石内の花とか2016年04月22日 05時27分


石内の花とか


広島市佐伯区石内地区の話題、再開です。
五日市からビッグアーチに向けての帰り道、花もいっぱい撮りました。

やっぱり春ですね、桜もいいけど野草もきれいでした。


石内の花とか


藤の季節ですね、土師ダム行かなきゃ。
石内の花とか


石内の花とか


石内の花とか


レンゲ畑
石内の花とか


蜂が多いです、
Ryanは子どものころ蜂を捕まえて初めて刺されて泣きました。
石内の花とか


痛い思い出はいつまで経っても忘れません。
石内の花とか


石内の花とか


ああ、あそこね。って分かります?石内バイパスのそばです。
石内の花とか


石内の花とか


石内の花とか


松もいろんなのがありますね、これは松葉が20センチくらいあります。
石内の花とか


穴だらけでどうってことないけど、緑がいい感じでした。
石内の花とか


石内の花とか


豆の花?
石内の花とか



機材/α7Ⅱ
         FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(7,126)


コメント

_ 晴れ ― 2016年04月22日 09時32分

僕も初めて蜂に刺されたのはレンゲ畑でした。
県北の実家周辺は田んぼだらけで,暗ーくなるまで,泥だらけで遊んでました。
レンゲとかシロツメ草とか,いっぱいありました。
ピンクの花の蜜とかも吸ってみたり。
今の子ども達にも,思いっきり草の中を走り回ってもらいたいです。
土師ダムの藤もいいですよね。実家の近くですv

_ あっち向いてホイ。 ― 2016年04月22日 19時45分

呉市焼山の高尾神社には樹齢300年?の藤の木がありますよ。。。
私はGW前半は、
東広島の三永水源地の藤棚から黒瀬経由で高尾神社の藤ノ木を計画しています。

_ 晴れさんへ ― 2016年04月22日 19時57分

晴れさん、いつもありがとうございます。

メルヘンですね、シロツメ草の冠とか女の子が作ってたような。。

草の中を走り回ってイガイガがいっぱい付いたり
田んぼでヒルに吸い付かれたりいろいろあったですね。

大人になって経験がなにかの役に立ってるのかなあ。。

_ あっち向いてホイ。さんへ ― 2016年04月23日 02時28分

高尾神社の藤ノ木?そんなのがあるんですか、行ったことないです。
三永水源地は有名だけど花がショボくないですか。
藤の木の元気が無くなって昔ほど花を付けないって聞いたことあります。
回復したのかなあ。

木も人と同じで老化があるんですね。
その割に神原の桜は毎年よく咲くけど。

今日は狙いが別にあって山方面へ行ってきますね、
イメージ通り撮れたらいいんだけど。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック