川原石沖のおやしお型 ― 2020年08月27日 04時18分
22日(土)の朝9時ごろの様子、呉の川原石埠頭で遭遇
クレーン船を撮ってるときに、ふと沖をみたら潜水艦が通過中でした
ちょっと慌てて三脚を移動してこっちを撮ることに・・・
“そうりゅう型”に比べて一世代前の“おやしお型”です
こっちも気になりながら・・・
自衛隊の艦船は土日祝日無関係に出ていきます、お疲れさまです
4003「くにさき」が沖合に錨泊中
江田島の小用と結ぶ高速船が潜水艦を追い抜いていきます
偶然ですね、このクレーン作業船の名前が“あきしお”でした
“あきしお”は「てつのくじら館」に陸揚げ展示してある潜水艦と同名です
偶然の潜水艦繋がりでした
広島から来た四国行きフェリー、こういうシーンが瀬戸内らしいです
フェリー翔洋丸、この8月に就航したばかりの新造船です
どこへ行くのか、いつ帰る? こんな感じで潜水艦は消えていきました
カープの佐々岡監督、53歳だったんですね、若いなあ。
Ryanにもそんな年頃があったんだけど、あっという間でした。
昨日は堂林、松山の活躍、野間の好返球も光ったし
鈴木誠也の一発も効いたですね、
ピッチャー野村も粘り強い投球で勝利!
気分よく眠りにつけて、おかげで今ごろ起床です。
機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4(1985年・1型)
コメント
_ Q ― 2020年08月27日 04時36分
_ Qさんへ ― 2020年08月28日 03時32分
Qさん、感想ありがとうございます。
そうなんですよ、潜水艦の写真だけ並べると単調で・・・
それでいろいろ盛り込んでみました。
なにか話題がないか探してみたり、こんな記事でも
けっこう手間がかかるものです。
そうなんですよ、潜水艦の写真だけ並べると単調で・・・
それでいろいろ盛り込んでみました。
なにか話題がないか探してみたり、こんな記事でも
けっこう手間がかかるものです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
いろんな船が行き来してるんですね。ドラマ満載の海。