れませんね。
さくらこさんも健康維持を兼ねて撮り歩きしてください。
天気さえ問題なければ気持ちいいです。
それにしても熊本・大分の地震災害はひどいですね。
一日も早い終息を願うばかりです。
コメントありがとうございます。
岡山の醍醐桜、懐かしいです。
もう20年も前だけど桜の季節じゃないときに見ました。
仕事の途中だったけどちょうど夜明けでシルエットがきれいでした。
そうですか、観光バスだと駐車場からそんなに歩くんですね。
石見銀山も現地と駐車場が離れてるって話題になったけど
どうなんでしょうね。
Ryanの足腰はまだ大丈夫ですよ、まだなんともないです。
来週かGW辺りかなあ、なにか反動があるかも知れませんね。
さくらこさんも健康維持を兼ねて撮り歩きしてください。
天気さえ問題なければ気持ちいいです。
それにしても熊本・大分の地震災害はひどいですね。
一日も早い終息を願うばかりです。
_ クランだwan!さんへ ― 2016年04月18日 23時07分
クランだwan!さん、ありがとうございます。
いやいや、クランちゃんに引かれて行けば
2万歩、3万歩も夢じゃない。
やってみてください、登山もサイクリングもいいけど
目標を決めて歩ききると不思議な達成感があります。
そうそう、ご自宅から散歩に連れ出して
いつになったらクランちゃんが帰ろうって言うか
やってみたらどうでしょう?
いい運動になるでしょうね。
いやいや、クランちゃんに引かれて行けば
2万歩、3万歩も夢じゃない。
やってみてください、登山もサイクリングもいいけど
目標を決めて歩ききると不思議な達成感があります。
そうそう、ご自宅から散歩に連れ出して
いつになったらクランちゃんが帰ろうって言うか
やってみたらどうでしょう?
いい運動になるでしょうね。
_ maco ― 2016年04月19日 08時33分
おはようございます。
記事に出ている場所は土地勘があるのでよくわかりますが、すごい距離を歩かれたんですね!
正直、自信はないんですが、車道ではないし、散歩道のようなところを歩くのはおもしろそうです。体調がいいときに、挑戦してみようかな・・・という気分が湧いてきました。
記事に出ている場所は土地勘があるのでよくわかりますが、すごい距離を歩かれたんですね!
正直、自信はないんですが、車道ではないし、散歩道のようなところを歩くのはおもしろそうです。体調がいいときに、挑戦してみようかな・・・という気分が湧いてきました。
_ ノーテン小作人 ― 2016年04月19日 12時13分
今年の干支
「猿」と書いたらダメだって
「申せよ」のヒントは後で気づきました
ハ ハ ハ ハッ!!
「猿」と書いたらダメだって
「申せよ」のヒントは後で気づきました
ハ ハ ハ ハッ!!
_ macoさんへ ― 2016年04月19日 19時31分
そうですね、天気がこんな快晴だったから歩けました。
ちょっとでも曇ってたら歩く気がしなかったと思いますね。
Ryanは以前ここをサイクリングコースにしてました。
ビッグアーチから石内経由で五日市に出て都心に向かって
太田川を北上して帰ってくるのを何度もやってます。
60キロくらい走るけど気持ちいいです。
macoさんも自転車でどうですか?
1時間もあれば五日市往復できるでしょう。
ちょっとでも曇ってたら歩く気がしなかったと思いますね。
Ryanは以前ここをサイクリングコースにしてました。
ビッグアーチから石内経由で五日市に出て都心に向かって
太田川を北上して帰ってくるのを何度もやってます。
60キロくらい走るけど気持ちいいです。
macoさんも自転車でどうですか?
1時間もあれば五日市往復できるでしょう。
_ ノーテン小作人さんへ ― 2016年04月19日 19時43分
よく気がついたですね、
ちなみに去年は年男で“未”にしてました。
ちなみに去年は年男で“未”にしてました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
こちらでたくさんの、桜の写真を拝見できてよかったです。
ビッグアーチからの帰宅、お疲れさまでした。
5時間かかるのですね!
うちの長男も中学の時、そこで陸上大会を終えた後、
JR廿日市駅を目指して友人達と徒歩で帰宅しようとしたことがありました。
ビッグアーチを出発した時間が夕方だったので、
心配した他の保護者の方が2時間後に車で捜索(笑)
子どもたちを捕獲してもらった思い出があります。
こうしてみると時間があったら帰れそうですが、
現在長男は「もう、あんなに歩けんわ~」といっています(笑)