“呉艦船めぐり” ― 2021年04月13日 08時03分
日曜日、安芸灘をドライブした帰り道、まだ時間も早かったので
久しぶりに呉の“艦船めぐり”に乗ってみました。
なんと、仮設だった受付・券売所が新装!
こんなきれいでちゃんとしたブースになってました。
10年仮設でやってきて、やっと新装開店したそうです、
よかったですね。
14時スタートの便に乗って・・・もちろんマスク必須で、
所要時間は35分、大人料金は1500円です。
火曜日だけ運行してないですからね、ご注意を。
こんな海上からのアングル、
特に艦艇の後部が撮れるのは“艦船めぐり”じゃないと無理です。
こりゃ一般のプレジャーボートですね。たまにこういうのが居ます。
対岸が“アレイからすこじま”公園、陸からの定番撮影ポイントです。
情報収集艦、これを近くで見られるのも“艦船めぐり”だけです。
桟橋を出てから帰るまで30分間ずっとガイドさんの解説付きです。
511?薄っすらと艦番号が残ってますね。おうりゅう?
意外と潜水艦の潜舵って小さいです、セイルがでかいのかな。
音の情報収集艦、“あき”
そうりゅう型潜水艦
3520は練習艦「はたかぜ」1984年当時の最新鋭ミサイル護衛艦でした。
このアングルが好き、“おやしお型”練習潜水艦ですね。
補給艦「とわだ」これのプラモが出てるんだけど高価で手が出ません。
この日はわりとゆったりでした、便によっては満席のことも・・・
陸揚げ展示の“あきしお” 艦内の見学ができます。
新しく練習艦隊に加わった「しまかぜ」ドックで改装中だそうです。
ゴルフの松山英樹選手、マスターズ・トーナメント優勝!
Ryanはゴルフやらないけど、すごい快挙なんでしょ、
テニスでもマスターズあるけど、出場するだけでも栄誉なのに
日本人が優勝なんてすごいことです。
まだ若いし先が楽しみですね。
機材/α77
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
昨日の歩数(3,715)
最近のコメント