MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.52016年05月02日 04時26分


今回の記事の主役はレンズです、ミノルタのOLDレンズ。
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5、昨日はぜんぶこれで撮りました。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


“神原のシダレザクラ” こんな緑になってます。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


神原への道、拡幅工事やってます。来季は行き帰りが楽になりますね。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


植物公園で藤棚をまた撮ってきました。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


このレンズ、写りはまともだしボケも独特でおもしろいです。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


100ミリマクロのとろけるようなボケとは別物だけど好みです。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5
1985年発売、初代α7000時代のレンズです。

APS-Cではぜんぜん魅力を感じなかったけど
α7Ⅱのフルサイズだと解像力、色乗りなど実力を発揮するみたい。


友人から“もう使わないからあげる”って貰ったものだけど
これはまだまだ使えますね、OLDレンズ恐るべしの写りです。



この日、唯一の生き物撮り。トンボがうまい具合に止まってくれました。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


バラ園、バラはまだまだこれからです。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


来場者が多かった、どこの観光地も多かったでしょうね。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


RyanのGW三連休は昨日でおしまいでした。
三日間、いい天気に恵まれて最高でしたね。

花、艦船に海ときてやっぱり山とか川、渓流が恋しくなります。
それで植物公園の帰りに湯来町まで足を伸ばしてみました。


MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


佐伯区湯来町、今でも猿でるのかな。昔、道端で遭遇したことあります。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


やっぱり来てよかった、気持ちいいです。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


広島市の中心部から車なら1時間程度で来れるから昔から人気ありますね、Ryanは若い頃に会社の慰安旅行で来たことあります。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


今も流行ってるのかなあ。。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


秋の紅葉時期がまた良さそうなところですね。
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


以上、駆け足でRyanの休日をご紹介でした。おしまい
MINOLTA AF35-105mm F3.5-4.5


さて、今日から仕事モードに復帰です。
切り替えなきゃ、力仕事もあるし。

連休中にブログネタはたっぷり補充したので
ぼちぼちと出していきます。



==========================
機材/α7Ⅱ
         AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5
        マウントアダプター LA-EA4

昨日の歩数(8,591)