南極観測船「しらせ」呉へ ― 2020年09月06日 02時48分
昨日の土曜日、ニュースで「しらせ」が入港したっていうから
呉まで見に行ってきました。
4年前は川原石だったか1万トンバースだったか、
一般公開のイベントがあったんだけど今回はコロナ禍で無し。
“アレイからすこじま”から眺めるだけです。
ギャラリーはほとんど皆無、みんな関心が薄いですね、残念。
基準排水量12,650トン、 234の護衛艦「とね」は2,000トンです。
こちらの潜水艦は2,750トンだし・・・
「むろと」は4,950トン、「しらせ」は意外と大きいんですね。
スタイルは「ちはや」と似てるけど排水量は倍違います。
帰ってきたサブマリナーと待ちわびた彼女の図、かな??
「むろと」そういえば台風つながりの名前ですね。
「しらせ」って探検家の白瀬中尉からでしょ、人名って珍しいですね。
戦艦「東郷」とか空母「五十六」みたいなものですからね。
“アレイからすこじま”のレンガ倉庫群も見どころです。
元々、海軍工廠の一部で魚雷の開発や試験の部署があった建物です。
「しらせ」は月曜日に次の寄港地、佐世保に向け出港の予定です。
台風最接近とちょうど重なるけど、どうするんでしょうね。
早めに今日、出ていくかもしれないですね。
機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)
昨日の歩数(5,098)
最近のコメント