生活習慣食 ― 2017年02月10日 05時48分
昨日、今日と“大人の隠れ家”シリーズです。
このネーミングはブログによくコメントをいただく方から
“まるでRyanさんの大人の隠れ家ですね”って一言から生まれました。
ま、隠れてこそこそはやってないけど言い得て妙で気に入ってます。
酒の肴、Ryanの好みをズラッと並べてみます。
このネーミングはブログによくコメントをいただく方から
“まるでRyanさんの大人の隠れ家ですね”って一言から生まれました。
ま、隠れてこそこそはやってないけど言い得て妙で気に入ってます。
酒の肴、Ryanの好みをズラッと並べてみます。
まるで学校給食みたい、アジフライでしょ、これ。
うなぎの蒲焼です、タレが絶品!これがメニューに並ぶのは珍しいです。
そうそう、Ryanのブログは写真が主体で短文を添える程度。
長文書いてもどうせ最後まで読まないだろう、そういう配慮と
やっぱり写真中心ですからね。
あと、長文だとアラが出るというか表現力の乏しさがモロばれるから。
できるだけ一行で済ませてサッと次の話題にいくことにしてます。
おなじみのカキフライ、いまが旬なのでちょっとハマってます。
アイナメの煮付け、1枚めもそうだけど煮付けが肴では最高です。
ヅケ(漬け)って日本全国共通なんですかね?マグロのヅケ通じますか?
四国・今治産のジャコ天です、山陰には赤天というのもありますね。
締めのラーメン、じゃなくてこれだけお昼です。けっこう好み。
云っときますが、一晩でこれ全部じゃないですからね。
せいぜい二品、三品です。
もちろんビールに焼酎、たらふく補給してますからね、
一晩でこんなの続けてたら今ごろ天国です。
でもつくづく生活習慣というのは変えられませんね。
幼少期の影響も多分にあるでしょう。
週末、雪がまた積もるんでしょうか。
==========================
機材/DSC-RX100
昨日の歩数(7,159)
最近のコメント