OLDレンズ礼賛 ― 2020年05月02日 08時32分
尾道市の向島から岩子島に架かる向島大橋
岩子島オートキャンプ場
さて親父の体調の関係で昨日から尾道に来てます。
なにかあったか?そう、大正生まれの親父なんですが・・・
普段より血圧が低いから主治医に診てもらう、って連絡があって。
それで何事かあったら大変だってことで帰省したんだけど・・・。
診断結果は年寄りにはよくある症状らしくて特段の異常なし。
とはいっても、なにせ高齢だからしばらく様子見することに。
ということで実家も辛気臭いので懐かしい岩子島に来てみたというわけ。
15年前の映画「男たちの大和」のロケが行われたのがこのビーチです。
元々が海水浴場でRyanも中学生のころに自転車漕いで遊びに来てました。
映画にも登場した厳島神社大鳥居、ほかにロケ地らしい面影はなにも無いです。
周辺は柑橘類の畑がいっぱい。
尾道も合併で範囲が広いですからね、いろんな風景があります。
因島大橋
尾道ではわりとシンボリックな踏切、Ryanが生まれる前からあるはず。
林芙美子さんの像、誰かにマスク付けてもらってました。
かろうじて昭和の名残を感じる駅前通り、松竹系の映画館だったような。。
RAYQUAL マウントアダプターMD-SαE
MC Wロッコール28mmF3.5
MD50mmF1.7
MC Wロッコール35mmF2.8
MDロッコール45mmF2
M-ROKKOR 40mm F2
昨日はこれだけのOLDレンズを使って撮りました。
上の写真1枚目からレンズの順番通りですが画角の区別が付くでしょうか?
実は撮ったRyan自身、明快に区別できないのですが
ま、それくらい古さを感じさせない写り、ということなのでしょう。
ということでOLDレンズ礼賛・・・
昨日の歩数(12,786)
コメント
_ Q ― 2020年05月02日 09時31分
_ Qさんへ ― 2020年05月02日 21時18分
Qさん、ありがとうございます。
林芙美子さんはRyanの卒業した高校の大先輩です。
といっても芙美子さんが通った当時は女学校でしたが。
そんなご縁もあって、このマスクを見たときは嬉しかったですね。
みんないっしょなんだ、って妙な一体感を感じました。
林芙美子さんはRyanの卒業した高校の大先輩です。
といっても芙美子さんが通った当時は女学校でしたが。
そんなご縁もあって、このマスクを見たときは嬉しかったですね。
みんないっしょなんだ、って妙な一体感を感じました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
あったかい心の持ち主さんが着けてあげたのでしょうね。
一緒に今を生きてるみたい。
なんだか親しみが増しますね。