釣り場の風景 ― 2019年01月09日 06時37分
大阪のさなえさんからいただいた“もいらくん”と“たくらちゃん”
“もずらさん”です。家猫はきれいだし、かわいいですね。
猫のひげは一列に生えてるんだそうです、なるほど。
そういえばちゃんと列がありますね、ありがとうございます。
Ryanの猫はこんなのばかりで、ひげを観察する余裕はありません。
さて今朝のタイトルは釣り場の風景、今までも何度か出てるけど。
大地蔵は廃船が係留されてて、釣り場がちょっともったいない。
阿賀の堤防、こういうところでチョイ投げしてます。
釣果です、20cmあるかないかの小物が多いけど。
カサゴ
キビレ、夕マズメ時にきました。
寒くなって朝マズメ時に竿出しが難しくなってきました。
春が待ち遠しいです、そういえばロウバイが咲き始める時季ですね。
花も撮りたいけど、とりあえず今は釣りに凝ってます。
NETを眺めてたら釣り竿とかリールの手入れに
フッ素コーティング剤があるんですね。
これするとスベリがよくなったり汚れ防止になるそうです。
カメラはどうなんだろ、撥水効果もあるらしいし。
一挙両得なら試してみる価値ありそうです。
昨日の歩数(10,377)
コメント
_ さなえ ― 2019年01月11日 23時09分
_ さなえさんへ ― 2019年01月13日 06時25分
さなえさん、ありがとうございます。
猫のパーツ撮り、前足、後ろ足の肉球とか爪も
ぜひよろしくお願いします。
釣り餌はなるべく大きく付けたほうが目立っていいのです。
ダブルで付けることもあるし、一匹を途中で切って
匂いと動きで目立たせることもあります。
猫も怖がって寄ってこないかな。
猫のパーツ撮り、前足、後ろ足の肉球とか爪も
ぜひよろしくお願いします。
釣り餌はなるべく大きく付けたほうが目立っていいのです。
ダブルで付けることもあるし、一匹を途中で切って
匂いと動きで目立たせることもあります。
猫も怖がって寄ってこないかな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
毎日気温差があってすごしにくいですね
もう少ししたら例のあれのシーズンが始まります…花粉の
そうですね家猫は目やにも鼻水もそんなについていません
ついていたら鼻セレブのやわらかティッシュでふきふきです
家にいるから接近写真が携帯のカメラでも可能なんです
猫のひげは並んで生えているの次は
まつげもあるんだよにチャレンジしますね
Ryanさんの釣り、お魚のサイズの割にエサのサイズがでかいようなのは
釣り素人の気のせいですよね