山霧の里へ ― 2016年04月24日 05時09分
4/23(土)05:47 安芸高田市 土師ダム八千代湖
昨日は撮りたいものを思い付いて夜明け前に出発しました。
テーマは“霧の中を撮り歩いてみたい”でした。
五里霧中じゃないけど実際どんなものか歩いてみたかったんです。
土師ダムに理想的な霧がかかってたんですが・・・。
歩くにしてはイメージがちょっと違ってたので即移動しました。
06:40 移動して歩き始めて20分経ってます。
06:51 霧の中ってそれほど真っ白じゃないんですね。
06:53 どこか? 場所はあとでバラしましょう。
07:00 分かる人にはすぐわかるでしょう、はい、あそこです。
07:07 撮りたい理想と現実はなかなかマッチしないものですね。
07:08 もっと白くて幻想的なイメージを描いてたんだけど。。
07:20 標高390メートル、ちょっとした山登りでした。
07:27 もちろんこんな時間に誰もいません、鳥のさえずりだけ。
07:30 移動したぶん時間が遅くなったかなあ、霧が晴れてきました。
07:34 もっと白い世界をイメージしてたんだけど。
07:56 山頂のベンチ、これとRX100の二台で撮り歩いてます。
08:16 イノシシと出会うかと思ったけどトカゲ一匹だけでした。
08:44 実は下山中に道を間違えました、無事に下りられたけど。
09:53 ここです、吉田の郡山城跡。毛利氏の山城跡を登ってきました。
ここで3時間以上撮り歩きました。
失敗したのは下山途中でα7Ⅱはバッテリー切れ。
RX100はメディア切れになったこと。
往復3時間以上かかると思ってなくて軽装だったんです。
いつものリュックを車に置いて出たのが間違いでした。
==========================
機材/α7Ⅱ
TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
RX100
昨日の歩数(11,102)
コメント
_ メンチカツ丼 ― 2016年04月24日 10時12分
_ メンチカツ丼 ― 2016年04月24日 16時45分
庄原市知ってますよね。
そこに立派な桜があるらしいよ。
20日の時点でほぼ満開だって。
千鳥別尺の桜という名の山桜で樹齢400年以上らしいよ。
そこに立派な桜があるらしいよ。
20日の時点でほぼ満開だって。
千鳥別尺の桜という名の山桜で樹齢400年以上らしいよ。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2016年04月24日 20時49分
情報ありがとうございます!
でもね、庄原も広いんですよ、千鳥別尺の桜は庄原市の東城ってところ。
庄原まで我が家から2時間、そこから更に1時間はかかりますよ。
桜がどうなってるか、来週確かめるのは厳しいでしょうね。
バッテリーはミスったです。
もしプロカメラマンだったら恥ずかしい失態でしょうね。
ま、こんなプロはいないでしょうけど。
でもね、庄原も広いんですよ、千鳥別尺の桜は庄原市の東城ってところ。
庄原まで我が家から2時間、そこから更に1時間はかかりますよ。
桜がどうなってるか、来週確かめるのは厳しいでしょうね。
バッテリーはミスったです。
もしプロカメラマンだったら恥ずかしい失態でしょうね。
ま、こんなプロはいないでしょうけど。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
コンパクトやミラーレスはバッテリーの減りが早いんだよね
私は
一眼レフでもLVを使うから必ず予備を持ち歩きます。
勿論メディアも
手振れ補正機能も電池消耗が激しいんだよね。