朝の“アレイからすこじま” ― 2020年06月07日 03時22分
昨日は新鮮なネタを求めて呉へ。
いろいろ撮ってきたので今週はその話題中心でいきましょう。
まずは“アレイからすこじま”公園からみた朝の風景です。
ここは日本全国で唯一、潜水艦が間近にみられる公園です。
ケーブル敷設艦「むろと」
明治?とにかく大昔の砲身には違いないです。
“アレイからすこじま”公園、土曜日の早朝は静かでした。
この潜水艦はディーゼルエンジンを回してバッテリーの充電中です。
定期的に放電して満充電にするのが決まりのようです。
練習艦「かしま」と「しまゆき」
来週、幹部候補生を乗せてシンガポール方面へ遠洋航海に出ます。
朝の8時、艦旗掲揚の時間になりました。
敬礼!どんな天気だろうと停泊中は必ずやる朝の儀式ですね。
まずは朝の“アレイからすこじま”から様子のレポでした。
写真の四隅がわずかに暗くなってるでしょ、
周辺減光?まさかね、フィルター枠が厚すぎる?
そんな昔のレンズでもないのに、なんでだろ。
ま、レンズの味ということで良しとしましょう。
機材/α7Ⅱ
マウントアダプター LA-EA4
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
昨日の歩数(11,605)
最近のコメント