高谷山展望台 ― 2021年06月20日 02時42分
この山道を来てやっとこさ到着しました。
もっと楽なルートがあるから、この道はやめたほうがいいですね。
昼間にライトを点けてクラクションを鳴らしながら
何キロも狭い林道を行くような道でした。
対向車が来なくて幸いだったけど、知ってる人はこの道に
最初から入らないんでしょうね。
ということで、ビハーラのあと高谷山の展望台に行ってきました。
2度目なんだけど前回はもう10年以上前になります。
展望台まで駐車場からちょこっと歩きます。
高谷山展望台(たかたにやまてんぼうだい)
前回は木製のもっと狭い貧弱な展望台だったと思うけど・・・
標高490m素晴らしい眺望です、呉の灰ヶ峰みたいな感じかなあ。
シーズンには有名な雲海の撮影スポットですね。
しばし、この眺めに浸って運転疲れを癒やします。
そうそう、知らない人がいるかも知れないから紹介だけど、
この眺めのいい景色の中心は広島県三次市になります。
中国地方のほぼ真ん中に位置する見てのとおりの山間部、
人口5万人弱という中堅都市です。
Ryanのところからは高速利用でざっと1時間ですね。
出張で日本海側の島根や鳥取に行くときに必ずここを通る
関所みたいな町です。
どっちかというと通過点だなあ、Ryan的には・・・
三次へ買い物に行く、遊びに行く、って感覚はさほど無いです。
美術館やら旧跡、史跡もいっぱいあるんですけどね。
秋から早春が雲海のシーズンなんですね、いつかやってみましょう。
この眺めは魅力ですね、ぜひまた。
終わってみたら1点差、ってどうなのよ、昨日のカープ。
ラジオ聴きながら8-3で楽勝だなあ、と寝てしまったんだけど
起きたら12-11じゃないですか、危うく大逆転負けでした。
まったくもう・・・!
長かった緊急事態宣言も今日まで、明日から解除です。
といっても100%平常に戻るわけじゃないけど
植物公園とか動物園など公共施設の再開は楽しみです。
あとは飲食業界ですね、活気が戻らないと。
機材/α7Ⅱ
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
昨日の歩数(3,176)
最近のコメント