FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS2020年04月20日 03時55分

ビルに隠れて平和公園もドームもまったく見えません。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


        昨日は息が詰まりそうで黄金山でリフレッシュしてきました。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


前回はAPS-Cレンズだったのでフルサイズ用と写りを比較したくて
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


タイトルの通り、24-240mmという10倍の高倍率ズームレンズです。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
カープのマツダスタジアム、ひっそり静かですね。


Ryanが唯一、一本だけ持ってるEマウントフルサイズレンズになります。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
被爆建物の被服廠、これはやっぱり次代に残すべき遺産でしょう。


        GもMもZも付かない普及型レンズだけど、こういう写りです。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


           平成が浜、Ryanが約30年ぶりに釣りを再開した場所がここです。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
           

             客船「Ocean Dream」(35,265Gt)
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


出島の埋め立て工事地区、一部は海釣り公園になるらしいです。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


     丹那の漁港、望遠端でこれだけ写れば、情報量盛りだくさんでしょ。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


         それにしても都心部はマンションだらけですね、高齢化の影響?
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


前回の写真と比べると違いは歴然です、やっぱりこのレンズ良いわ。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


24ミリスタートというのも重宝します、黄金山頂上は今こんなです。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


        ちょっと重たいのが難なので、昨日は一脚で支えて使いました。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS


                 桜は完全にお終いですね、これはこれで緑がきれいです。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

Ryanの職場も今日から新体制です。
二交替でどちらかのチームが倒れても業務が継続するように、
また在宅でもメールチェックとある程度の業務ができるように。
問題はいつまでこんな体制で続けられるかですが・・・。


機材/α7Ⅱ
         FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(2,973)


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック