五日市のハナミズキ ― 2020年04月26日 05時15分
五日市といっても広島以外の人にはどこのこと?って感じかな。
広島市佐伯区五日市といって昔から広島のベッドタウンですね、
大昔は佐伯郡五日市町といって“物凄い田舎”のイメージなんだけど、
たまたま友達が山奥に住んでたからかな。
その五日市の“コイン通り”昨日、土曜日に行ってきました。
“コイン通り”の所以?造幣局広島支局で硬貨を造ってるからでしょ?
造幣局の「花のまわりみち」は新型コロナで公開中止になったけど、
“コイン通り”周辺のハナミズキは健在です。
密接、密集というほど人も居ないのでカメラ持って行ってみました。
ハナミズキの季節も今だけ、一瞬ですからね・・・
ハナミズキっていう響きとか花の形が好きだから・・・
裏側から撮ってもきれいな花ってなかなか無いです。
白いのもたくさん咲いてるし・・・
造幣局の中庭で咲いてるような八重桜、こんなのも咲いてます。
造幣局近所の公園だけど子供は遊んでないですね、静かです。
ということで、今のシーズンだけだから・・・
どこでも咲いてると思うけどハナミズキ、お勧めです。
“ハナミズキ通り”ってけっこう範囲が広いんですね。
明るいニュースが今朝も無いですね、
世界の感染者数が286万人越えで死者が20万人オーバーだって。
ほんと、戦争の数字みたい。
国内の数字は13,000人と360人、止まりません。
中国がやけに静かで返って怖いです。
機材/α77
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD MACRO
昨日の歩数(6,135)
最近のコメント