久井の岩海・前編2017年08月01日 06時27分


久井の岩海・前編


広島県三原市の北方、久井にある名勝のご紹介。
こんなところがあるとは知らなかったです。

昭和39年に国の天然記念物に指定されてます。
まったく知らなかった。
土曜日に棲眞寺に行ったついでに寄ってみました。


久井の岩海・前編


遊歩道はよく整備されて歩きやすいです。
久井の岩海・前編


要するに水の流れで表面が削られ大岩がごろごろ現れたのが見どころです。
久井の岩海・前編


これほど規模の大きい浸蝕風景は日本国内最大級だそうです。
久井の岩海・前編


水音峡って響きに惹かれて右方面へ・・・
久井の岩海・前編


ちょっとした森林浴、猛暑から逃れて気持ちいいです。
久井の岩海・前編


森を抜けたら、そこはもう神秘の世界、あら不思議・・・
久井の岩海・前編


足下からサラサラ、せせらぎの音が聞こえてきます。
久井の岩海・前編


地中深くに川が流れてるんですね。清涼感たっぷりです。
久井の岩海・前編


ということで前編はここまで、近々完結編でまとめましょう。
久井の岩海・前編

今日から8月ですね、猛暑、酷暑の日々が続きます。
屋外作業はほどほどに、みなさんご自愛ください。


機材/α7Ⅱ
         マウントアダプター LA-EA4
          SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO


昨日の歩数(11,733)


瀬戸内2017年08月02日 07時00分


瀬戸内


瀬戸内


瀬戸内


目の前にすぐ島が見えて・・・波静かで・・・瀬戸内らしいでしょ。
海と山とどっちが好みですか、Ryanはやっぱり海かな。

山は普段から遊び場、ガキ連中の悪さの場でした。
海はゆったり、夏休みを連想します。


瀬戸内


瀬戸内


瀬戸内


瀬戸内


機材/α7Ⅱ
         マウントアダプター LA-EA4
         SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

昨日の歩数(9,226)


懐かし艦艇見学2017年08月03日 02時29分


懐かし艦艇見学


1枚目は護衛艦「うみぎり」2010年12月の撮影。

“日曜日の艦艇一般公開”が事前申し込み制になってめっりき
呉通いと艦艇撮りが減りました。

昔はこんなだったなあ、ってノスタルジックに浸ってみる・・・
そんな写真を集めてみました。


2011年のサマーフェスタより
懐かし艦艇見学


除籍保管中の「ひえい」もうとっくにスクラップにされて世にいません。
懐かし艦艇見学


4171は輸送艦「ゆら」昔はこんな輸送艦や掃海艇の見学もありました。
懐かし艦艇見学


この日も暑そう、でも毎週、毎週、参加者が絶えなかった見学会。
懐かし艦艇見学


ヘリ格納庫から飛行甲板を眺めた図
懐かし艦艇見学


こっちは「おおすみ」の後部ランプですね。
懐かし艦艇見学


敬礼で迎えてもらうだけで気分はドキドキ、新鮮です。
懐かし艦艇見学


除籍になった潜水艦、昔は近寄って自由に撮り放題でした。後に禁止。
懐かし艦艇見学


毎週やってるからかな、長蛇の列は珍しいです。
懐かし艦艇見学


“見えるものは自由に撮影してください、禁止区域は立ち入らないように”
懐かし艦艇見学

基地の中とか甲板上は独特です。
“呉艦船めぐり”でも艦艇写真は撮れるけど緊張感というか
雰囲気はまったく違います。

未体験の方にはぜひお勧めです。
Ryanも予定が立てばなあ、復活するんですが。


昨日の歩数(9,176)


山の水琴窟・完結編2017年08月04日 08時19分


山の水琴窟・完結編


いきなり“完結編”ってなんだ?とお思いの方がいらっしゃったら
前回の“久井の岩海・前編”から見ていただけますか。
そしたら繋がりますから。

コメントで“まるで山の水琴窟ですね”っていただいて
気に入ったのでタイトルを変えました。


ちょうど今のような熱射・酷暑を逃れるのにぴったりの
ハイキングコースでした。
山の水琴窟・完結編


オニユリ満開
山の水琴窟・完結編


さて、関西在住のさなえさんから呉レポートをいただきました。
呉サマーフェスタ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
友人がグランドのミストテントで気を失ってひっくり返った時
食べかけのソーセージのお皿を芝生に放置して救護所に
走って下さった方
お子様の凍らせたペットボトルを友人に押し当てて下さった方
気がついて起きようとした友人に横になってるように声かけて下さった方
皆様ありがとうございました
友人は血圧の薬を飲んでいて暑くて一瞬くらっとしたんだそうで
運ばれた先ですぐに起き上がって私に
お腹すいたわね、海軍カレー食べに行く?
ってすごく復活していました
皆様のとっさのチームワークの良さにとても助けられました
ほんとうにありがとうございました

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

このとき、さなえさん自身もクラクラ状態で真っ青、
周囲のみなさんにご心配いただいたと感謝のレポートでした。

つたないRyanのBlogですが
この場で少しでも、さなえさんの感謝の気持ちが伝われば幸いです。

他人に寄り添うってなかなか出来ないこと、Ryanも見習いたいです。

呉サマーフェスタ


“山の水琴窟” この辺りがそう、大岩の下から水流の音が聞こえます。
山の水琴窟・完結編


“ごうろ”って岩がゴロゴロがゴーロ、ゴーロで“ごうろ”かな。
山の水琴窟・完結編


こんな岩の上を歩き回って写真を撮るのがなんとも新鮮です。
パンプスやハイヒールは怪我の元、駄目、本格的な登山靴がいいです。
底のすり減ったスニーカー程度じゃ滑るから気をつけてください。
山の水琴窟・完結編


山の水琴窟・完結編


遊歩道は清涼感もあって汗を拭き拭き歩くのも楽しいです。
山の水琴窟・完結編


山肌を雨が削って地面から風化した岩がむき出しになったというわけです。
山の水琴窟・完結編


山の水琴窟・完結編


人は少ないし駐車場はたっぷり、駐めやすいし避暑地の穴場ですね。
山の水琴窟・完結編


三原市久井町吉田ってところ、大きな標識が出てるから
迷うこと無く来れるでしょう。
ただし、ここまで来たらコンビニなど皆無ですからね、
食料や水分は途中で買って持ち込みましょう。


機材/α7Ⅱ
         マウントアダプター LA-EA4
          SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO


昨日の歩数(11,338)


8.6に思うこと2017年08月06日 07時03分


8.6に思うこと


今日は8月6日、ヒロシマでは8.6(ハチロク)と呼ばれ特別な日です。
あと30分したら黙祷、合掌しましょう。


8.6に思うこと


こうして好きな写真が不自由なく撮れること、
感謝しましょう。合掌


8.6に思うこと


今日も無事に生きていられることに、
そしてたぶん明日も生きていられるであろうことに、合掌


8.6に思うこと


いまでも世界では不幸な戦争、紛争が絶えません。
そんな不幸が無くなりますように。合掌


8.6に思うこと


食べられるものが、いつでも身近にあり、
好き嫌いが云えて、ときには他人にあげられることに感謝。合掌


8.6に思うこと


親しく他人と接せられて普通に世間話ができることに感謝、合掌


8.6に思うこと


いろいろ感謝することが多すぎて、とてもすべては挙げられませんね。


8.6に思うこと


年に一度くらいは真面目に平和について考えるのもいいでしょ。
今日がその日にいいかどうか分からないけど、切っ掛けにはなります。


8.6に思うこと


たった一発、一瞬で数万人が亡くなりました。
衝撃波による破壊と6,000度の熱で。
原爆投下から72年経った今でも後遺症で苦しむ人がいるという現実。


8.6に思うこと


いい戦争というのはありません。
戦争すれば平和が訪れるなんてあり得ないでしょう。
Ryanも今朝だけは平和についてちょっと真面目に考えてみました。


8.6に思うこと


写真は7月に撮り溜めたのを“まとめ”で出してみました。
たまたまなんとなくテーマに合ってしまった。
そんな感じですね。


昨日の歩数(7,788)


8.6の夜に2017年08月07日 05時00分


8.6の夜に


昨日は午後から出勤でした。
せっかくなので帰りに「とうろう流し」の様子を見に寄ってみました。


ドーム周辺も橋の上も人でいっぱい、日暮れてもまだまだ暑いし。
8.6の夜に


ドームより上流へ行ってみました。
8.6の夜に


8.6の夜に


ここのほうがまだ落ち着けます。
8.6の夜に


ブレブレだけど、まあ雰囲気ということで。。
8.6の夜に


ボランティアスタッフのみなさん、お疲れさまでした。
8.6の夜に


8時半ごろですが、まだまだドーム界隈はにぎわってます。
8.6の夜に


「おりづるの壁」下の方に溜まってるのがおりづるタワー専用の
折紙で折ったおりづるです、わかるかな~?
8.6の夜に


上で折ったのをひらひら落とすアトラクション、入場料金+500円でできます。
8.6の夜に

おりづるタワー、入場料金1,700円
やっぱり高いと思うなあ、昇ってみると印象が違うのかなあ。
いまいち趣旨がよくわからない施設だと思うのはRyanだけかな。

ま、そんなことも思いながら86の夜は更け行くのでした。


機材/DSC-RX100

昨日の歩数(11,454)


ハートの島2017年08月08日 06時50分


ハートの島


東広島市安芸津町にある大芝島、この沖にあるのが小芝島。
なんとなくハートに見えるでしょ、潮が引いて砂浜がでると
もっとハートらしいんですが。


ハートの島


何度も来てるけど瀬戸内らしい風景が広がって好みの場所です。
ハートの島


以前はこの空き地に車を駐められたのに、今はこのとおり草茫々です。
ハートの島


次回は潮見表をチェックしてから来てみましょう。
ハートの島


安芸津の産直市場で惹かれたイラスト壁画、レモン?
ハートの島


機材/α7Ⅱ
         マウントアダプター LA-EA4
         SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

昨日の歩数(9,740)


野良猫一家2017年08月09日 06時09分


野良猫一家


先月、岩国のレンコン畑に行ったときの蔵出しです。
花もいっぱい撮ったけど意外にも猫もこんなに撮れました。


野良猫一家


右手にある納屋が一家の住処、ネグラというか拠点です。
野良猫一家


子猫ですね、何歳くらいだろ。
野良猫一家


野良猫一家


野良猫一家


母娘にしては毛色が違いますね。
野良猫一家


野良猫一家


いろんな種類が混ざってるみたいだけど、どういう関係なんだろ。
野良猫一家


野良猫一家


大騒ぎして逃げ回ることもありません。
知らない人に警戒はするけど興味もあるみたい。
定期的に餌やりにくる人がいるからでしょう。


この木が目印、ここにいますからね、次回は猫専門で撮りたいです。
野良猫一家


機材/α7Ⅱ
         FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


昨日の歩数(10,898)


野呂山の氷池へ2017年08月10日 06時56分


野呂山の氷池へ


標高800メートルの呉市・野呂山
ここに来れば少しは涼しいかも?ってことで8/5(土)の様子です。

確かに暑いのは暑いけど空気がカラッとして湿度快適、
なかなかいい感じで楽しめました。


野呂山の氷池へ


そうそう、この日はTAMRON SP AF28-75mm F/2.8を
α7Ⅱに付けて撮り歩いたんですが。
どうも28ミリにしては画角が狭いなと思ってたんですよ。

帰宅して気が付いたんだけど
α7Ⅱの設定がAPS-C撮影になってました。

普通はフルサイズとAPS-Cが自動で切り替わるんだけど
レンズをあれこれ混在して使うと自動で認識するのと
しないレンズがあったりして
うっかりAPS-C撮影を解除するのを忘れてました。


氷池の睡蓮はこんな感じ、まだまだ咲くでしょう。
野呂山の氷池へ


野呂山の氷池へ


この日はニコンの双眼鏡を持参しました。
野呂山の氷池へ


双眼鏡で被写体を見つけてカメラで寄っていく作戦でした。
野呂山の氷池へ


野呂山の氷池へ


はるか彼方でカモの母娘が遊んでるんですが。。。
野呂山の氷池へ


ウシガエルが写ってるはずなんだけどわかるかな。
野呂山の氷池へ


双眼鏡で見えるのと、写真に撮るのは別物ってことですね。
やっぱりデジスコやろうかな。


野呂山の氷池へ


野呂山の氷池へ


野呂山の氷池へ


これだけ暑いと、ここはちょっとした避暑地です。お勧め


機材/α7Ⅱ
         マウントアダプター LA-EA4
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(10,248)


続・懐かし艦艇見学2017年08月11日 05時45分


続・懐かし艦艇見学


また蔵出し未掲載写真集です。

“そういえば、こんな日もあったな”と
懐かしく思い出していただければ。


そうりゅう型だからそれほど大昔でもないですね。
続・懐かし艦艇見学


護衛艦「さざなみ」と「いせ」
続・懐かし艦艇見学


輸送艦「くにさき」
続・懐かし艦艇見学


涙滴型潜水艦は今春全艦除籍しました、そのうち貴重な写真になります。
続・懐かし艦艇見学


2013年3月、米艦のブルーリッジが寄港したのを見学しました。
続・懐かし艦艇見学


続・懐かし艦艇見学


同じ日に練習艦「かしま」が一時帰港で戻ってきました。
続・懐かし艦艇見学


「せとゆき」「やまぎり」「せんだい」昔なら連合艦隊です。
続・懐かし艦艇見学


揚陸指揮艦「ブルーリッジ」行列が長い割に地味な艦だった記憶です。
続・懐かし艦艇見学


Ryan家から呉までは50分程度のドライブです。
もし広島に住んでなかったら、こんな艦船とは無縁だったでしょう。

尾道なら野良猫と島と橋の風景ばかりかな、ま、それもいいけど。


昨日の歩数(10,887)