呉湾の艦隊 ― 2021年05月05日 08時09分
早いものでもう5/5(水・こどもの日)
日曜日からの4連休も最終日を迎えました。
去年までなら出勤で40年も大型連休なんて縁が無かったのに、
懐かしく思い返す今日このごろです。
さて、昨日お伝えしたとおり呉湾に護衛艦が停泊してました。
呉基地の桟橋が一杯だったんですかね、そうも見えなかったけど。
ひょっとして新型コロナで三密を避けるための対策なのかな?
でも眺めてると、そばに寄ってみたいと思うのが人情で・・・
寄ってみました、海上から。どうです?
106は“さみだれ”、呉基地が母港のベテラン護衛艦ですね。
こっちは“さざなみ”、これも海外派遣によく行くし呉が長いです。
奥にいるのが掃海母艦の“ぶんご”ですね、
どっちも“日曜日の艦艇一般公開”で何度も乗艦見学しました。
陸上から眺めるとすぐそばに停泊してるように見えたけど、
実際はこれくらいけっこう距離が離れてます。
ずっと奥に“おおすみ型輸送艦”と補給艦がいます、“とわだ”かな?
“さざなみ”にはYWの支援船が付いてました、真水の補給ですね。
お気づきかどうか、冒頭の陸上からの写真と海上からの写真で
違いがあるのわかりますかね?
満艦飾の旗が無いでしょ、海上からの写真には。
撮った日付が違うんです、海上のは昨日ですから。
昨日は広島港からフェリーに乗って呉港を往復、
たまにはのんびり船旅もいいな、と思って実行しました。
停泊中でも、やっぱり海上から撮ると新鮮です。
停泊中ということは、隊員もやっぱり連休なんですかね。
去年は休みで、今年は当直なんて隊員もいっぱいいるんでしょうね。
停泊艦から陸とどうやって行き来するのか、とか興味は尽きません。
カープは昨日惜しかったですね。
床田選手がよく投げたんだけどタイムリーの欠乏症、
勝利まであと一本が出ませんでした。
さて、今朝は雨になりました。
せっかくの“こどもの日”でいろいろ計画あっただろうに。
Ryanはどうしよう、大人しく籠ろうかな。
機材/DSC-RX1
α7Ⅱ+SONY FE 50mm F1.8
昨日の歩数(7,168)
最近のコメント